電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ねじがかなり固く締まっていて、無理矢理回そうとしたらねじ山が潰れてしまい、空回りするようになってしまいました
そこで、摩擦を増やす「滑り止め液」に目をつけたのですが、これだけ固く締まったねじも回すことが出来るのでしょうか
ネジの種類は皿小ねじのM3です
錆ついてはいないようです

A 回答 (9件)

潰れてしまったネジを外す工具


http://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431230/
http://www.topman.co.jp/ky/material/tool/screw/s …
http://wais-tool.ocnk.net/product/17
工具は他にも探せばあると思いますが、キックペダルの値段も調べてみるとピンキリですね。
工具代もバカにならないと思うので、とりあえず潤滑剤をたっぷり入れてしばらく置いておく。
いちかばちか(あまりお勧めしませんが)マイナスドライバーをあてて叩いて溝を作る方法もあります。

キックペダルがそこそこの値段の物なら、ネジの為に安い物を次々と買って失敗するより、最初からそれなりの物を選んで購入した方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱したり、貫通ドライバーを使ったり、他にもいろいろ試してみましたが、どれも駄目でした。
結局、友人に頼みドリルでねじを壊してもらいました。
回答して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 11:36

ペンチのような形でネジザウルスというものがあります。

1000円くらいです参考までに。
    • good
    • 0

>摩擦を増やす「滑り止め液」に目をつけたのですが



 ネジ山救助隊とかいう商品名のものですね。
 細粒のカーボランダムを液体でこねたもので、
鉄道のレールの上に砂を撒いて車輪の空転を防ぐのと同じ発想です。
 潰れが初期ならば効くでしょうが、
固く締まったネジにはほとんど役立ちません。
    • good
    • 0

絵を見ました。

もしかすると鉄板にやられてスレッドがつぶれ、ネジがバカになっているのかも知れません。その場合、切りなおしが一番早いです。

でもキックペダルなんていうチカラがかなり掛かるものをM3という華奢なボルトで締めるもんなのか、ちょっと気になります。

この回答への補足

ちゃんと調べてみたら、M4でした。どうも失礼しました。

補足日時:2008/08/01 11:09
    • good
    • 0

3ミリですか。

細いですね。

固くしまっている理由が、
(1)スレッドがつぶれた上体で締めこまれて固くなった
(2)ロックタイトなどの緩みどめが付着されていて固い
のかで方法が異なります。

(1)ならすべて揉んでしまう。
皿部分が5ミリも無いでしょから、いっそ、すべてドリルで揉んでしまい、M5で切りなおす、と言う方法もあります。

(2)ならば熱して接着剤を飛ばし、ポンチでコツコツまわす、と言う方法があります。ともに器用さと慣れが必要です。
    • good
    • 0

そのネジが付いている場所をもっと詳しく説明されるともっと適切な回答がよせられると思いますが…



薄い板と板程度なら
ネジ 板・板 ワッシャー ナットで止まりますが、これは裏のナットを抑える事が出来る場合のみ可能

締め付ける力を必要としない、単に位置を固定する役割程度なら
緩み止めナットを瞬間接着剤でつけるのもありかも

いずれにせよ、ネジが付いていた物、状態を補足された方が宜しいかと思います。

この回答への補足

詳しく言いますと、ドラムのキックペダルと言う物についているねじです。
厚さ2ミリ程の鉄板と、鉄の脚を固定しています。

 ■  ←脚
━━━ ←鉄板
 ⊥  ←ねじ

ワッシャー、ナット等は使っていません。ネジのみです。

補足日時:2008/07/30 18:49
    • good
    • 0

1、ねじの部分を熱して冷まし、この温度差で抜けることもあります。


2、ねじに穴を開けてしまいネジを壊すという手もあります。
3、ネジにCRCを吹き付ける。
何の材料にネジがついているかも教えてくれたら?

この回答への補足

補足します。おそらく鉄に締められています。

補足日時:2008/07/30 18:36
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ん~。

効果の程は不明 ←使ったこと無いので

後は、貫通ドライバを使いハンマーで叩くとかですかね~。
最後はネジをドリルで掘削するとか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!