
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ファックスというのは、要するに「コピー」と同じですね。
契約書というのは、文言を印刷し、それにボールペンか万年筆で署名(またはゴム印で記名)して、さらに朱肉で実印を捺印して印鑑証明書を添付するのが普通です。契約書が2枚以上になる場合は、綴じ目に印を捺して差し替えができないようにします。これは、いずれも「改竄ができないようにして、契約の内容をはっきりと残す」ためのものです。上記のようであれば、改竄は事実上不可能となります。
一方、コピー(FAX)でも証拠能力は「一応」あります。しかし、コピーであれば、例えば重要な部分の文言を切り貼りするとか、署名や印影を別な文書から切り貼りするとかの改竄が可能になりますから、証拠能力は原紙と比べて格段に落ちてしまいます。
質問者さんが何故「FAXでの契約書やりとり」にこだわっておられるのか分かりませんが、
契約書をに当方の署名・捺印したものを書留郵便で郵送。
先方さんより、同様に署名・捺印したものを書留郵便で郵送してもらう。
では何か問題があるのでしょうか?もちろん、契約書コピーをまずFAXし、改めて契約書原紙を郵送でやり取りする、なら構いませんが、契約書はきちんと「原紙」を交換しないと、後日に思わぬトラブルが発生し、例えばですが質問者さんが本来負わなくて良い債務を負ってしまう、失わなくて良い財産を失ってしまう危険があります。
内容が重要であればあるほど、「契約書原紙」の確実なやり取りが重要となります。通常、そういう重要な契約は、当事者同士が実際に会って、立会人がいる前で面前署名・捺印してその場で契約書を交換するものですが。
ご丁寧にありがとうございます。
証拠書類としてのレベルがあるのですね、参考になりました。
私がファクスでのやりとりを質問しましたのは、弊社はこうした契約書・覚書のやりとりを頻繁に行っておりまして、その業務をある程度効率化できると考えたからです。
現代は、何かというと訴訟にするというリスクが高くなっているようで、こうした危険を回避するために、その都度やりとりしようと考えているわけですが、いちいち郵便でということになると、たいへんな業務量を強いられてしまうことが背景にあります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何をもって実態に即したなのかが難しいですが・・・
そもそも契約と言うのは書面にしなくてはならないと言うことはありません。
口約束でも契約は成立します。
しかし、口約束はでは言った言わないが生じますので書面で明らかにすると
言う事です。
例えば友達同士で「お前、このあいだ貸した1万円返せ」というときに、
相手が「ゴメンゴメン、忘れていた、今返すよ」というのなら、その契約は
有効です。
しかし、ここで「1万円?何のことだ、借りてねーよ」と言い出したら、
契約書が無いと、貸した証拠が無いので取立てできません。
裁判にしても、「貸した事実が無い」と判断されるでしょう。
そういった事を防止するために書面にするわけです。
今回の件も、裁判になっても相手がその契約を認めているのなら有効ですが、「そんな契約知らない。そのFAXは捏造だ」といい出すと、捏造ではないことを立証するのはあなたです。
ですから、法的に契約が有効かと言う問題と、証拠になるかと言う問題は別問題です。
要するに、相手がその約束を認知するかどうかということですね。
ありがとうございます。
となると、メールのやりとりなども証拠になりうるということなのでしょうね。
このたびはありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 不動産業・賃貸業 出来ましたら不動産会社にお勤めか 宅建物取引士の方にお伺いしたいのですが 重要事項説明を聞いてからキ 1 2023/02/14 08:41
- 会社経営 契約書署名欄の肩書について 1 2022/06/06 09:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引契約書の件 3 2022/09/14 08:11
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 登記識別情報の原本が手元にない状態での登記の名義変更手続きについて 1 2023/03/14 07:34
- その他(車) 車の購入契約書交わしてから、入金の間に ディラー担当者の動きが悪い事に普通に文句をつけたら ディラー 11 2023/07/11 22:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁紙見ただけで、ああ、サンゲツだ!とか、、原状回復には、ザックリこれくらいだろうな? 1 2022/08/27 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
法人同士の契約書上の印鑑-個人...
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
署名のみ手書きで十分ですか?
-
カーボン複写による署名の有効性
-
契約書に記載される名前(社名...
-
ベビーシッターをしています。 ...
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
業務委託の契約書の印紙は毎年...
-
契約とその付帯覚書の優先順位
-
契約書の割印は、袋トジ【耳】⇒...
-
組合と契約をするときの名義は...
-
契約書と協定書の違い
-
業務委託契約書類の保存義務は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書に記載される名前(社名...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
署名のみ手書きで十分ですか?
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
仕様書と契約書について
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
家庭教師のトライを最速で辞め...
-
「覚書」締結をなかったことに...
-
カーボン複写による署名の有効性
-
公文の指導員を一刻も早く辞めたい
おすすめ情報