
No.3
- 回答日時:
ジョイントは電気盤内配線でしょうか、家庭屋内配線でしょうか?
また業務でしょうか?趣味の範囲ならお好きにどうぞ・・・
業務に限って以下をお読み下さい。
(1)圧着端子なら中継端子台が絶対必要です。
丸型アンプをつけてビスで留め、絶縁テープを巻く人が居ますが業務用ではありません。
(2)半田付け?では導体露出部分はどうしますか?
ここをよく菱チューブ(商品名)とする人がいます。これも業務用ではありません。
では絶縁テープですが屋内家庭配線なら使用しますが電気盤内配線ならしないでしょう。
(3)最後にコネクタという手がありますが、電線サイズが合わないかな・・・
http://www.fujidk.co.jp/products/01_products/pdf …
「接続子」「圧着端子」「半田」「コネクタ」など全て技能講習を終了したものが専用工具を使いましょうね・・・
電気機器・電気部品には絶縁電圧・耐圧など常時使う電圧以上で押えるべきポイントがあります。
再度ありがとうござます。
一応、屋内配線です。そして、趣味の範囲内です。
あと、圧着端子ではなく「リングスリーブで圧着」の間違いでした。お詫びします。
No.2
- 回答日時:
普通は
1、小スリーブで圧着する
あと無理やり考えると
2、3.5sqに端子を付けて、端子台で接続する
3、3.5sqに棒端子を付けてワゴで接続する
ぐらいですか?
場所、目的がわからないとわかりませんが・・・
湿気がある、点検できない場所、人が触れる場所、業務用・民家、負荷の内容、等々
ありがとうございます。
場所は乾燥していて、点検が出来(露出)、人が触れる恐れのない場所なんです。
目的?としては倉庫に電動シャッター(100V仕様)を取り付けたので、その電源側の配線はこちらですると言ったもので。
ちなみに、容量は取説にも載っていないし、業者(シャッター屋)に聞いても今は分からないとの事。
でも、モーター,電線(シャッター側)のサイズからして数百ワットだと思い、電源側はVVF1.6mmで大丈夫だと思いまして。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
>1.6mm(約2sq)と3.5sqを直ジョイントするのでしょうか??
そうです。
電工士の試験や、学校(工業高校の電気科)では単線同士での接続しか教わっておらず、単線同士なら圧着端子や差し込みコネクタなどがあると思いますが、単線とより線の接続なんて初めてでしたので、投稿させて頂きました。
あと、せっかく回答してくれたのに申し訳ないのですが、もう一つ質問。
圧着端子や、半田付けはNGですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 回答の意味について 3 2023/07/06 14:14
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 電気工事士 第2種電気工事士試験について 最後の方は配線図が問題として 出されると思うのですが 受験された皆様は 1 2022/10/11 01:56
- 数学 実数同士の全単射写像について 2 2023/07/05 17:12
- 工学 エアコンの発火について途中で接続するとダメなのでしょうか? 20 2023/04/12 12:46
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
より線を圧着したが、すぐに抜けました。
DIY・エクステリア
-
コンセントの修理 より線はどのようにプラグに止めればいいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
電機配線で露出コンセントにより線で配線しようと思うのですが、差し込み式
一戸建て
-
5
より線は1本位切れても問題無いか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
圧着スリーブの適用電線を教えてください
DIY・エクステリア
-
7
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
8
フロースイッチ異常の警報発報の仕組みを教えて下さい。 エバラの給水加圧ポンプにてフロースイッチ異常が
電気・ガス・水道業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち上がり部分や立下り部分で...
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
3線式の分電盤を2線で使えま...
-
三相200v ブレーカーを単相200v...
-
蛍光灯の接続方法で
-
インターホンの親機子機の接続...
-
電線の太さについて質問です。2...
-
電気メーターから分電盤までの...
-
インターホンが大雨後鳴りっぱ...
-
テレビの近くに電話線は必要で...
-
モジュラージャック増設に伴う...
-
200V動力三相プラグ取り付...
-
ダウンライト 電気工事 連動配...
-
直管 5灯シーリングライトのプ...
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコ...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ESって?
-
三相三線式から単相三線式に変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
3線式の分電盤を2線で使えま...
-
電線の太さについて質問です。2...
-
三相200v ブレーカーを単相200v...
-
単線とより線の結線方法は?
-
立ち上がり部分や立下り部分で...
-
インターホンが大雨後鳴りっぱ...
-
電気配線の種類について
-
ホームエレベーターの緊急通報...
-
200V動力三相プラグ取り付...
-
電気メーターから分電盤までの...
-
蛍光灯の接続方法で
-
モジュラージャック増設に伴う...
-
電話配線の仕方について
-
セキスイのMJS(マルチメディア...
-
直管 5灯シーリングライトのプ...
-
PF管に挿入できるケーブルの太...
-
自動ドアのセンサーの配線
-
安定器の交換について
-
USBのオス側とオス側の配線?
おすすめ情報