
ダイナミックマイクをPCにつなげて録音したいのですが、どうすでばよいのでしょうか。オーディオインターフェースを使えば出来るのでしょうか。もしそうであればお勧めのオーディオインターフェースを教えていただきたいのですが。
音質には特にこだわりはありませんのでお安めのものがいいです。
マイクはオーディオテクニカのAT-X11です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at- …
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最近、類似の質問が続きますね…こちらのQ&Aをどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4141499.html
結論から言うと、ダイナミックマイクはPCのマイク端子につないでも録音できません。インピーダンス云々は関係なく、電源が最大の問題です。
No.4
- 回答日時:
>オーディオテクニカに問い合わせたところ、普通のPCにダイナミックマイクは使えないとの言われ
インピーダンスが合わないという意味かと思います。
合わないと音量レベルがおかしくなります。
これについてはサウンドデバイスの仕様を調べないとハッキリとは断定できないですね。
全く音が出ないのでしょうか?
少しでも出ているならマイクアンプを使う手もあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus …
No.3
- 回答日時:
録音できないのはマイクのせいではないのでは?
オーディコントロールの設定の問題だと思います。
OSがわかりませんのでxpの場合とします。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
(※動画付きです、重かったらすみません)
No.2
- 回答日時:
パソコンのどこかにマイク端子は付いていませんか?
どこかにマイクのマークが付いている穴があるはずです。
その穴にマイクの端子を差し込めば録音できます。
ご回答ありがとうございます。
一番目の回答者の方に買いたものと同じ内容になってしまうのですが・・・。
PCのマイク端子に差し込んでも録音できません。
実は、PCのメーカーのサポートデスクに「パソコンで録音したい」と相談したところ、端子サイズが合うマイクなら何でもいいと言われて上記のマイクを買ったのですが、録音できず、サポートの人からはマイクが壊れていないか確認してくれと言われました。
オーディオテクニカに問い合わせたところ、普通のPCにダイナミックマイクは使えないとの言われ、ネット等で調べてオーディオインターフェースがあれば出来るのかな・・・?と思ったのです。

No.1
- 回答日時:
普通にPCのマイク端子に差し込んで録音してください
マイク端子が無い場合はオーディオインターフェイスが必要ですが、ほとんどのPCにはマイク端子が有ります
後はサウンドのプロパティで音量など設定すれば録音出来るハズです
ご回答ありがとうございます。
PCのマイク端子に差し込んでも録音できません。
実は、PCのメーカーのサポートデスクに「パソコンで録音したい」と相談したところ、端子サイズが合うマイクなら何でもいいと言われて上記のマイクを買ったのですが、録音できず、サポートの人からはマイクが壊れていないか確認してくれと言われました。
オーディオテクニカに問い合わせたところ、普通のPCにダイナミックマイクは使えないとの言われ、ネット等で調べてオーディオインターフェースがあれば出来るのかな・・・?と思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
なぜ2台持ち??
WILLCOM(ウィルコム)
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
-
4
画像保存サイズをいくつにしたらいいかわかりません。
デジタルカメラ
-
5
DVDファイナライズしたのに再生できない。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
HDD→DVDへのダビングで「CPRM対応のVRフォーマットされたディスク」を求められるのですが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
7
外付けのDVDからソフトをインストールすることは可能でしょうか?
ノートパソコン
-
8
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
9
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
10
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
キーボード・MOUSE未接続で起動する方法
マウス・キーボード
-
12
DVDを焼く時は? NTSC/PAL
ビデオカメラ
-
13
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
14
JDL Acounting NOTE BIOS起動方法について
ノートパソコン
-
15
プロジェクターを通してスクリーンへPC画面を写す
モニター・ディスプレイ
-
16
三色コードでPCの映像出力できる?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
ヘッドホン端子がないんですが…
デスクトップパソコン
-
18
ヘッドフォン端子からマイク端子に直繋ぎしたいのですが・・
アンテナ・ケーブル
-
19
TOSHIBAのPCは壊れやすい?
ノートパソコン
-
20
パソコンの電源が点いたり消えたり・・・・・・起動しません。
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-RやCD-RWにマイクから録音で...
-
マイクで録音した時左右のレベ...
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
-
ダイナミックマイクをCDラジカ...
-
マイクで音を取り、イヤホンで...
-
MTRを用いた朗読の録音につ...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
イヤホンしながらなにか食べる...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
イヤホンがささりません
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
有線イヤホンをスマホにさして...
-
メディアプレーヤー音量
-
イヤホンを洗濯してしまいまし...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
再生音声の音量を変更する関数...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
イヤホンしてると、ときどきイ...
-
ガラケーの音楽をスピーカーで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
-
スマホからボイスレコーダーに...
-
マイクで音を取り、イヤホンで...
-
パソコンで声を録音すると息の...
-
音声を録音する際のクチャクチャ音
-
リアルタイムに離れたところで...
-
ピアノの録音がとても難しいです
-
レコーディング用のコンデンサ...
-
マイクの推奨インピーダンス
-
デジカメで撮った動画の音割れ...
-
簡易CDラジカセは声を録音でき...
-
大学のアカペラサークルでYAMAH...
-
ECM-719の性能について。及び、...
-
測定用マイクロフォンと音楽録...
-
MIC PLUG IN POWERとは何ですか?
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
パソコンでマイクを利用して録...
-
ヘッドフォンから直接自分の声...
-
ダイナミックマイクをPCにつ...
-
dynabook R734/M Windows10 で...
おすすめ情報