dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスコンピューターBTOのデスクトップについてきたスピーカーです

左右2個ありまして左にボリュームとSWがあります 

このスピーカーのボリュームを回すとガリガリノイズが出ます 止める位置によっても出ますので音量調整のときはバリバリ言わせながらノイズの出ない位置を探します

ボリュームに接点復活剤をやれば改善するでしょうか

A 回答 (4件)

保証期間内ならマウスコンピュータに交換を申し出るのがいいでしょう。



そうでなければボリューム(可変抵抗)もしくはボリュームを調整する際にコードが揺れてプラグの接触不良を起こしているのでしょう。
ボリュームが問題なら電源を入れていない状態で何度も左右にクルクル回して抵抗面を綺麗にするぐらいしか対応がないです。
プラグの接触不良もプラグをグルグル回して接触をよくするぐらいかな?
それでも駄目なら高価な接点復活剤を購入するより新しいスピーカーを購入するのをお勧めします。

昔はガリガリするボリュームをガリオーム(ガリウム)と言って揶揄したものです。(安物の製品に多い)
ボリュームは全体が金属で包まれているものが多かったので接点復活材で直す発想はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ボリュームに接点復活剤をやれば改善しましたので買い替えは先送りにします

お礼日時:2008/07/15 14:50

>ボリュームに接点復活剤をやれば改善するでしょうか



その程度で直るとは思えないですね。
修理を依頼すべきです。
保証期間が過ぎているならスピーカだけ買い換えても良いのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ボリュームに接点復活剤をやれば改善しましたので買い替えは先送りにします

お礼日時:2008/07/15 14:50

接点復活剤は、


一時的にしか効かないと思います。
ボリューム自体の品質、
というか、おまけスピーカー自体の質がよくないでしょうから、
すぐに再発するでしょう。

ボリュームの定格を読めるなら交換もアリですが、
買い換えた方が手間賃を考えると安いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ボリュームに接点復活剤をやれば改善しましたので買い替えは先送りにします

お礼日時:2008/07/15 14:49

安物の回路を積んでいるための問題です。


接点云々ではなくスピーカーの問題なので、
そこそこのものに買い換えてください。
3000円のものなら高級品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ボリュームに接点復活剤をやれば改善しましたので買い替えは先送りにします

お礼日時:2008/07/15 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!