dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペインから知人が遊びに来るのですが、日本の通勤ラッシュを体験したいそうです。
私も笹塚に住んでいるので、京王線が結構込んでいるのは知っていますが、せっかくだから一番混んでいるのを紹介したいと思っています。

東京、千葉、埼玉あたりから出ている電車であれば行けると思います。
この駅へ朝何時くらいのどこ行きの何線に乗れ!
といった感じで教えてください。

A 回答 (10件)

まあ、京王新宿駅の中央乗り換え通路もかなりなモノですけどね。



とりあえず、明大前の新宿方乗客整理(押し込み)を見せてから
井の頭線急行の最前部に乗せて渋谷まで行けば、何とか乗れた上に
下北沢で「押し込まれ」も経験しますからね。これだけで充分じゃ
ないかと思います。

更に気合を入れたいなら、この時点で山手線の渋谷駅から品川方向に
行けば、もう充分・・・ということになると思いますよ。

皆さんが示された区間のほうが迫力や混雑度は上ですが、「体験」
するとなると、「逃げ出す」ことも出来ないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明大前ってすごいんですね。
このコースいただきます。
このまま東京まで乗って、大手町で乗り換えて帰ってくるように伝えます。

お礼日時:2008/07/22 22:04

混雑率はあくまでも統計なので、#6さんの書かれているようにピンポイントで猛混雑電車に乗ってみるとよいでしょう。


急行・快速・準急といった優等列車に乗るといっそう混雑が激しいです。

・京王井の頭線渋谷行き 最前部車両 明大前から渋谷まで
・JR埼京線新木場方面 最後部車両 赤羽か板橋駅あたりから新宿まで
・東急田園都市線渋谷方面 前から3両目と5両目(8号車と6号車) 各駅から渋谷まで
・メトロ東西線中野方面 前から2両目(最前部は女性専用車両) 各駅から大手町まで
・西武新宿線新宿方面 最後部車両 各駅から高田馬場まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけあれば、すっかり満足できますね
きっと二度と電車には乗りたくないって言いそうです(笑)
一番手頃そうなのが、明大前~ですね。
これを教えてみます。

お礼日時:2008/07/22 21:55

 日西友好のためにも,「乗ること」はやめたほうがいいのでは.


 すくなくとも,「見るだけ」にしておいたほうがいいのでは.

 成田からの「エアポート成田」をみただけでも
おどろかないでしょうか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あこがれの国、日本。らしいのでちょっとやそっとじゃへこたれないと思います。見てから、恐れをなして逃げちゃうかもしれませんが。

成田の券売機の前で途方に暮れてる外人さんを見かけますね。

お礼日時:2008/07/22 21:53

混雑率1位は山手線(特に上野~御徒町の外回り)です。


地下鉄なら東西線の中野方面で、木場~大手町あたりがすごく混んでるそうです。
あとは京葉線や中央線、地下鉄千代田線、日比谷線あたりでしょうか。

時間帯は、どこも8時30分前後がいちばん混んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、山手線の上野~御徒町間ですか。
中央線もいいですね。
通勤時間帯の8時30分が狙い目ですね。

お礼日時:2008/07/22 21:50

>京王線が結構込んでいるのは知っていますが


それほどでもないですよ。
笹塚から近いところで、
井の頭線の渋谷行きの急行のいちばん前に乗れば、日中や休日でもギュウギュウです。明大前や下北沢で積み残しになることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渋谷行きの井の頭線の一番前はいいですね
明大前からならすぐですし、体験しやすいです。
積み残しにされるくらいがいいかと思います。

お礼日時:2008/07/22 21:48

電車の混み具合も去ることながら、駅の混み具合とか人の動きのすさまじさを


見るという意味で…
・東武伊勢崎線北千住駅
・地下鉄大手町駅の乗り換え通路の行進
・地下鉄千代田線からJR御茶ノ水駅への長~いエスカレートの段飛ばし
など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手町の乗り換えの行進は良いですね。
彼らの住んでいるところには、あんな大きな駅や地下道がないので、楽しんでもらえると思います。

お礼日時:2008/07/22 21:46

 首都圏の混雑率ワーストワンは上野→御徒町間で216%です。



国鉄時代に膨大な赤字を作っていた原因が、地方のローカル線と朝のラッシュアワーが原因でした。一般的にに考えるとあれだけ混雑してるならさぞかし儲かってるだろうと想像しがちですが、混雑する1時間の為にその分の車両(整備費等含む)と運転手・駅員を確保しなければならず結果として維持費が足を引っ張る形になったようです。

参考URL:http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上野→御徒町って一駅なのに、そんなに混むんですね
どうも8時台に山手線をぐるっと一周すると満足できそうな気がしてきました

お礼日時:2008/07/22 21:44

赤羽 ⇒ 新宿 あたりの埼京線。


池袋 ⇒ 新宿 あたりの山手線。

共に、朝8時あたりが凄いですが、
丁度、夏休みに入ってしまって学生が減りましたので、
混み具合は、普段より緩和されていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

埼京線はすごいって聞きますね。
池袋→新宿も近くて良いですね。
少ないくらいで十分だと思うので、喜んでくれると思います。

お礼日時:2008/07/22 21:42

時間はどれも8時台で何路線かはありますよ。



中央線の中野から新宿間とか東急田園都市線の池尻大橋から渋谷間や、
総武線の各駅停車(中央総武緩行線と正式には言いますが)錦糸町から
両国間や東京メトロ東西線の木場から門前仲町間。

どれとってもスペインの知人の方には我慢大会か拷問の様に存分に思えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼らはウチにしばらく泊まるので、その時にでも中野→新宿や池尻大橋→渋谷なんて行きやすいですね。
彼らには、きっとジェットコースターにでも乗るような気分なんですよ。

お礼日時:2008/07/22 21:40

上野駅から山手線もしくは京浜東北線で秋葉原か神田まで


8:00頃がいいかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方も言ってらっしゃいますが、あの辺が一番すごいんですね。
割と近場ですし行きやすいですね。ついでに大手町~東京駅まで歩いてもらえば日本の電車と駅を堪能してもらえるでしょう

お礼日時:2008/07/22 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!