dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白いダンボール材を使って様々な大きさの引出しボックスを作りたいと思っているのですが、こういった材料はどのような場所で買ったらいいのでしょうか?DIY未経験者なので詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

なんであれ既存の段ボール箱を組み立てを開いて展開図のようにして詳細を確認してみて欲しいのですが、菓子箱のように内側にまで織り込んでの複雑な細工の物でなく、ミカン箱、宅急便の荷造り段ボールであっても貼り合わせが内側になる面と外側になる面だけでも段ボールそのものの厚みを計算した上で微妙に縦横の寸法が違います。


そこまで緻密に計算して切り抜いてあるからこそ、組み立てた際にきちんとしたきれいな箱形に組み上がります。

その辺までご承知の上で切り込み組み立てるのだとすれば、先ずは折り目のない一枚物の大判の白い段ボール板を入手し、計算済みの寸法に合わせて図面を引き切り抜くこととなりますが、段ボールは直線に切り抜くこと自体も市販のカッターでは難しいですよ?
定規を当てても相手が固く丈夫な分、カッターを真っ直ぐ進めることは至難の業です。
その辺に転がっている不要な段ボールを使って小さな箱を作ってみていただければその難しさがわかります。

それらを全てご承知の上で、道具や技術にも当てがあるのでしたら、段ボール工場などに問い合わせて希望の色、厚さ、サイズの物を注文、購入する手はありますが。

ただ、説明したように箱そのものを切り抜き組み立てること自体が難しいがために、個人で購入、切り抜き、組み立てをする方もほとんどいないために大手の文具店やホームセンターなどでも一枚物の板のままの段ボールを店頭で販売しているところはほとんどないかと思います。

何枚も予備も含めて注文、購入した上であっても、失敗を繰り返すよりは、ご希望の仕上がりズンぽうやご希望の色などを具体的に伝え、裁断や折り目付けから注文した方が結果としては希望通りの物が仕上がる点からも安上がりかも知れません。
専門の工場、段ボール製造業の立場から行って、図面設計や裁断も全てコンピューターで行いますので、例え一つからであっても希望通りに対応してくれるところは結構ありますよ。
    • good
    • 0

電話番号検索「基本検索 - iタウンページ」で探す。


http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWeb …

お住まい(都合の良い)地域で探してください。川崎市で探すと下記がありました。
http://nttbj.itp.ne.jp/0443222826/index.html?clk …
    • good
    • 0

あくまで思いついた一つの方法です。


黒ネコ宅急便の指定の箱を裏返して使えばどうでしょうか。(大きさが合うかどうかはありますが)
それで良ければ、各地の営業所で売ってくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!