
こんばんは。
クインケ菅と気柱の共鳴の問題の違いがわかりません。
クインケ菅の問題:
両方の長さを等しくすると強く聞こえた。5CM片方を引き出すとまた強く聞こえた。
この答えは10CMですよね。5CM延ばすとクインケ菅の場合は10CM菅を伸ばすことになるからですよね?
共鳴の問題:
管長を0の時共鳴した。二センチのばしたらまた共鳴した。
答えは4センチですよね。
クインケ菅の場合、半波長ずれたら打ち消しあい、一波長のづれなら強めあうんですよね。
気柱の共鳴の問題の場合、半波長ずつ強めあうんですよね。
同じ菅なのに、なぜクインケ菅は一波長づつ、気柱の共鳴は半波長づつと違うのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
お願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 物理学 音叉と共鳴箱 7 2023/03/15 16:41
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 物理学 開管共鳴と定常波 2 2023/03/23 11:15
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 楽器・演奏 ホルンの運指を教えてください 5 2022/04/28 22:35
- 物理学 共鳴する領域を利用する例 2 2023/03/11 10:51
- 物理学 電磁気学、TEMモードでマクスウェル方程式を満たさなくなる。 1 2022/07/19 23:58
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- 英語 受験英語のリスニングの勉強法はどちらがいいでしょうか? ①読み終えた長文問題の長文の音声を聞く ②共 3 2022/05/04 00:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報