
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
他大学のことはあまり分りませんが、ビジネス英語や貿易英語などの授業はうちの大学で非常に人気があります。
貿易などのグローバル・ビジネスについても詳しく理解できますし、何より実践的な英語ということで学ぶ価値はあると思います。
後はボランティアとか環境の授業では、実際に課外授業も多くていろんなボランティア活動に参加できるので楽しいですよ。
個人的には外国文学とか歴史の授業はずっと座って話を聞いているだけなので嫌いでした笑
レベル・偏差値に関わらず外大・外国語学部なら、会話・歴史、文学講義、ボランティア、ビジネス英語と、様々な分野において外国について学べるようになっているので、探せば楽しい授業はいっぱいあると思いますよ!
受験勉強がんばってくださいね。
No.3
- 回答日時:
外国語学部の四回生です。
より高いレベルの大学だと国立では東京外大と大阪大学の外国語学部(旧大阪外大)
公立では神戸市外大、愛知県立大学の外国語学部、
私立だとやはり上智大学ではないでしょうか。
中でも東京外大と阪大外国語学部は世界の様々な言語が学べるのでおもしろいと思いますよ。交通はかなり不便みたいですが。
国公立の外国語学部は二次試験の英語がかなり難しく、またセンター試験との比重が同じかそりより高かったりするので、英語で高得点が取れる自信があるのなら東京外大目指して頑張った方が良いと思いますよ!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/13 12:25
詳しい回答ありがとうございます!!!
そうですね、今の学力では到底東京外大などには及ばないので
勉強頑張ってみます!
レベル、偏差値などに関わらず、この大学の授業おもしろい!
とかそうゆう大学ってありますか?w
No.2
- 回答日時:
神田外語大学より良い大学は無数にあります。
「外国語学部」に拘るなら東京外大か上智大学、せめて獨協大学といったところですが、
「外国語学部」に拘らず国際系ということになれば、まずICUですかね。
http://www.icu.ac.jp/
ここは教養学部のみ設置のアメリカ式大学なので、違和感なく通えるでしょう。
他には授業を英語で行う早稲田の国際教養&上智の国際教養、
秋田県にある国際教養大学といったところかな。
せっかく英語ができるのでしょうから、神田外語大ではもったいないですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/13 12:20
そうですか!回答ありがとうございます!
各大学のHPをみてみようと思います^^
しかし、神田外語の授業がとてもおもしろそうだったのですが、
他の大学でも神田みたいな授業なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学除籍と大学中退はどちらが...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
成城と成蹊
-
大学受験の進路で迷っています
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学で地元をメリット
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関学か甲南か
-
校歌を教えない学校
-
大学の専攻を聞かれた時に胸を...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
大学の選択
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報