
私道に面する5軒の住民が使用している道路があります。
この私道の所有者はこの5軒が共同で持っています。
この私道を市道にする話が出ていたのですが、難しそうな現状です。
みんなと話し合って、市道にするのはやめる方向にしました。
ただ、この私道の維持管理費や何かあった場合の修繕費はこの5軒で折半することにしたのですが、覚書を交わそうと思っています。
それにあたって、どのような覚書(念書)を作成したらよいのが困っています。色々調べたのですが、わかりませんでした。
ご存知の方がいましたら教えてください。
様式や雛形があれば大変助かります。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
念書の様式や雛形については、別の方の質問でも書きましたが、下記URLが参考になると思います。
最近、私道についての合意書を作成した経験から、私道についての問題点を。
1・図面上の持分は線が引いてあって区分されているように見えますが、実際は皆が通れる共有部分であること。すなわち、私道上に車やその他のものを置かないこと。
2.家の立替など、私道を占有する部分が多い時は、全員の承諾を得ること。
3.家の立替など、車両(ダンプカーやその他重量物積載車等)の通行が多い時損壊した場合は、その建て替え主の責任において修復すること。または、原状回復すること。(修復だと、亀裂部分だけにセメントを詰めるなど見苦しいものになってしまいそうですので、原状回復のほうがよい)
4.自然劣化の場合の修復費用は、全員で平等に負担する。
などが考えられますが。(まだまだ沢山あると思いますが、参考程度に)
参考URL:http://www.keiyakusho.net/,http://kakikata-keiya …
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたURLで質問なんですが、たくさん項目がありましたが、
amanda7さんはどの項目を参考にされましたか?
もしよければ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
上記で回答したのですが、形式としては、参考URLの下段のほうの「契約書の書き方」のほうで、どれでもよいのではないかと思います。
形式は全部殆んど同じで、内容が違うだけですから。
勿論「私道修復だけについて」はありませんが、ご質問者の置かれている事情により、的確に盛り込んでいけばよいと思います。
まず、下案を作って皆様のご意見を聞けば意外と色々な意見がでてしっかりしたものが作れるのではないでしょうか。
より専門家のアドバイスを受けるのであれば、URL上段のほうでアドバイス(有料)受けられるようです。
勿論、司法書士や弁護士に相談すればもっと良いものが出来るかもしれませんが。
書き忘れましたが、「所有者が変更になった場合も、この念書が継承される」ということを入れると良いと思います。
それからもう一つ、「この条文に違反した場合は、損害賠償請求できる」とかを入れるとよいとか聞きましたが、この辺はよく分かりません。
たびたびのご回答ありがとうございます。
教えていただいたことを参考に、「叩き台」を作成することができました。昨日所有者のみなさんに配って、追加修正をお願いしているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続した土地が市道だった。何...
-
境界確認印を拒否したら?
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
市内のよく通る道路なんですが...
-
私道に下水を設置したいのです...
-
隣家が空中2Mに室外機を設置
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
住所にある甲や乙について
-
地番の「外1筆」について
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
閉鎖された公図が何故必要か?
-
「外一筆」事情
-
70坪の土地に36坪の建物を
-
土地改良事業後の農地の転用に...
-
南西角地はの土地を買われたかた
-
協定道路と申請
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続した土地が市道だった。何...
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
セットバック部分にある植木や...
-
銀行の抵当権が設定された共有...
-
エアコンの室外機が境界を越え...
-
家の前の私道で子どもが遊びます
-
電線についてです。
-
私道に下水を設置したいのです...
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
「ストリートビュー」と私道
-
42条2項道路(公道)のセットバ...
-
境界確認印を拒否したら?
-
道路の拡幅で私道を寄付しない...
-
民法233条改正しましたが、所有...
-
市道ですが、道路の所有者は個...
-
道路にスロープを置きたい
-
私道上の事故について
-
不動産会社名義のままの自宅前...
-
隣家が空中2Mに室外機を設置
-
私道を私物化
おすすめ情報