
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>梅漬けをビンのまま日光に当てるのは?
「えっ!?ビンのまま梅漬けを干す・・・???」と最初は、思いましたが、検索して見るとありましたね・・・。2007年5月21日のNHKの「生活ほっとモニーング」で紹介された様ですね・・・。
「ビン干し梅干」は、簡単でいいみたいですが、未だ試した事がありませんので何とも申し上げられませんが、「コメント」にはいい味とありますね・・・。どうなんでしょうか・・・?
(1)http://blogs.yahoo.co.jp/norino7096ken/32925186. …
(2)http://fukutiaun.livedoor.biz/archives/54392285. …
(3)http://omatiaun.blog82.fc2.com/blog-entry-158.html
他の方は、あまり良くないと言う人もいますが・・・。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4134824.html
干さない「梅漬け」よりは、手軽さでは良いのかもしれませんが・・・。何事も経験ですから実験的に試されても良いのかもしれませんね。「梅干」、「梅漬け」と言っても地域差や、人により異なりますから、個人的には、色々試されてもいいと思います。(結果がどうであれ・・・。)
本来の「梅干」は、「梅酢」と「梅干」は別にするのでしょうが、家では、三日程天日干してから、元の梅酢に戻す「漬け戻し」をしておりますが、これも地域差あるいは、個人差による「好み」の問題だと思います。
ご質問者様の場合干さない「梅漬け」ですので、「干さない」よりは、ビンでも干した方がよいのかもしれませんね。来年は、家でも一度実験的に試してみたいと思います。
※ただし、ビンの場合日光による高温の為割れる可能性も考えられます。かつて、ビンの容器に入れて梅酢を干していたら、少しの衝撃で割れた事があり、苦い経験がありますのでご注意を・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/05 23:50
回答有難うございました。お礼が送れて申し訳ありません。
「ほっとモニーング」で紹介されたとは知りませんでした。
毎年、梅と紫蘇を干しビンの梅酢も日光に当てて再び梅酢に戻していました。
今年は土用干しをしないけど、ビンのまま日光に当てるだけでも良いかな、と思ったので質問してみました。
効果は解りませんが、回答者様が仰るように実験的に試して見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
-
去年の梅干しをもっと赤くした...
-
天日干しするために梅干しを取...
-
梅干に入れるのは青ジソでもよ...
-
梅酢の梅の使い方教えてください
-
梅干の梅酢にかびが浮いた
-
赤紫蘇が無くても梅干は作れま...
-
梅干し用のしそ
-
梅干の捨て方
-
土用干しの手順
-
梅酢の中に蟻が入ってしまいました
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
赤漬けの素って知ってますか?
-
梅漬けをビンのまま日光に当て...
-
梅を干していて雨に濡れてしま...
-
赤梅酢で紅生姜を作った後の赤...
-
昨年の梅酢で紅しょうが
-
干しからびた梅干の活用方法教えて
-
刺身こんにゃくについて教えて...
-
梅酢捨てたらもったいない?
おすすめ情報