dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暇すぎて死にそうです・・

土日なのにやることがないです。

平日会社に行って帰ってきて、土日はやることがない。


何にもやる気がおきない・・。


本、TV、DVD,映画、ミュージカルなどの受身的なものは飽きました。

よし、女を口説こう!と思って、ネットやったら、あまり可愛くない子が数人できたけど、
面白くなくて辞めました。

たぶん、すげー可愛い子ができたとしても、面白くなくて続かないかもしれない・・。


mixiやブログやっても面白くない・・。

なので、まじで惰性で生きている感じです。




みんな、土日なにやってるんだろ?

何か、こう・・すごく生きるエネルギーをもらえるというか
楽しいと言うか、そんなものないですか?

何かアドバイスください・・。

(宗教がどうたらこうだとか、今の人生に感謝しなさいとか以外で・・)

A 回答 (10件)

みんな、土日なにやってるんだろとのことですネ☆



私は時間があるときは、本を読んだりしています。
人生の参考になる本を見つけてゆっくり読んでいます。
素晴らしい本と廻り合うことは人生にとってプラスになりますから。
本屋で本を見つけるのも楽しみの一つですネ。

また、運動したりしています。
腹筋をしたり、鉄アレイで鍛えたりしています。
それから、外を思いっきり走ったりもしています。
運動することで体力づくりにもなりますからね。

スポーツを楽しんだりしていますね。
テニスをしたり、卓球をしたりしています。
友達がいれば、一緒にスポーツを楽しんだりしていますネ。

また、友達とメールをしたりして過ごしています。
友達とのコミュニケーションは楽しいですからネ。
友達と話しをすることも楽しみの一つといえますからね。

それから、好きな音楽を聴いたりしています。
音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています。
音楽はリラックス効果がありますから、良いですからね。
音楽を聴きながらいろんなことをしています。

パソコンをしたりもしています。
インターネットでこのようなQ&Aサイトを閲覧したりしています。
また、いろんなサイトを閲覧したりしています。

お香を楽しんだりもしています。
お香をたいてみて、神秘的な雰囲気を楽しんだりしていますね。
いろいろなお香を買ってきては家で楽しんだりしています。

マンガを読んだりもしていますね。
読みすぎは良くないですけれど、少しくらいなら楽しめますから。
レンタルビデオを買ってきて家で見たりもしています。
映画鑑賞は感性も磨かれますからとても楽しめます。
素晴らしい映画を見ることは感動をよびますからネ。

勉強をしたりしています。
漢字の勉強をしていることもあります。
簡単に勉強をすることで知能を衰えないようにしています。
勉強をすることは大切ですからネ。

また、散歩をしたりしています。
光、風、花、木々たちの自然と触れ合うことはとても楽しいですから。
癒されますし、空気を楽しんだりもしていますネ。

私が土日にしていることを紹介させて頂きました☆

あなたのお役に立ちます様に。。。。。。☆
    • good
    • 21

26歳会社員女性です。


何かひとつでも、興味あることってないですか?
そのことを考えるといろいろ調べたくなって、わくわくするようなこと。
ひとつくらいはありそうですがどうでしょう?
大学のサークルとか高校の部活動とか、何をやっていました?
そのころは休日なにをしていたでしょう?
好きなものを忘れているだけとうことはないでしょうか。

参考までに…
[私の例]
平日は仕事、土曜日のみ専門学校、日曜は趣味にまつわる別の活動をします。
仕事から帰った後は学校の課題をこなすために2~3時間は作業しているので寝不足です。
課題が無いときは突然友達に声をかけて近場で飲んだり、好きな作家について調べたり、調べた本を読んだり、好きな雑誌を見て想像力を刺激されて絵を描いたり、
服を作ったり、日記を書いたり、部屋を面白くしたりしています。

することがないときは本屋で雑誌や本を濫読すると興味の幅が無限に広がって楽しめますよ。
    • good
    • 13

暇だ 暇だ と言ってる人は、結局何に対してもやる気のない人なんだと思いますよ。


そういう人に、あれをしたら?これをしたら?ッて言ったってやらないと思います。
死ぬまでひましたらどうでしょうか?
そのうち、自分で動き出す時がくるかもしれないし、来なければ、暇だ 死にそうだと言いながら、貴重な時間をなくせば?
    • good
    • 24

受身的なものは飽きたという事なので、凝った料理を作ってみるとかどうかな?

    • good
    • 18

仕事に行ってるあいだは、暇だ~。


とか、思わないんでしょ?
土日だけだよね。読むからに。

仕事は退屈ではないみたいだから、仕事関連のステップアップを
努力してみたら。ジャンルは知らないけど、宅建とか英検とか。

それか、土日に引っ張りだしてくれる、友達を
作れば?
映画とか、運動とか、同年代がいそうな場所で。

あなたは可愛い子とかには、心を動かされないけど、
自分から、魅力を感じたら外見とかにとらわれず直感で
はまりそうです。

果報は寝てまて。と言いますが、すこしだらだらして、
ネットとかで、情報を集めてみては?
    • good
    • 6

>みんな、土日なにやってるんだろ?



畑の水やり
掃除
昼飯食って
昼寝
仕事の残り
ガキんちょの世話

>何か、こう・・すごく生きるエネルギーをもらえるというか
楽しいと言うか、そんなものないですか?

他人から感謝されるボランティア系の中でも
エネルギーがありあまっていて、1日中ハイテンションな
子供たちの遊び相手というのはどうでしょう。
市役所の広報などで、または大学などのサークルなどで
その手のスタッフを募集していませんか。
    • good
    • 4

>暇すぎて死にそうです・・



お気の毒ですね、やる事、やりたい事が見いだせないのは辛いです。
でも暇では死にませんから安心してください。

貴方の趣味嗜好が分からないので、どう言った方面がよいか悩みますが、
自分自身を見いだすことをお勧めします。
やり方はシンプルです。
まず休日の朝、ペットボトルに2リットルの水だけを持ち、カード財布現金は持たず、
自宅から60km離れた駅まで行ける片道分の現金を持ち、切符を買い
その駅へ行きます。
あとは自由に自宅まで歩いて戻ります。
のどが渇いたら水を飲み、腹が減ったら我慢して、雨が降ったらずぶぬれになり、
とにかく自宅目指して歩いて帰ります。いくら時間がかかっても良いです。
面白いですよ。色々な自分の内面と会えます。

7る前から、馬鹿馬鹿しいと思っても、つまらないと思っても良いです。
何も考えずにまずやってみて下さい。

ふっふふ 結果が楽しみですなぁ~
ただし貴方に出来ればね。
    • good
    • 6

区役所に行って「生涯学習係」を訪ね、サークルの一覧表を見せてもらい、なにかやってみたい趣味のサークルがあれば申し込んだらいいです。

区役所に登録しているサークルは参加費用が安いです。せめて一個くらい趣味を持ちましょう。
    • good
    • 0

私の若い頃(今は、そう若くない。

)の土・日は「競馬」オンリーみたいな生活してましたよ。金曜日の夜に専門紙を購入してから、戦闘モードになっていました。ほぼ徹夜で勉強してましたね。
競馬が好きだったわけではなく、あなたと逆で「平日の仕事が暇」過ぎたからです。平日が暇すぎて死にそう……だったからです。
で、1週間を乗り切るために、「土・日の楽しみ」を探していました。そこで発見したのが、たまたま競馬だったのです。
ただ、やるからには長続きさせたいし、楽しくなくては「もたない」事も知ってはいましたので、「勝ち組」になる努力はしていました。競馬場に出向き、競馬にまつわる様々な状況を勉強しました。床に置いた専門紙が自分の身長を越すくらいの高さになるくらい真面目にやってました(笑)。内容は勝ったり、負けたりの繰り返しでしたが、トータル的には少し「勝ち組」の部類だったでしょうか。
この頃は「観るだけのファン」程度の存在ですが、それでも、楽しみの一つには変わりありません。
この競馬のおかげ?で、趣味が増えました。競馬でも何でも同じなんですが、それと向き合って「沢山の時間」を共有していくと、それなりの結果や成果が自分に返ってくる事を知ったからでしょう。
現在の土・日は、仕事になる場合が多いですね。仕事が金曜日の夜に依頼されるケースが増え、土・日は結構仕事をしています。長い間続けているスポーツの練習や試合も、この土・日に集中しますし、他にやらなくてはならない行事も多いので、多忙な土・日を過ごしているわけです。
実は、これらの趣味が高じて、その結果、現在の仕事が成立しているようなモノなんですよ。「仕事イコール趣味」みたいな関係とでも言っておきましょうか。周りの友人に言わせると「趣味で仕事をやっている人」にみえるそうです。大袈裟でもありませんが、仕事には違和感を全く感じないので、たぶん趣味みたいなモノなんでしょうね。
私はこんな方法で土・日を過ごしてきました。「家が1軒買える」ほど儲けさせてはくれませんが、それなりに充実できる空間がありましたよ。
あなたを退屈させない「何か」は、あなたの気の向く方向にあると思います。それが「何であるか」は分かりません。ただ、「何か」を見つけたら平均点を越えるだけの目標を持ってください。人並み以上の存在を目指して取り組んでみてください。
答えは、その先にきっと待っていてくれるはずです。
    • good
    • 2

こんにちは。



何か勉強してはいかがでしょうか。キャリアアップ・資格試験取得などの目標も持って。良書を読むことも大切ですよね。

スポーツもいいと思います。ジョギングやウォーキングなら手軽にできますよね。体を動かすことも必要です。お住まいの地域にスポーツチームがあるなら、入るのもよいでしょう。野球とか。

ボランティアも良いと思います。少しでも人の役に立てることをすると、良い気持ちがします。

新しいこと、趣味など、を始めるのもよいと思います。

楽しい、楽しくない、というのは主観的なことで、人により違いますから、とにかくご自分で何か始めら良いと思います。気の向くことを。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています