dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ほど前から3才の娘に口内炎が5、6個できており
ほとんど食べていません。

出来てすぐに病院へ行ったときは
水分が取れていれば心配ないと言われましたが、
(病名は口内炎を伴った風邪と言われました。)
この一週間、一日に牛乳と豆腐2、3口、とか
普段の3分の1も取れていない状態です。
水分は取れるのですが、食事が取れないため
体力が落ちているようです。

いつもよりずいぶん寝ますし、
すぐ疲れたといい、機嫌も最悪です。

まだ口内炎も治っていなくて
このまま治るまで水分だけを取らせておけばいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

我が家の長男が手足口病で口の中に口内炎が8個でき、治るのに苦労しました。



次男は同じ手足口病で手と足にしか発疹はなく、軽くすんだのですが、長男は手足にはほとんどなく、口の中にたくさんありました。

最初は食欲もあったのですが、途中からピタッと止まってしまい、くたくたの冷やしたおうどん、プリン、ゼリー・・・最終的にはストローでポカリのみになりました。

確かに病院の先生には、水分が取れれれば様子を見てくださいと言われました。

手足口病は薬がないので、口内炎が治るのを待つだけなんですよね。

手足口病も夏風邪の一種です。

それから、先生には高熱が出たり、食欲が止まってしまい、水分が取れなければ点滴をするので連れてきてくださいといわれました。

うちの子供は、脱水症状によくなるんです。

目に勢いがない、座っていたと思ったらスグに横になる、馬力がなく元気がない・・・これは脱水症状のはじまりです。

頑張って水分をとるようにしてください。子供用のポカリは大人用よりいいそうですよ。

それでも、なかなか水分補給を拒むのであれば、点滴をしてください。点滴をすれば半日は元気になります。でも、その水分がおしっこで出てしまうと、水分は足りなくなり、また力が入らない状態になりますので、翌日も点滴を。口内炎がおさまり、自分で食事がとれだすと、水分もたりてくるので、みるみる元気になります。点滴はもう要りません。

ただ水分を取ることも必要ですが、食事を取っているとそこからエネルギーや水分が随分ととることができます。・・・ので、食欲がなく、水分をとらないともなれば、病院へ連れて行くことをおすすめします。

早く良くなるといいですね!お大事に。。。
    • good
    • 9

うちの2歳の娘も先週体調を崩し・・2件小児科に行きましたが


どちらも高熱と下痢を伴う「夏風邪」との診断でした。

娘も1週間ジュース(イオン飲料とオレンジジュース)と豆乳だけでした。
薬を飲み始めて6日後に再度病院に行って
「薬効いてないんじゃないでしょうか?水分しか取りません・・」
と相談しましたが、
「水分は薬よりも大事です。水分が取れているなら問題ありません」
と言われました。
半信半疑でしたが・・・1週間経過したら薬が効いてきたようで
熱が下がり、現在(10日目)は少しづつ食欲が戻ってきています。

質問者さんのお子さんは口内炎を治す薬を飲んでいますか?
(ヘルパンギーナとかの夏風邪系の病気でしょうか?)
だったらソロソロ薬が効いてきて治る頃だと思います。

機嫌が悪くてよく寝るのは風邪だからかな・・?と思いました。
うちの子もものすごく機嫌が悪くて最悪です。
(治ったあともずっとグズグズメソメソ言ってます^^;)

月曜まで待って口内炎が治らないようでしたら、再度病院に行ってみては?
    • good
    • 8

それって「手足口病」じゃないんでしょうか?


子供がかかる夏風邪だと思います。
うちの子も4歳くらいの時にやりました。
やっぱりほとんど食事はできませんでした。
本人は食べたい気持ちはあるのに食べてみると痛い・・・で、泣くの繰り返しでした。
プリンやほとんどツルンと喉を通るようないろんな食べ物を買ってきても
普通の口内炎なら平気なはずの食べ物でも痛いといって
全て1口2口食べて残してました。
やっぱりスポーツドリンクばかり飲んでましたが
1週間を超えたくらいから治ってきて徐々に食べれるようになりました。

病院で正しく診断されててそれにあったお薬が処方されていて
そのお薬だけでも飲めてますか?
もしそうであれば相談者さんのお子さんももうそろそろ回復にむかうのではないでしょうか?
でも、みなさんがおっしゃってるように点滴で栄養を繋ぐと
安心かもしれません。
頑張ってくださいね。子供が体調悪い時は心配ですがきっと回復に向かうはずです。
    • good
    • 8

僕でしたら万が一のことを考えて2件くらい医者にみせます。


牛乳飲んでると言っても栄養が偏っている気もします。
最後に病院に行ったのがいつかわかりませんが、点滴はしないんでしょうか?
>機嫌も最悪です。
まだこのうちはマシですが、ぐたっとして動かなくならないように注意されたほうがよいかと思います。
    • good
    • 6

そうですね口内炎が治れば食べるようにもなりますし今まで食べなかった分を必ず取り返します。



お腹が空いて仕方がないのであればまず薬局で口内炎をカバーできる薬を購入して塗ってみてはどうでしょうか?

塗り薬の他に張り付けるタイプの物も売っていますよ。
それとご飯など冷たくして飲み込めるような工夫はしていますか?

冷たくしても飲み込めるようにしてもダメなら今は水分補給だけで十分です。
もし栄養面でと思うならポカリスエットのようなスポーツドリンクを飲ませて上げて下さい。スポーツドリンクは点滴と同じ成分です。これで十分に栄養は補えますよ。
    • good
    • 2

バナナジュースはどうでしょう。

しみませんし、栄養もとれます。口内炎は、胃腸が悪い時だけでなく、疲れ、夏バテ、免疫力の低下時にもできます。


早くお子さんが元気に食べられるといいですね。
    • good
    • 2

まず水分がとれている点では安心ですが、


心配でしょうし、点滴等対処はありますので、町の小児科より総合病院等の小児科を再度受診されてはどうですか?

2歳と4歳の子供がおりますが、
同じ状況で、明らかに体力の低下が見てとれるようでしたら上記の対応をとってると思います。
安心できる事で質問者様の気分も違うと思いますので、
再度、病院に足を運んでみてはどうですか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!