
高一の娘を持つ主婦です。
自分が地方の高卒なので娘の大学受験に関してアドバイスできないことに不安を持っています。娘は中高一貫高で成績も中の上くらいです。先日の全国模試でも横浜国大や御茶ノ水大が合格圏内と出ていました。自宅が八王子なので出来れば自宅から通える大学を受けさせてたいと思っています。どちらかと言うと文系が得意で漠然とですが将来は雑誌の編集者などが希望のようです。この場合、どの大学を目標にすべきでしょうか?首都大、中央大、法政大あたりかなと思うのですが、自分には経験や知識がないので不安です。どなたか詳しい方のアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
やはりこのような掲示板をご参考にされないのが一番です。
他人の主観を信じるほど馬鹿を見る結果となります。
経験から、ご自分の足で稼いだ内容を吟味された方が良いです。
回答の中に法政は論外の論外と書かれている方が居ますが、何が論外で何と比較して論外なのかあまりにも短絡的な意見がありました。
私の主観では、文系で文学部であれば中央大よりかは法政のほうが人気があるように思います。
最近では中央、法政、青山もどっこいどっこいといったところですよ。
No.8
- 回答日時:
私は大学を卒業してすでに15年経っているので、現状のレベルはよくわかりません。
ただ、大学生として生活していた経験で、次のことを言いたいと思います。
・総合大学に行ったほうがよい。
総合大学とは法学部、経済学部、文学部など複数の学部のある大学で
す。○○外国語大学など単科大学では、サークル活動などに参加しても
みんな同じ学部の生徒なのでつまらないと思います。
講義のほかにサークル活動などで他学部の人の意見を聞ける機会をもっ たほうがよいと思います。
・就職に不利益でない学部を選んだ方がよい。
今出版社に勤めたいと思っていても、学生期間中に考えが変わることは
よくあります。
私も銀行関係に勤めたいと思い続けていましたが、就職活動中に違和感
を感じ、現在はメーカー勤務です。
また4大卒の女性はものすごく就職難です。
出版社希望だから文学部と選んでしまうと、文学部はものすごく就職
に不利ですから、法学部、経済学部などあたりさわりのない学部を
選んだ方がよいと思います。

No.7
- 回答日時:
今の妥当な目標よりもやはり旧帝大(東大東北大など)や早慶などの一流大学を目指したほうがいいと思います。
入試の難易度からして一番お得なのは早慶です。入試の難易度は意外に低いのですが、社会での評価、将来性などは旧帝大もかなわないことがあります。その下ではMARCHでしょうね。国立の授業料も高くなりましたし、この際私大専門にして早慶狙いがいいでしょう。No.6
- 回答日時:
『おかーさん 知りもしないで つべこべ いわないでよ』
って、ことではないですか?
中高一貫の中の上で横国とかお茶大が合格圏の学校であれば、学校内で基本的に情報過多と思えるくらい情報はあります。
高校一年の今時の全国模試で上記の成績なら、東大とか一橋とかも可能といえば可能ですし、近いのですから、一緒に行楽がてら大学に行くのも親のサポートかと。
No.5
- 回答日時:
経験や知識がない状態で、無理してアドバイスしよう考えるのがそもそも間違っています。
大学受験は中学受験と違い、親主導ではなく本人主導なので、あまり口を出さずに見守る程度で良いと思いますよ。
あえてこちらからアドバイスさせてもらうなら、多摩地区の一貫校に通う女子は浪人を避けるカルチャーがかなり強いので(吉祥女子、桐朋女子、成蹊など)、
国立を併願するリスクを避け私大に絞るべき、また両親もそれを理解すべきという事くらいでしょうか。
また雑誌編集者志望とありますが、マスコミは学歴があまり関係ない業種と良く言われるものの、
例えばマガジンハウスという経営状態の悪い中堅出版社は就職希望の学生4000人が応募して、採用は4人です。
マスコミ業界は実力本位であるが故、そういう世界であることはやんわりと伝えておいたほうが良いかもしれませんね。
まあそれでいて、業界の将来性は「真っ暗闇」だったりしますが。
蛇足ですが雑誌編集者の数では東大と早稲田の文学部が圧倒的に多く、逆に筑波大学や横浜国大、それに地方帝大系など地味な大学は
正直なところ役所勤めに向いた人は多い反面、マスコミ界で活躍するような人は滅多に出ていない面もあります。
それと大学の名前と大まかなランキングは、とりあえず国立と私立のバランスが良い河合塾のものを参考にしてみては↓
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.h …
No.4
- 回答日時:
八王子なら中央大が一番近いですね
多摩キャンパスも綺麗ですし雑誌のライターでもまんざら悪くないです
一般的にマスコミなら早慶がいいですが
私立は併願できるので早慶でたくさん受けるといいと思います
文系ならば
早稲田(政経 法)慶応(法 商 SFC)上智(経済)で
中央(法)(経済)
明治 立教あたりで併願したらいいと思います
首都大はあまりいい話はききませんが都内の周囲に評判をきいて
みるといいと思います 少なくとも雑誌編集者とも学科内容は
違いますし除外していいと思います
御茶ノ水もいい大学ですがここがA判定なら偏差値60以上は
ありますね あと2年あるなら本人の努力次第では東大 一橋が
視野に入るかもしれませんそこは本人と相談するといいと思います
あと横浜国大は御茶ノ水よりも下がりますここにいくならお茶の水で
いいでしょう
難易度表はコチラを参考にしてください
http://www.toshin.com/hs/vod/kouza.php
No.2
- 回答日時:
今、学校の勉強がどの辺りまで進んでいるか、それで今のその判定はどれほどあてになるのか、という辺りにも依りますが、
主観としては、首都大、中央大、法政大、どれも格下でしょうね。
特に法政は論外でしょう。
せいぜい中央滑り止め、法政滑り止めの滑り止めくらいのものでしょう。これらは私立ですので、国立と受験日が違うでしょうから、受けようと思えば受けられるのです。
首都大は、日程的ルール的に、国立とどちらか、という感じになるでしょうから、とりあえず外して良いと思います。
カリキュラムにも依るのですが、高三までの範囲を高二までで終わらせてしまうような場合、高三は演習演習になるでしょうから、そこで伸びてくることも考えられます。
すると、横国お茶女より更にワンランク上が狙えたり。
今からサボれば法政も無理かも知れませんし。
というわけで、何とも言えません。
家から通える大学って、家から三時間かけても大学のだの字もないような地域っていくらでもあると思いますよ。
あるいは、四国や高知などに住んでいれば、お嬢さんが行くような大学は通える範囲にはないかも知れません。
高校って割と広い地域で難関進学校から底辺校まで揃っていそうな物ですが、大学って違います。
高校のような気分で大学を選ばない方が良いですよ。
どこも受かりそうにないからどうしよう、ということなら知識も仕入れた方がよいでしょうが、結構まともなところに受かりそうではあるのですから、あとは放っておけばよいと思います。
私立は早稲田慶應辺りを受け、中央滑り止め、法政そのまた滑り止め、くらいでしょう。
このままなら、国立は横国筑波お茶女辺りかと。
学力が上がってくれば、東大京大一橋大、なんてことも。
そこまで上がらないのなら、大阪大学名古屋大学とか。
学力が下がれば、首都大千葉大辺りかも。
その子の学力以上、となると、もうそんなに選択肢は無いと思います。
参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
No.1
- 回答日時:
たぶん、お母様はアドバイスなどは必要ないと思いますよ。
ぜひご自分の母校にお嬢さんも、というのでもない限りは、学校の先生のほうが
最新でずっと詳しく、お嬢さんに関しても正確な情報をお持ちだと思いますので。
ぜひ、安心して受験勉強のできる環境などを整えることに専念してあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大学中退して管理栄養士の大学の受験をするか 現在、地方国立大学の農学部3年女です。 大学を ・一人暮
- 2 近畿地方・中国地方・四国地方・九州地方で、理学部数学科のレベルが高い順でお願いします。(九州大学・大
- 3 慶應大学SFCにどのような印象を持っていますか? 私は今年受験生で、慶應義塾大学SFCにAO受験で合
- 4 来年、国立大学受験をめざして勉強しています。 僕は中国地方に住んでいるので広島大学か、岡山大学を受け
- 5 早稲田大学理工学部を受験希望です。全学部学科同一日なので受験できるのは
- 6 地方の国立大学って楽しいですか?地方と言っても、田舎の方です。例えば、鳥取大学とか島根大学とか
- 7 広島修道大学(中国地方の私立大学の中でなら中堅〜トップのへんだと思います)は中国地方で就職するなら問
- 8 (長文) 地方の私立大学の1年ですが、中退して再受験するべきか、そのまま現在の大学を継続するか悩んで
- 9 南山大学、中京大学について。娘が受験です。
- 10 地方から首都圏国立大学や私立大学を受験された方に質問です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
本当に困ってます!入学書類提...
-
6
首席で卒業
-
7
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
10
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
11
高校の教科書は・・・
-
12
首席ってどうしてわかるのですか?
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
17
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
18
日大ってどのくらいの頭のよさ...
-
19
指定校推薦について…教えてくだ...
-
20
大学受験 補欠合格の際の電話通知
おすすめ情報