dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10%くらいの苛性ソーダ水溶液(5リットル)を作ろうと思っています。
ネットでいろいろと調べてみたのですが、ゴーグルとマスクとゴム手袋をしてバケツに5リットルの水を用意しそこに苛性ソーダを少しづつ混ぜて溶かすような形で間違っていないでしょうか?
またバケツの材質はプラスティック製とスチール製どちらが良いのでしょうか?
用途はバイクのチャンバーにこびり付いたカーボンを除去するためです。
チャンバー(スチール製)の中に苛性ソーダ水溶液を満タンに入れて両側に栓をして2日くらい放置しようと考えています。
使用後の廃液は中和して役所に連絡しようと考えています。
他にも気をつけることがあったらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こうはんいこうは知らないので回答不能。


>バケツに5リットルの水を用意し
食品用以外の容器(食品衛生法の制限)に、水を2-3リットル程度入れて
か性ソーダを必要量入れて、木の棒やプラスチック某などでかき混ぜながら、溶かし(ヒュームが飛ぶので、吸ったりしないように注意)、
水道水などを使うと白濁した、水酸化カルシウムなどが沈殿するので、しばらく放置して沈降させて、上澄みを使います。

ただ、後半の問題があるので、最初に「役所に連絡して廃棄方法等を問い合わせてから」作る様にしてください。
内部の洗浄にかなりの水を必要とします(容積5リットルの変な形状のガラス容器ですと、手馴れていても3-5倍の水を使わないといつまでも強いアルカリのみ図が流れ出します。なれていない方ですと簡単に10倍量の水を使ってしまいます)の手、洗浄に使った水の廃棄も考えなければなりませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
おかげさまで無事注入作業が終了しました。
少しずつ混ぜていって思っていたよりも煙が出なくて近所迷惑にならなくてよかったです。
混ぜるときに若干むせました(^_^;)

お礼日時:2008/08/01 18:42

吸ったりしないように注意)、


の後に、抜けていました。
「水を入れて5リットルにして、かき混ぜてください。」
の言葉です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!