
最高130キロまでの峠でリッターバイクにDR-Z400SMで勝てるでしょうか??
最近ツーリングクラブに入ってる友人に誘われてツーリングに行くことになりました。
現在乗っているバイクはZZR400の初期型でいい加減古いので
買い換えようと思っていたところです。
そのツーリングは日帰りで行き先もコロコロ変わり 出ても130キロぐらいの峠を攻めるというものです。
購入予定のバイクはDR-Z400SMです
彼らに勝てるでしょうか?〔7年ほど前ですがモトクロッサーに乗って競技に出てました。〕
ちなみに敵は〔CB1300SF、ZZR1200、SV650S 、CBR1000RR〕
です。
使用用途はツーリング以外に片道15キロほどで通勤にも使うつもりです。
よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
質問者はレース経験者と言うことなので勝つと言うことはとにかく前でチェッカー受けることだと思っていませんか、公道では無事に家に帰り着いた者が勝者です。
私も若い頃にOFFロードの草レースはしていたのでOFF車で大排気量をかもって遊んでいた経験はありますが、当時では550当たりが殆どその上限で偶に750オーバーが居ました、もちろん彼らもタイムを削る走りをしているのは見たことがありません。
そんな中若さに任せて125や250のOFF車で遊んでいたことは有りますが、周りからしたらとてもなく迷惑な行為であり、危険なことだったと思っています(若いときは気がつきにくい)もちろん道路事情も交通状態も今とは全く違います、その中ドリフトコントロールしながら走ればその一瞬の行為のために危険と周りに迷惑を掛けます。
おそらく質問者もOFFレース経験者ならその気になればドリフトコントロールくらいはあっさりとしながら走れるのではないかと思いますが、公道をレース場と同じに考えたら次の瞬間に周りの大迷惑です。
くれぐれも実行されないように祈ります、こんな私も当時を反省し現在は20年以上の無事故無違反です(追突被害者の経験は有るが無事故扱い)
で質問の件ですが、私は現在650のOFF車に乗っていますが、加速で言えばGSXR1100に乗っていたことも有りその加速の全く違うことは知っています、たとえれば質問者のZZR400と原付くらいの違いと思っても良いくらい、相手に腕が有ればバイクにも寄りますが1~2速でカバーする速度です(130だと)
それとまともにやり合うきなら一度乗せた速度は減速しないでカーブに入るしかないです(不可能でしょう)質問者の言われる走りがしたければ草レースなどに出てクローズドコースで実施して下さい、遙かに安全ですし早ければそれなりに楽しいでしょう(応援もして貰えるでしょう)
又多くのOFF車が解放している林道をかっとんで居る話を良く聞きますが、その関係の仕事をしている者から見たらこちらも作業や管理のために有るのですから、迷惑以外の何物でも有りませんその内に事故などが有れば簡単に管理者は閉鎖を考えます。
私の職場が林道を通る必要があるが今ではゴミを捨てられるので入り口閉鎖(私たちもその管理が面倒でしたくないけど)監視カメラも設置しました。
頭に来るような説教じみた内容ですが今一度熟慮されて下さい。
この回答への補足
〔1~2速でカバーする速度です(130だと)〕
ギクシャクしてかなり走りにくいような気がするんですが・・・
どうなんでしょうか?
フロントも簡単に浮くでしょうし、ツーリングだと疲れてしょうがなさそうですね。
No.11
- 回答日時:
ひとつ確認したいのは、あなたがツーリングをするのは勝ちたいからですか?
もしそうでしたらツーリングに出かけられるのはお勧めできません。
余計なことだとは思いますが、勝ち負けなどよりもバイクをコントロールするほうに楽しみをもたれてはいかがでしょうか?
一般公道であれば当然対向車もいます。路面状況も変わります。
そんな中で勝ち負けなんてナンセンスだと思います。
自分のバイクを如何に自分がイメージしたとおりにコントロールできるかのほうがずっと大事だと思います。
老婆心ながら一言。
No.10
- 回答日時:
相手の腕や貴方の腕などが
よくわかりませんので
勝てるかどうか不明です。
って言うか
>購入予定のバイクはDR-Z400SMです
乗りこなしたバイクなら
癖とかパワーバンドとか
把握しているでしょうけど
新車では慣らししないと
エンジンいかれちゃうしね
どう考えても貴方は不利でしょう。
個人的にはZZR400でも
ちゃんとチューニングしてやれば
リッターバイクを追い抜くような事も
たぶん可能かもしれませんよ。
まあ、自分が思うにバイクの特性も
知らない上にチューニングしないで
バイクだけ変えれば勝てますか?って
言うようではダメですね。
自分はちょっと前まではNS400R
今はお金の関係でRG250γ乗ってますが
メインジェットやプラグの番数上げてあります
峠は走った事ないですけど
高速道路でも下道でもほとんど負けませんね。
(もう少しお金があればスプロケとかにも
チューニングで手を出したいぐらいです。)
No.8
- 回答日時:
んなもん勝つわけ無いですがな。
この回答への補足
確かに皆さんの話を聞くとリッターバイク相手では分が悪いような気がしますね。
しかしクローズドコースで何週も回ってタイムを削る走りをするわけではありません。
アクマでツーリングです。
行き先がコロコロ変わりひとつコーナー回ってその先はストレートなのか右カーブなのか道がとても荒れてるかもしれません。
また近頃のリッターバイクはこかすと高くつくでしょうね。
その条件でddg67さんはリッターバイクの性能を引き出せますか?
疑問です・・・・・
No.7
- 回答日時:
直線で130でも、リッターバイクとは加速が違います。
その後の減速も性能差がありすぎます。もちろんリッターバイクの方が早いです。そのまま、林道に行けばDR-Zの方が早いかも。
この回答への補足
知り合いの人が隼と12R乗っていてHSR九州走っているのですが
彼のライバルはDR-Z400SMらしいです。
毎回抜きつ抜かれつの白熱したバトルを楽しんでいるそうです。
リッターバイクなら軽く今のコースでも200キロ以上出るそうです。
ましてや隼と12Rなら、なおさら出るでしょう。
〔直線で130でも、リッターバイクとは加速が違います。その後の減速も性能差がありすぎます。もちろんリッターバイクの方が早いです〕
本当にリッターバイクのほうが速いと言い切れますか?
No.6
- 回答日時:
峠って公道?まさか林道?
公道で競技するんですか?
勝ち負け?
相手のスキルもコースも解らんのに?
質問を明確にすると
コースレイアウト次第では
DR-Z400SMは
CB1300SF、ZZR1200、SV650S 、CBR1000RRらと
同等のタイムを出せるか?ですか?
競技してたんなら貴兄が一番ご存知なのでは?
No.5
- 回答日時:
多分リッターバイクの加速力をご存知ありません、それは普通二輪免許のバイク乗りの想像を超えています。
結構きつい登りの60キロで回るコーナーに続いて100mの直線がああったとします、100mは長い?普通の車間距離で4輪3台が一度に見えるようならそれで100mです。
400マルチで結構いい加速をして100キロちょっとでしょう?600クラスでさえ140は超えます。感覚的に400マルチでそのきつい登りを逆に下ると全開にするのが怖いくらいの加速をしますよね、それが登りでできるのがリッターバイクです。
ですから、あなたが最高130と思っていても登りならバイクの加速力によってかなり開きがある、と思ってください、中央線があってリッターで130しかでない峠は見た事がありません。
直接的な答えですが、乗り手による、と思います。
前述の加速はリッターバイクでもきっちり回せる前提ですが、トルクに任せて高いギヤでドーンと開けた加速をしててあなたがついていっていたのであれば、DR-Zでも楽についていくことはできます。
しかしきっちり回せる人が余裕でやっていたとすると、あなたが抜く勢いで迫ったときに負けん気を出されれば、あなたの付け入る隙はありません。
もちろん小さなコーナーではあなたが有利でしょう、しかしコーナーでは抜けません。直線で離されてコーナーで追いつく、その繰り返しになるでしょう。
DR-Zが絶対に有利なのは中央線がなく先が見えない小さなコーナーが多い、農作業の軽トラックが突然停まってるような道です。舗装があれてギャップが多ければなおよし、です。
この回答への補足
コーナーでも直線でも抜いたりはしません。
確かに最近のリッターバイク乗ったこと無いのでどんな加速するのか分かりません。
あなたの文章見てるだけですごいバイクなんだなぁ・・・と感じました。
こけた時の値段もすごいんでしょうねぇ・・・
軽いモタードと違ってテール流れたらコントロール不能かもしれませんね。

No.4
- 回答日時:
ストレートで130キロしかでない峠道なら、
くだり限定なら最速は125ccあたりの軽量マシンだったりして。
登りを考えなければ、テク次第というところでしょう。
というか、そんな狭い峠でリッターバイクは攻められないような
気もしますが。。まあ、うまい人はどこでも、何に乗せても速いですが。
この回答への補足
〔くだり限定なら最速は125ccあたりの軽量マシンだったりして〕
確かに軽量な125ccなら下りは大きいバイクよりブレーキングポイントが遅らせるので速いでしょうね。
ちなみに登りも下りもあります。
相手の腕も癖もわからない、コーナーが回り込んでるのかどうかもわからないこともありますので、あなたの言う〔テク次第というところでしょう〕これが正解かもしれませんね
No.3
- 回答日時:
峠のコーナーのRによるでしょう、小さなRの複合コーナーばっかり
でしたら敵ではないでしょう。
またストレート、コーナー、ストレートと言うような所でしたら
いくらコーナリングスピードが速くてもトップスピードまでの加速時間
の差で置いて行かれるでしょう。
この回答への補足
峠のコーナーのRによるでしょう、小さなRの複合コーナーばっかり
でしたら敵ではないでしょう。
どうもこっちのほうがイメージ近いみたいです。
No.2
- 回答日時:
最高130迄の峠のコーナー? と言う事はストレートで200オーバー?
もしくは130迄のストレートで100キロ以下のコーナー?どちらにせよ超過で免停ですよw
峠で勝っても腹いせに高速でぶっちぎられますよ?w
良く峠でロードバイクがグチャグチャになって転がってるのを見るのですが、攻めてるからなのですね・・・。気を付けて下さい。激突して生きてて大きい骨折してたら・・・もういいから殺してくれって医者にお願いするほど痛いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の家族が全員バイクにハマってみんな免許をとりました。そしてよく家族全員でツーリングなど行ってるん 4 2022/10/14 18:20
- バイク車検・修理・メンテナンス 去年11月にオイル交換しました。 忙しくてなかなか行けず、半年過ぎてるのでもうしないといけない時期は 3 2023/07/24 11:00
- その他(バイク) 通勤バイクで迷っております。 GN125H.SP125fiどちらか新車で買うつもりです。 最優先にし 2 2023/05/27 14:14
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生になるバイク乗り女子です 私にはTwitterのオフ会で繋がった同じバイクに乗っている3つ 2 2022/03/23 18:02
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- その他(バイク) 50代男です。 最近同年代の男性の知人や得意先の人とか話してると、子供が手を離れて、バイクを懐かしく 6 2023/05/29 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクガレージハウスについて
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
機能を付け過ぎたバイクとは?
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報