
OSX 10.5.4 intelMac 使用です。今朝まで異常はなかったのですが、偶然かもしれませんが、iPhoneを繋いでから調子が悪くなりました。
Mailを立ち上げると、すぐにサーバに受信メールを探しに繋がりますが、そのままレインボーカーソルが回り出し、強制終了でしか終了できません。
再構築も何も、立ち上げるとすぐにレインボーカーソルが回り出すのでお手上げ状態です。ライブラリのMailボックスの中の、deleted, junk を削除してみましたが、効果ありませんでした。
今のところ、iPhoneで5つのメールアカウントの受信を問題なくできているので何とかなっていますが、MacBook側で使えないのは困ります。
Thunderbirdに乗り換えれば使えるのかもしれませんが、MacMailに慣れているので、なんとか修復したいです。
アドバイスお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
では次に
購入時についてきたDVDを入れてください.再起動して起動音を聞いてからCキーを押しっぱなしにしてください.起動したらディスクユーティリティでアクセス権の修復とディスクの修復をして下さい.終わったら再起動でマウス又はクリックボタンを押しっぱなしでDVDは排出されます.
この状態で動作を確認してみましょう.
これでだめなら以下を参照
http://lovemac.moe.in/mac_hunter/?p=170#more-170
又はアーカイブインストールしましょう.
この回答への補足
ありがとうございます。心強いです。修復できそうな気になってきました。
すみません。DVD入れる前にまずリンクのところへ行ってみました。
>[ユーザーフォルダ]/ライブラリ
の中にMailフォルダが存在しますから、それをデスクトップあたりにでも移動させてみます。これで問題のソフトが正常に起動するようになるのなら、その移動したファイルやフォルダの中身に問題があった、と言えると思います。
これを試したら、起動しました。
となると、中身に問題があった、ということはわかりますが、中身の抽出の方法がわかりませんでした。
ディスクで修復する場合は、またライブラリにMailフォルダを戻してからの方がいいですか?
No.6
- 回答日時:
>ディスクで修復する場合は、またライブラリにMailフォルダを戻してからの方がいいですか?
そうです.
次にcom.apple.mail.plistをデスクトップに移動してから試してください.
再現した場合は犯人ではありませんから元に戻します.
次は
>中身の抽出の方法がわかりませんでした。
貴方/ライブラリ/Preferences/Mailの中のファイルを上記と同様にしてください.
この回答への補足
ありがとうございました!
無事起動し、元の状態に戻りました。
結局何が原因だったのかはわかりませんでしたが、これで方法がわかったので、また何かあった時に自信を持って対応出来そうです。
感謝します!!
No.4
- 回答日時:
アクセス権の修復は
アプリケーション→ユーティリティ→ディスクユーティリティを起動.
左ペインで起動ディスクを選択してアクセス権の修復をクリック.
セーフブートは電源投入又は再起動で起動音の後でシフトキーを押しっぱなしに.起動したらmail.appを起動して動作確認.起動できれば再構築を実行
とりあえず,ここまでやってみてください.
No.3
- 回答日時:
では最初にアクセス権の修復.次にセーフブートで動作確認.再構築.
ダメなら次はシングルユーザーモードでfsck -fy
その次はシステムディスクで起動してアクセス権の修復とディスクの修復.
アップデートでシステム環境設定の.MacがMobileMeに変わっていますか?
この回答への補足
>では最初にアクセス権の修復.次にセーフブートで動作確認.再構築.
ダメなら次はシングルユーザーモードでfsck -fy
その次はシステムディスクで起動してアクセス権の修復とディスクの修復.
すみません。さっぱりわかりません。かなり専門知識がないとできない事でしょうか。。。。
MobileMe に変わり、OTAでiPhoneにSyncさせています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 更新プログラムを入れたら操作出来なくなりました(泣) 1 2023/02/26 11:04
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- X(旧Twitter) Twitterが凍結され異議申し立て→突然の凍結解除、その後に却下のメールが届いた場合について 1 2023/03/10 04:24
- Yahoo!メール yahooメール使用できなくなった。 1 2022/07/05 11:45
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- docomo(ドコモ) docomoメールが突然全く届かなくなりました。 3 2022/07/29 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リストア(ハードディスク初期...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
2000と98混在のときの98のセー...
-
突然パソコンの電源が落ち、再...
-
ちゃんと立ち上がらないんです。
-
起動について
-
再起動を繰り返してしまう
-
パソコンのおかしな状態の質問...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
Macintoshを使用しています。(...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
内蔵メモリが減るのは?
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
AIXの起動トラブル
-
起動できません・・・黒い画面...
-
PowerBook G4のOS
-
起動できない
-
winXPが起動できなくなっ...
-
セーフモードが起動しない&H...
-
起動時アイコンが?で点滅、起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報