プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

薬剤師の国試に合格された方に質問です。
化合物の名称について。
「IUPAC」、「慣用名」のどちらの英語で
出題されますか?
(両方覚えたほうがよいでしょうか?)
国試の勉強方法など効率的アドバイスがありましたら、教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

合格基準は全体で65%以上です。


しかし、全科目において35%以上取れないと足切りを食らいます。

基礎(60点)、衛生(40点)、法規(20点)、医療1(60点)、医療2(60点)であれば、
それぞれ21点、14点、7点、21点、21点がボーダーであり、
それを一科目でも下回ると不合格です。

具体例で言えば、全体で180点(240点満点、得点率75%)とっていたとしても、薬事法規で6点しか取れなければ、1年間棒に振ることになるわけです。

(*これはあくまで現行の4年制対象であって、6年制対象(2012年以降)の場合は異なるかもしれません。

(*240点満点で計算してますが、実際は1問2点の480点満点で、問題の難易度によって点数調整が行われます。)


wikiですが、リンク先の合格基準の項で確認して見てください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/18 12:45

第89回を受験して、無事合格しました。



基本的には全てIUPAC名で覚えるべきですが、
簡単なものは覚えていたほうがよいです。
(恐らく勉強していくうちに自然と覚えますが)


勉強方法は個人によって向き不向きがあるので、
大きく異なると思います。

ちなみに私の場合は、ひたすら過去問を解きまくりました。
まぁ、いきなり解いてもかなりの部分で疑問が出てくると
思いますが、その辺は慣れです。
(過去問5年分を繰り返し3回解けば受かるという話も聞きます)

一番効率の良いやり方(と私が思うやり方)は、
過去問を解いて理解していない部分を確認し、
その周辺を参考書でチェックして、さらに過去問を解いて…
の繰り返しですかね。
あとは
 ・いろんな分野の知識を関連づけて覚える。
 ・語呂合わせを使ったりイメージで覚える。
 ・余裕があれば単語帳を作りわずかな時間を有効に使う
 ・全てを理解しようとしない
  (自分で1からノートにまとめるような行為はしない)
 などでしょうか。
一番大事なのは「繰り返しやること」ですね。

なにしろ範囲がかなり広いので、一分野を集中的にやるよりは、
全ての分野をまんべんなくやるべきですね。
それと、矛盾していますが絶対に苦手分野を作らないこと。
特に国試は「足切り」がありますので、
有機や薬事法規など手を抜きすぎると大変なことになります。

参考URL:http://square.umin.ac.jp/Licence-Exam/Examinatio …

この回答への補足

ありがとうございます。
国試の「足切り」について、なんとなく?情報として知っていますが、
詳細をご存知でしたら、お時間のあるときにでも、教えてください。

補足日時:2008/07/17 17:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!