プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある曲をピアノトリオに編曲することになりました。
弦楽器についてあまりよくわかってないので
調性を決める段階でつまづいています。

開放弦が弾きやすいとは思うのですが
ヴァイオリンやチェロで、E-durは大丈夫でしょうか?
それともD-durの方がいいでしょうか?
原曲はEs-durですが、何だか弾きにくそうです。。。

初歩的な質問ですみませんが、弦楽器専攻の方
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

いちばん弾きやすいのはG-durです。


ヴァイオリンの場合はD-durもG-durと同じくらい弾きやすいですが、チェロでは一番低いCisがたくさん出て来る曲は少し弾きにくくなります。
E-durは、チェロでは開放弦がA線しか使えず、ポジション取りも指をガバッと広げなければいけないので弾きにくく、手が小さいと疲れます。ヴァイオリンはよく使う上2本が開放で使えるので、それほどでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、よく解りました!
半分くらいE-durで書き出してたのですが
半音下げてD-durで編曲した方が良さそうですね。
チェロはそこまで低い音は出てこないので。

お礼日時:2008/07/27 10:06

Es-durでも大丈夫ですよ。

その人の経験や技術によりますけど。でも、移調可能ならフラットよりはシャープがずっといいです。明るい曲でなければなるべく開放弦は使わないようにしますが、開放弦を使えると楽です。細かなことを言うとピアノの音と開放弦の音程が合わないのですが、気になるようなときは開放弦の音は避けます。開放弦の響きに関しては先に回答されている方の回答の通り、ト長調かニ長調、開放弦の音から始まる調なので、弾き易い点でもト長調かニ長調がいいです。原曲が変ホ長調ならニ長調の方が音域は近いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど!と勉強になります。
全然ピアノと違うので面白いですね~。
以前、演奏会でピアノクインテットの後に弦楽アンサンブルの練習があった時
「導音高めに!」とコンマスが言ってたのが面白かったです。
開放弦のEとそれ以外のEでも音色が違うのですね。
弦って奥深い…

今回はアマの奏者なので、無難にD-durに直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/27 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!