dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し業者を探してるのですが、ネットを見たらダンボール50個無料とあるのですがそれは当日にダンボールに荷造りするのでしょうか?それとも事前にダンボールをくれて自分で荷造りをするのでしょうか?

できればダンボールを事前にくれて荷造りしたいのですが。

A 回答 (4件)

当然、事前にくれます。



見積もり時に大体の分量から必要数を置いていってくれます。(有料分も含めて)

あとで精算ですが

そういうことって、普通、業者さんに直接聞くことですよ。
恥ずかしくありませんから・・・
    • good
    • 0

一見、気前よく段ボール置いていきますが、それが一種のワナ。


キャンセルすると、あとで牙をむいてくるので注意。
段ボール置いていったら、もう引越し業者は変更しないこと。

段ボール無料というのは、引っ越しの契約とセットになってますから、
あとでその契約をキャンセルすると、「送料そちら持ちで、段ボール代を
払え~」と請求されますよ。自分は孫悟空マークの引っ越し会社に、これやられました。

それと、段ボールを事前に置いていくのは、あなたに梱包を
あらかじめやってもらいたいからという意味もある。
当日やっていると、荷物は全部見られるし、引っ越しの人にとっても
手間がかかって仕方ない。パンツとか下着やエロ本、エロDVDなどが
見られてもいいなら、あとでおまかせで荷造りということになりますが。
    • good
    • 0

ほとんどの業者は事前の契約後にダンボールとテープをいただけます。


衣類用、ハンガー用、靴用などがあるので相談してください。私はハート引越しセンターとさかいと経験しましたが、若くて活きがよく丁寧に仕事をしていただけました。また、見積もりの際に粗大ごみの件についても相談された方がよいですよ。できれば余計なものは省いた方が整理がつきます。
    • good
    • 1

引越しの規模にも寄りますが、当日荷造りしてたら普通は間に合わないでしょう。

なので、普通は最低1週間以上前には貰えますよ。荷造りが出来ていないと、予定が狂い業者も困りますから。
荷造りを自分でするか業者任せにするかは注文次第です。当然ですが、業者に任せるとかなり高額になります。また、荷造りと荷解きどちらかだけというのも可能なはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!