
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はーどでぃすくにはふつうとぽーたぶるのにしゅるいがあるってことはありません。
そこ重要。
根本的には、ノートPCを主対象とした2.5インチHDDとデスクトップPCを対象とした3.5インチHDDに大別されます。
それぞれに高速型と普及型があります。
そして、3.5インチHDDには一般向けとサーバー向けがあります。
耐久性について考慮する分類だとこんな感じ。
既製品の外付けHDDでは、一般的には携帯性を重視した製品では2.5インチHDDが採用され
そうでないものでは3.5インチHDDの普及型が使われているはずです。
(例外的なものは、そこを売りとして説明書きしているんじゃないかな)
サーバー向けは回転しっぱなしが普通ですから、むしろこまめに電源を落とすと耐久性が落ちます。
逆に2.5インチHDDは省電力機能で頻繁に停止することを想定しています。
しかし、衝撃に対しての問題や熱の問題を考えた場合。2.5インチHDDを採用した小型の外付けHDDでは、充分な放熱性を考慮していない場合があります。
衝撃に対しても、軽いものほどわずかな力で速く動くため、耐衝撃性について過度の期待をすべきではありません。
また、外付けHDDでは発熱の激しい高速型HDDは使われがたく、USB2.0接続でも、内蔵HDDより遅く感じることもあると言えます。
つうか、持ち歩く少量のデータだったら、8GBのUSBメモリーとかで普通ことたりるわけで…
どうせ据え置いて使うなら、多少うるさくても、少し離して設置できるなら
冷却ファンとかしっかりついたものを選ぶ方が安心かもしれない。
#うちは4.5畳にPC4機の内蔵HDD11基なので騒音はもう…
No.5
- 回答日時:
ノート用の大部分は回転速度:5400RPMで耐衝撃性も考慮されて居るが各パーツが小さい分強度が稼ぎにくいけど、静か。
デスクトップ用の大部分は回転速度:7,200 RPMでリード、ライトもノートより早い分、ノートより稼働回転数が多くなるし騒音もノート用2.5インチより大きい。
等の違いがあり、どちらにも一長一短あります、故障するときは個体の当たり外れでどちらとも言いえないのでは…と思う。
No.3
- 回答日時:
通常の外付けHDDとポータブルHDDを比較すると、
・耐衝撃についてはポータブルHDDが優れてます。
・排熱性については通常の外付けHDDが優れてます。
ポータブルディスクは持ち運びの用途を重視。外付けHDDはPCに接続して連続動作させるケースを想定されているためだと思います。
ですから、利用用途によって決められるのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
HDD単体では差がなくてもパソコンとの接続面(インターフェイス)も加味すると外付けHDDの方が壊れやすいと思います。
ここでもUSB接続の外付けHDDが認識されなくなったという相談がよく出てきます。正しく接続した内蔵HDDの安定性とは比べものになりません。
No.1
- 回答日時:
壊れるときはどんなものでも壊れます。
カタログを読んで衝撃に強い機構を取り入れたものを購入すれば、外的な要因(衝撃等)からは壊れにくいかもしれませんが、HDD本体の壊れやすさはどちらのタイプでも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
-
4
ツクモかドスパラか...
BTOパソコン
-
5
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
6
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
7
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
9
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
10
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
12
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
13
PCの電源が突然落ちて再起動してしまいます。
BTOパソコン
-
14
2台のパソコンの電力供給
デスクトップパソコン
-
15
GPUの性能劣化?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンの上に保冷剤を置いているんですが
中古パソコン
-
17
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
18
自作でCPUファンがすぐとまる
BTOパソコン
-
19
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
20
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
LibreOffice Writer で線の太さ...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
筆記用具とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報