
ちょっとオークションで、安くマックを買おうと思っているのですが、何分マックの知識が全くないので困っています。DTP用途に使おうと思っています。
そこそこに使えればいいです。
そこでG3の300MHzあたりのを買おうかと思っているのですが、G3にも三種類あることに気がつきました。
一つは、緑色の縁で形が綺麗なG3。もう一つは、白色でウィンドウズでいうならば、ミドルタワーっぽいもの。PowerMacintosh G3って書いてあります。
最後は、横置きというか、なんていうか、その上にディスプレイが置けてしまいそうな形のG3です。
私のイメージでは緑色のケースのG3が一番有名な気がするのですが、よくわかりません。
ちなみにマックのメモリはあとで256MB増設しようと思うといくらぐらいかかるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>たとえば、古いPCにG3のカードを載せて、スペックをアップさせて、「改」として出品されている方がいるという点です
ものすごくやすくでているのだったら「取りあえず」で勝手もいいですがシステムバスの速度やビデオ性能などの関係で最初からG3の物を買った方がいいですよ。
うちにあるPM7500にG3を乗せた物とG3 B/Wをベンチマークテストでスピードを測ってみるとCPU能力ではある程度近い物がでますが具亜フィックス性能とディスクスピードで格段の差が出ます。
G3以前の物はSCSIディスクを使った物が多くしかもSCSI-2でIDEのインターフェースより遅い物が多いです。メモリへのアクセス速度も違いがありますし。
また、G3改の物には基本的にはOS XはインストールできませんのでOS 9だけということだったらいいですが将来を考えるとG3本来の物の方がいいかと思います。
>またマックというのはメモリをマザーに何枚ぐらいまでつめるのでしょうか?
機種によって変わりますので参考URLにある「GURU」をダウンロードして起動し機種を選択して「Memory」をクリックしてやれば「Number of sockets」の所の数字がスロット数です。
マックが手元になかったら
http://www.apple.co.jp/datasheet/index.html
で調べるといいですよ。
>ちなみにPowerMacintosh 8500/8700 といのは、過去の遺物なのでしょうか?
過去の遺物ということはないですが現行の物と比べたらやはり見劣りはしてしまいます。
いわゆるPm6100,7100,8100が第一世代で8500などは第2世代といわれています。今はG3 G4が出てきたので遙かに世代は進んでいます。
その当時の物としては今のG4のような位置づけで内蔵できるハードディスクやドライブ、PCIカードが多いのは確かです。
参考URL:http://www.macupdate.com/info.php/id/3561
ありがとうございます。
価格が微妙なので、改はかわずに、
純正を買おうかと思っております。
G4にはまったく手が出ないので、
やはりG3を狙います。B/Wが理想ですね。
なんとかして安く買いたい次第です。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
>そういう古いPCをグレードアップさせたPCというのは買いなのでしょうか。
買わないほうがいいです。
改造は新機種に買い換えできないときにやむを得ずするものです。
私がG3を買うなら元からG3のCPUが搭載されている機種を買います。
No.2
- 回答日時:
もう少しDT,MT(Mini-Tower)とB&Wの違いを。
DT,MT(Mini_Tower)とB&WはCPUは同じPowerPC750を使用していますが、ロジックボードとインターフェイスは全く違ったものになっています。
System BUS 66 →100
HD 16.7→33 (両機種ともSCSIの場合もある。)
EtherNet 10Base-T→10 Base-T,100Base-TX
PCI BUSの転送能力も倍になっています。
一番の違いはB&WからSCSI、シリアル、ADB、FDDがなくなりUSB, FireWire(IEEE1394)を採用していることです。
ですから『DT,MTにはFireWireもUSBもついていません。』(勿論PCIカードで増設は可能ですが。)
メモリはDOS用ノーブランドのもでも使える場合が多いですが、保証は無いので自己責任で。(DT,MTはPC66、B&WはPC100以上が必要です。)
No.1
- 回答日時:
緑といわれているのはB/W(Blue/White)のG3のことかと思います。
そして白色といわれているのはG3 DT(Desktop)とG3 MT(Midle Tower)のことかと思います。性能的にはB/Wのほうが高いです。フィレうぃれいんたーフェースがありビデオボードもベージュの3D RAGE野茂のとb/WのRage 128の違いがあります。性能はやはり違います。ですからB/Wを買われた方がいいかとお思いますが出来ればG4の物が帰ればそれに越したことはないです。DTPが目的ということでしたらPhotoShopやイラストレータなどはG4は処理が早いです。
もちろんG3 300でもやれないことはないのですが。
それとメモリですが比較的やすい参考URLの店だと256Mで4880円です。
参考URL:http://www.toycomp.com/
回答ありがとうございます。
B/Wはやはり性能がいいのですね。
ですが、わからないのが、
たとえば、古いPCにG3のカードを載せて、
スペックをアップさせて、「改」として出品されている方がいるという点です。
DOS/V機でしたらCPUの積み替えということになると思うのですが、マックにおいて、そういう古いPCをグレードアップさせたPCというのは買いなのでしょうか。
またマックというのはメモリをマザーに何枚ぐらいまでつめるのでしょうか?
ちなみにPowerMacintosh 8500/8700 といのは、
過去の遺物なのでしょうか?
ちょっとマックの歴史がわからないので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル関数のXlookupのフィルハンドル機能(類した機能でも可)を知りたいです。 3 2022/09/20 20:02
- Excel(エクセル) セル内の一部に別セルを差し込む 3 2022/09/18 04:39
- 楽器・演奏 マルチエフェクター[ZOOM G3] の初期化について 1 2023/02/12 19:34
- Excel(エクセル) vba 「Nextに対するForが見当たりません」のエラーが発生する原因 1 2022/10/21 15:46
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/22 17:42
- Excel(エクセル) 列を挿入しても式の一部を固定するには 6 2023/05/31 21:57
- CGI VBAで条件から範囲を指定して色を塗る方法を知りたいです 1 2022/06/30 16:05
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/22 11:06
- Excel(エクセル) エクセルの数式を等間隔にオートフィルできるやり方を教えていただきたいです。 実際の作業↓ A3セルに 7 2023/06/05 19:04
- 陸上 大学駅伝。全日本大学駅伝対校選手権大会、出雲、箱根駅伝どういう位置づけなのでしょうか? 3 2022/12/29 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
ポインタが動かなくなります
-
システムリソースが不足してい...
-
XPマシンが遅い
-
グラフィックデザイナーの方に...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
G3カードってなんですか?
-
プリンターは印字せず全部用紙...
-
X window
-
メモリ買い換えたいのですがア...
-
G3/300MHzってどうでしょうか?
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
Mac Performa 6200の子供用メー...
-
2,3個アプリケーションを開...
-
OS Xの使い勝手とVerPC...
-
メモリ不足状態を意図的に作り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報