電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一部の寄生虫が、宿主の脳や思考を乗っ取り、
本来行わない行動をさせたりして自らの種を拡大していこうとしたりしているそうですが、
どのようなメカニズムで意識を乗っ取ったりできるのでしょうか?
あるいは意識を乗っ取ったのではなく、「意志」を乗っ取る(本来あまり分泌されない脳内物質を過分泌にさせるなど)だけで
意識はそのまま働いているのか。
など、さまざまな疑問が沸いてきました。
どなたか詳しい方教えてくださいましたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

 なるほど、これですか。


http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-501.html
 それにしてもカテゴリー違いという感じがします。
    • good
    • 0

>・・・・しているそうですが



 そのような話をどこでお聞きになりましたか?
 いわゆる都市伝説のひとつではありませんか?

この回答への補足

表現が漫画チックすぎましたか?
カタツムリに寄生する寄生虫で寄生されたカタツムリは本来物陰に隠れて生活する生き物なのに
目立つ場所に移動するようになり、鳥に食べられ、最終的に鳥に寄生する
レウコクロリディウムという種です。
たとえ知らなくても寄生虫 脳 などで検索するだけでも出るんですけどねぇ。

補足日時:2008/07/16 13:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!