
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
△ABC、△ABEの面積を求めているのではなく、
△ABC、△ABEの面積の比を求めているので、
正三角形の辺の長さは必要ありません。
正三角形を遠く/近くから見れば、どのような長さにも見えます。
この問題は、AEとEDの比が必要だから、
↑AB=↑b....↑AC=↑c.....↑AE=↑e とでもおいて、
↑e=t[(2↑b+↑c)/3]
↑EC⊥↑AD
↑EC
=↑c-↑e
=↑c-t[(2↑b+↑c)/3]
=[(-2/3)t]↑b+[1-(1/3)t]↑c
([(-2/3)t]↑b+[1-(1/3)t]↑c)・([(2↑b+↑c)/3])=0
[-2t↑b+(3-t)↑c)]・[2↑b+↑c]=0
AB=BC=CA=L (Lは直に消えるから、1でも2でも・・・)
L^2[-4t+(3-t)-t+(3-t)]=0
-4t+6-2t-t=0...6=7t...t=(6/7)
よって、AE対ED=6対1
あとの面積は・・・。
C
2
D
E 1
A B
No.2
- 回答日時:
最後に求めるのが,面積の比だからです。
面積を求めるのであれば,辺の長さが与えられていなければ求めることはできません。仮に,
辺の長さをaとでも置いて,必要な面積を求めればいずれも定数×a^2
という形になるはずです。2つの三角形の比を求めれば,a^2が約分で
なくなるわけです。たとえ辺の長さが変わっても,どの三角形も
相似のまま拡大・縮小するだけですので,その比は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A、B をAB=6となるようにとる。また、 5 2023/08/16 23:32
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 数学の質問です。 abcはそれぞれ三角形の一辺である。 a²+b²+c²−ab-bc−ca=0が成り 4 2022/10/29 12:57
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか? 10 2022/08/27 04:16
- 数学 ちょっと質問です。 三角形を適当に書いて上から左回りABCと三角形を作るとして、辺ABの中点をEとし 4 2022/07/24 04:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数I 二次方程式の応用題!!
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
三角形・斜辺を求めたい。
-
定規で正三角形
-
もう一問お願いします。
-
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
空間図形と多面体
-
三角錐の角度
-
三角比の相互関係「sinA^2+cosA...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
問題文 正n角形がある(nは3以上...
-
ryzen CPU の2000シリーズをク...
-
この三角形の長さが分からない...
-
sinを用いた長さを求める式につ...
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
数学 三角形 正四面体
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
液晶画面の縦横のサイズをイン...
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報