アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休みに二泊三日で、熱海に家族旅行に行く予定でした。(横浜在住)
夫が仕事の都合上行けなくなってしまい、小学生と幼稚園の娘が二人いるので、夏休みにどこにも行かないのも、なんなので、私と、娘二人の三人で行くつもりでいました。
でもよく考えてみたら、海で遊んだりもするので、私ひとりで、二人の面倒を見るのも危険かなと思い、私の母を誘うことを思いつきました。
三日前くらいに主人に相談したら、「(母を誘うことは)おまえの判断に任せる」と言われてしまいました。主人にしてみれば、面白くないのかもしれません。自分が働いている時に、私と娘だけならともかく、母も一緒となるとなおさら・・・
結婚してから10年経ちますが、一度も母と泊まりで出かけたことはありません。今回はたまたま主人が行けなくなったから、誘うつもりになったのです。自分勝手かもしれませんが、「いいよ。行ってくれば。」と言ってくれれば、心おきなく楽しめるのですが。
今日また「仕事している時に、私たち(母もいて)だけ遊んでいたら、いい気分はしない?」としつこく聞いてしまったら
「それが、(母を誘うこと)そんなに気になるなら、やめればいいじゃん。」と言われました。(T_T)
ちなみに、私と娘たち三人で行くのはOKらしいです。
父親の立場からしてみると、面白くないものでしようか?
「行っておいで。」とは言えないものでしょうか?
他の方、特に父親の立場の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

あなたのご両親との関係、また、あなたのご両親の性格と、夫の考え方によりますので何ともいえない、というのが素直な感想。



ただ、1点私(既婚、男性、子供有り)の環境で同様の状況になった場合、私が唯一気になるのは、「あなたのお母様は、子供の面倒をきちんとみることができるのか、まかせられるのか?」という点です。これはお母様の個人的な能力を問うのではなく、世代の違い、今の環境と昔の環境の違いをお母様は理解されているだろうか、ということです。

たとえば町中で子供を祖父母に預けた場合、昔の「車が少なかった住宅地」の感覚で、道路や停車している車の周りで遊んでも何とも言わないおばあさんとかってのは結構いらっしゃいます。こういう方は、そういう経験を体験して今に至っているわけで、それ自体は仕方ないことだとは思います。しかし、そういう方に子供を預けた結果事故が起きた場合に、果たして誰がどう、どこに責任を求めればいいのか、どういう関係になるのかということは非常に難しいものです。

私だったら「あなたのお母さんを信じないとは言いたくないが、大丈夫なのだろうか?その点の最終決断は娘であるあなたに任せるよ。何ともいえないなぁ」という気持ちでムスっとした対応をしてしまうかもしれません。

そういう可能性も含めて、もう少しご相談されるか、またの機会にされてもよいのではないでしょうか?

実際、妻の両親と旅行したことがありますが、やはり考え方の違いなどで非常に疲れました。たぶんあちらも疲れたことと思います。世代差や、血のつながり、根底に流れる価値観の違いは絶対に存在しますので、夫があなたのご両親について少し思うところがあるという可能性は十分ありますし、それはおかしいことではないと思います。うまくバランスをとってつきあっていけるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答して頂きありがとうございます。
「あなたのお母様は、子供の面倒をきちんとみることができるのか」

これは思ってもいませんでした。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2008/07/22 21:32

一児の父です。


私の個人的な意見と想像を含めて書かせて頂きます。

自分の仕事が理由で行けないのであれば,このような状況に「面白くない」という感情は生まれません。
理由もないのに置いてきぼりであれば嫌です。
お母様を誘うこともなにも問題はありません。
ただし,お母様を誘うきっかけ理由が、「いいよ。行ってくれば。」と言えなくさせている原因だと考えます。
質問文を読ませて頂いた限りでは,「子供たちの面倒を見るのが心配なのでお母様を誘った」というふうにとらえられます。
この場合,自分としては義母に対する遠慮や心配が発生します。
私でも「君に任せるよ」としかそれ以上言えないとおもいます。
その上いろいろ聞かれたらどうにも答えようが無くなって困った末にいらいらするでしょう。
お母様を誘う理由が「一緒に楽しんでくる」であれば,喜んで「気を付けてい行っておいで」と言えるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の仕事が理由で行けないのであれば,このような状況に「面白くない」という感情は生まれません。

こう言って頂けると、ホットします。
「義母に対する遠慮や心配」→「君に任せるよ」
なるほど。 それもあるかもしれません。

「一緒に楽しんでくる」とは言えなかったです。
私が主人以上に後ろめたく思っているのだと思います。

お礼日時:2008/07/22 21:40

とくに悩む必要ないのでありませんか? 仕事でいけないのだから、それはしょうがありません。

お母様を一緒にお誘いすることに、それほど不快を感じているようにも思えません。「任せる」といってくれたのだから、「行っておいで」とたいして意味は違わないでしょう。言葉のあやみたなものです。遠慮なく一緒にいって、楽しんできたらいかがですか? 旦那さん、全然気にしないと思いますよ。
質問者様、ちょっと神経質すぎるような気がします。もっとおおらかにいきましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が神経質っぽい行動をとってしまうのは、たぶん主人に気を遣って生活しているからだと思います。
うまく言えませんが、なんでも相談できる相手ではないのです。
例えば、娘のことで相談しても、最後には「お前が○○しなかったから」と私が悪い が結論になります。そうすると、これは話すけど、これは話さないでおこう、みたいになります。
主人が言うことは、正論です。でも同じこと言うにしても、相手の気持ちを考えて、やさしく言って欲しいです。
なんでも話せて、理解し合える夫婦が理想ですが、現実は難しいです。
もちろん、不満ばかりではありませんけど。
仕事も真面目だし、子供にも優しく、家事も手伝ってくれます。
全部満点の旦那さんなんて、いないと思っているので、多少我慢するのが夫婦なのだと思っています。

長くなってしまいすみません。
もしかするとrastaman11さんがおっしゃるように、言葉のあやなのかもしれませんが、10年の結婚生活を振り返ると、「おまえの判断に任せる」は私にとっては、気になる言葉です。

お礼日時:2008/07/22 22:01

判断を任せると言うのなら、堂々と行ってきますね、で良いのですよ。


私も主人の意向を探ってばかりいたら、実家に10年も帰らないことになりました。(実家が遠方)
親が心配して来ましたが。
子供が大きくなってきて、お父さんに聞かないで、お母さんが決めれば直ぐ決まるのに、と言われ、さっさと自分で判断することにしました。
結果が悪ければ、お前のせいだと聞くのを覚悟してのことです。
これから、受験や家(購入・建て替え)や両方の両親の老後や、付き合い他多くの判断を求められます。
ご主人には、仕事をして戴き、家庭での判断は貴女がするようにされたらどうでしょう。アドバイスを求めても、結果、良ければ自分の判断、悪ければ貴女のせいとなるのでしょうから。
もっと自信を持って、自分で決めて貰わないとご主人も面倒ですよ。
横浜から熱海に行くくらいで、母の同行云々を、いいの?と何度も聞かれると、面倒ですね。
子供を見ているのは貴女ですので、貴女が決めて良いのです。
収入が無くて気が引ける気持ちも分かりますが、、家事や子供の面倒を頼んだら、家政婦さんと家庭教師で25万はかかります。
主従関係みたいに見えます。
貴女が毅然とされたら、ご主人の態度も変わると思いますよ。
ご主人の浮気で相談される方の多くが、貴女のタイプですね。
家庭を守り、主人に気を遣って暮らしてきたのに、ですね。
仕事で疲れて帰れば、相談され、くどくどとつまらない事を繰り返す。け結果、愛してないの?。何か、鬱陶しくなり、きっかけが有れば。浮気。
貴女も自分の楽しみを見つけて、お友達もつくりましょう。
脅かしましたが、子供と共にピアノの連弾でもされたり、資格の勉強をされたりでご主人の態度も変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

もっと自信を持って、自分で決めて貰わないとご主人も面倒ですよ。
横浜から熱海に行くくらいで、母の同行云々を、いいの?と何度も聞かれると、面倒ですね。

そうですね。私が何度も聞くからムッとした態度になったのだと思います。
でも最初から「行っておいで」と言って欲しいと思う私は甘いのでしょうか?
強行で「判断は任せる、だから行ってくるわ。」として、主人に嫌な思いをさせては申し訳ないと思ってしまうのです。
それで、しつこく聞いてしまいました・・・

ちなみに私は、こんな質問をするので家にこもっている人間をご想像されると思いますが、スイミングスクールに通ったり、娘たちの浴衣を作ったり、NHKのラジオ講座で毎日英会話を勉強したりしてます。友達も、もちろんいます。楽しみがない訳ではありません・・・

お礼日時:2008/07/23 07:17

既婚男性です。



>私と娘だけならともかく、母も一緒となるとなおさら・・・

私にはこの感覚が分からないんですが義母と何かあるんですか?あまりそりが合わないとか。

義母と何も問題無い場合としての話ですが
質問を拝見させて頂いた感じでは他の方も仰ってるように問題なく行ってくれば良いと思いますし
くどくど同じ質問をされるのはしなくてもいいイライラにつながるとも思います。

これは夫としての意見と言いますか希望なんですが

夏休みも始まったばかりでまだまだ長いですが他に1泊2日で行ける日も無かったですか?
旦那様に聞いてみて1泊ならという日があれば子供もパパがいた方が喜ぶしって事で変更してくれるとうれしいかな。

1泊ですら合わないとなると旦那様もさすがにしょうがないと思うでしょうがその時に
「仕事じゃしょうがないから母と4人で行って来ようと思うんだけど子供達はパパとも行きたいハズだから
お休みの日にプールかなんかにみんなで一緒に行きましょうよ」
みたいなフォローでノセられると夫側としてももうちょっと気分良く「行ってこいよ」って
言えるんじゃないかなあと思います。

細かな情報が無いのであくまで推測で書いておりますが相手の立場になって発言した方がより良かったんじゃないかなと思いました。
同僚との飲みに自分だけ行けなくなったのとは今回の場合ちょっとレベルが違いますからね。

もちろんkyoayachiさんが間違った事を言ってるわけではないので旦那様も後から気持ちよく返事してやれば
良かったなと後悔すると思いますが普段子供を可愛がってるパパからしたらしょうがないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫と私の母とは何もありません。私も、夫もお互いの両親とは普通の関係です。年に何回か孫を連れて会いに行く程度です。
ただ夫のお兄さんに知的障害があり、夫の両親は旅行に行くことが出来ないので、私が母と旅行することに後ろめたさがあります。
(この事を先に書かないといけなかったですかね・・)
みなさんの意見を聞いて、冷静に考えてみると、私がしつこくしたのがいけなかったようです。私の性格上、なんでも正直に聞いてしまうところがあります。自分がすっきりするまで、つい確かめてしまうのです。
夫も思っていることをストレートに言うタイプではないので、結果このような事態になります。
昨日は
夫「それが、(母を誘うこと)そんなに気になるなら、やめればいいじゃん。」
私「そう言われると困るけど・・・母を連れて行く機会もこの先ないかもしれないから、母を誘って行かせてもらうね」
となりました。
なんだかシドロモドロで、自分がいやになりますが、私は夫に「行っておいで」と言って欲しいが為に、自分の気持ちを押し通し、しつこくしてしまったのです。反省してます。

日程の件は、夫が7月から転勤になり、仕事が変わったばかりで、夏休みはいつ取れるか分からないから、俺をあてにしないでくれと 言われていました。「三人で行くのも仕方ないね」と夫も行っていました。
義理母の話を持ち出してから、雲行きが怪しくなった次第です。

もう母も連れて行くことにしたので、このことにはあまり触れずに、明るく振る舞って、夫に優しくしたいと思います。そして家族4人でプールなど行ってみます。

お礼日時:2008/07/23 17:20

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

結婚7年目、同い年夫婦、共働き、子どもなしです。

私は去年、実家の母と二人で、4泊で海外旅行をしました。
夫は仕事だったのと、母娘二人での旅行をしたかったのです。
あなた様と似たようなもので、
20代のとき母と一泊近場に出かけたきり
20数年ぶりの母娘二人の旅行でした。

母がその場所へ行って見たいと、ふと口にしたのがきっかけでした。
近場でしたし、何よりも早く孝行しておいたほうが
後々いいと思ったからです。

私の夫の母も、家の事情で外出もままならない生活をしていますので
夫の母に悪い、夫に悪いなと思いました。

しかし、夫は手放しで是非行くように。
自分が一緒に行けない分、孝行してくれ。と快諾でした。

あなた様も、このように旦那さんに快諾して欲しかったのだと思います。

旦那さんも、本当の心の奥底では
「俺の母親は出かけられないのに」とか
「俺は仕事なのに」という気持ちがあったとしても
それを引き出すような
誘導尋問はあまりよくないと思います。
「本当はいい気はしないんでしょう。」と
聞かれて「はいその通りです!」と言えるでしょうか?
また「その通り」といわれて
あなた様は計画を取りやめますか?

「いい機会だから楽しんでいっておいで」という答を引き出したいのなら
「結婚して今まで、母と泊りがけで出かけたことがなかったから、
私も嬉しいわ。
でも本当はあなたが一緒なら最高なんだけど・・。」

「子どもたちも、ばあばあといい想い出が出来るわ。あなた、本当に有難う。」
「母もいいの?うれしいってものすごく喜んでるよ。
思い切って誘ってよかった。あなた有難う。」
「それもこれも、快く許してくれたパパのおかげ。」と
「快く許した覚えはないんだけど、ママがそう取っているのなら
やっぱり快く許さなくちゃね。」と
いいようにおだてて気持ちよくさせてしまうのですよ。


私も、去年の旅行のとき
さんざん「快く送り出してくれるあなたのおかげ」を朝夕唱えておりましたから。

ただ一つ、気になったことがあります。

海水浴に行くのですか?
実家のお母様は荷物番と思っておいたほうがいいです。
二人のお子さんはあなた様が見ないと。
パパが不在の海水浴は
不安に思います。
プールならまだしも、海は怖いですよ。

海へ行くのは避けて、別のオプションにしてはいかが?
ホテルのプールであなたとお母様が見ているくらいが
安全だと思います。

以上参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
rurinohanaさんは、お幸せですね。お母様との海外旅行を快諾してくれる御主人、素敵です。
rurinohanaさんのおっしゃるとおり、私も快諾して欲しかったです。本当にただそれだけです。
私は、かけ引きが下手なのでしょうね。
「お前に任せる」
と言われて、本心をしつこく突き止めるのではなく、

「それもこれも、快く許してくれたパパのおかげ。」と
「快く許した覚えはないんだけど、ママがそう取っているのなら
やっぱり快く許さなくちゃね。」と
いいようにおだてて気持ちよくさせてしまうのですよ。
 
この流れにすれば、よかったのですね。勉強になります。
夫婦って難しいですね。

海水浴の件は、下の娘は波打ち際で遊ぶ程度なので、おばあちゃんが見てくれると思います。私は上の娘の相手をしたいと思います。
もちろん細心の注意を払って行ってきます。

rurinohanaさんの言葉で、だいぶ救われました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!