dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの近くに電話線は必要ですか?

新築中で今、電気配線を決めています。
設計士の方が詳しい方じゃなくて、自分で決めてくださいと言われたので
こちらで質問させてください。

ネットとかの配線計画は、めっぽう弱いのでそんな私にも
分かりやすく教えていただけたらと思います。

テレビの他に置くものは

・ブルーレイレコーダー
・wii
・ノートパソコン

の予定です。

電話は、キッチンカウンターに置くのですが、
このテレビのコンセントにも電話線は用意しておいたほうがいいのでしょうか。
電話線は何に使うのですか?

新居では、電話、ネット、テレビをNTTのフレッツ光にまとめたいと考えています。

2階の子供部屋には、将来のために空配管をしておくのですが
管のサイズが22と16とあるのですが、
どちらにしておくといいのでしょう。

質問内容に不備があれば、その都度答えさせていただきますので、ご指摘ください。

A 回答 (3件)

テレビの双方向通信などは、インターネットで出来ますので、ネットの回線は引いておいたほうが良いと思います。



電話が必要なのは、スカパーでPPVなどのサービスを利用するときです。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpContro …

PPVなどは見ないのなら、電話は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

フレッツテレビにする予定なので、電話線は必要ないのですね。

ネットの回線を引くだけで大丈夫そうです。

ホームページも付けていただいてありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 21:33

テレビで双方向サービス(視聴者参加型番組等)やスカパー!のPPVを使うなら電話線を引かないとダメです。


空配管は22のほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

フレッツテレビにする予定なので、電話線は必要なさそうです。

空配管は22ですね。
そうします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 21:36

今のTVはデジタルでしょうから双方向をやるのならば電話線の接続が必須です。


LANはTVとパソコンやインターネットなどを利用するのならばルーターに接続しますので、近くにないのならば、壁コンセントをマルチメディア形式にしておくと接続ケーブルを引き回さずに使えます。

また、無線LANが普通になってきていますが各部屋に端子を設けて置くことを進めます。
後でしようとすると無線以外では線の取り回しに頭を使うことになります。
通常のルーターでは4端子付いていますので4部屋まで直接引っぱれます。
同一室内はHUBで分配すればすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

皆さんに回答を頂いて、電話線は必要ないように思いました。

マルチメディアコンセントいくらでつけられるか設計士の方に相談してみます。

お礼日時:2010/07/28 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!