dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、中古マンションを購入しました。
ローンは組まず、一括で購入したのですが、その為、火災保険は自分で探して入ってくださいと不動産屋さんに言われました。
そこで質問したいのですが、住宅総合保険に加入する場合、築15年ほどの中古マンションでは、平均的な保険料の値段は、一年で、いくら位なのでしょうか?
また、家財保険や地震保険にも加入すべきなのでしょうか?
その場合の平均的な保険料もあわせて、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

火災保険料を決定するには様々な要素があります。


平均的というものはありません。

・所在地の都道府県名
・専有面積(上塗基準か壁心基準のいずれか)
・マンションの構造
(売買契約書にあると思います)

などがあれば、ある程度参考の保険料が出るかもしれません。
また、中古購入との事ですが、今は再取得価格(今新築したらいくらかかるか)
という金額で保険を掛ける場合が多いようです。

家財保険については、火災などの事故の際に家財の補償が欲しければ加入した方がいいです。加入されている方が多いと思います。

地震保険は微妙ですね。立地によると思いますが、最近は加入する方が増えていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
所在地は神奈川県、専有面積は約60m2
構造は鉄筋コンクリート造、陸屋根(これで良いんでしょうか?)
です。
再取得価格という金額で保険を掛けるというのは、全く知りませんでした。難しいのですねー。
家財保険・地震保険は掛ける方が多いのですか。
いずれにせよ、個々で色々な掛け方がありそうなので、平均をというのは、ちょっと無理な質問だったように自分でも思えてきました。
大変、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/18 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!