最速怪談選手権

かつてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4222827.htmlで質問させていただいたものです。

今回はその中の廃部になるという件についてです。
私たちの部活(パソコン部で活動内容としてはプログラムでゲームを作ったりパソコンでアニメを作ったりと言ったパソコンでの製作です)が
廃部になりそうな状況なのです。

前にした質問を見る限り、もうだめな感じなのですが、何とかして再建したいのです。
そこで質問なのですが、「部活動再建」にはどんな要素を盛り込めばよいのでしょうか?
自分では
部員の戸籍を改正する
学習用のファイルの作成
部活動日誌の改革(今までは大まかなことしか書いていませんでしたが
細かく、何時から何時までこれをやったとかと書くようにしようと思っています)
活動目的及び活動内容の明確化
を考えたのですが、他にしたほうがいいことってありますか?
教えてください!!

A 回答 (5件)

こんにちは



パソコン部
活動内容  パソコンを利用し、プログラムでゲームを作ったり
      アニメを作ったりする

廃部になる理由
コンテストには、後輩が遊んでいたりするので、やる気を起こさせるために参加した。
しかし後輩が遊んでいたり、コンテストに応募する日が近いというのにぜんぜんこなかったり、コンテストに応募する作品が明らかにやっつけ仕事で、終わった後遊んでいたりなどと言った理由

でも、そうだと分かっていても、一部の人はちゃんとやっています。
私は三年生で、引退したので関係がないといえばないのです。
でも何とかしたい

そういうことですね

1.部員の戸籍を改正する
まあ中学校の部活の場合、高校受験用の内申稼ぎということもあるので
あまり強制的に管理するのもどうかと思うけど
部員の名簿みたいなのは学校に提出するんじゃないの?
そこはタッチしなくていいと思うけど

2.部活動日誌の改革(今までは大まかなことしか書いていませんでしたが
細かく、何時から何時までこれをやったとかと書くようにしようと思っています)
ここはたぶんやらないな
というか活動熱心な部活でも書いてるところ少ないのでは?

3.活動目的及び活動内容の明確化
ここだね、ここをもうちょっと工夫する
少なくともやる気のある人ががんばれる部活の内容にする
そのやる気のある人は何に興味あるの?
部活の内容は、上記だけだとちょっと部活としては難しいと思うので

ア.中学校のHPの運営を引き受ける

イ.中学生にとってのインターネット、携帯サイトの好ましい利用方法の啓蒙
先生にとっては、中学生がどんな風にインターネットや携帯裏サイトを利用しているか
まったく未知の世界だから、そこを先生向けに説明する冊子作りでもいいだろうし
生徒に危険を知らせる新聞みたいなのを作ってもいいのでは?
例えば2chねるは怖いところだぞとか、携帯プロフで安易にメールとか電話番号
交換するなよとか。

ウ.中学生の部活としてふさわしい利用方法を模索する
 学校の部活の内容がゲーム作りやアニメ作成だとさすがにそればっかりだと
 先生も顔しかめるでしょ。
 よくあるパターンは、インターネット利用して海外の中学生とメール交換するとか
 最近だとGoogleのストリートビューを利用して世界史にちなんだの名所を紹介する
 資料を作るとか

とりあえずやる気のない人は置いておいて、一部のやる気のある人と
新しいパソコン部の活動内容を相談すれば?
名前もパソコン部からインターネット部とかに変えちゃえばOK
    • good
    • 0

締め切りのある仕事をするとよいと思います。



コンテストなどもあるでしょうが、地域レベルのコンテストはあまりないでしょうから、いきなり全国規模のコンテストなどになるのではないでしょうか。目標としては大きすぎ、向かっていく意欲を失うのではないかと思います。

中学校で、パソコン部が仕事をする。となると、新聞などを発行することではないかと思います。
デジカメで写真を撮り、加工する。原稿を作成し、レイアウトし、見出しにも工夫を凝らす。
さすがアイツらはパソコンのプロだな……。と思わせるような、新聞らしい新聞を作ってみてはどうかと思います。
    • good
    • 0

そもそも、廃部にさせるのは誰なのでしょうか?本来は、顧問の指導の下に・・・・と言うわけで、学校の先生方が中心に決済をすることですが、学校によっては、生徒会にかなり任せてしまっていたりします。

その辺のバランスにもよりますが、

顧問(学校)の存在が大きい場合、
顧問と相談して、決めましょう。顧問を説得できない限り、存続は無理です。

顧問(学校)の存在が小さい場合、
部員を全員、解雇。
本当にやる気のあるものにだけ、再入部の許可を与える。
    • good
    • 0

年間の活動計画(プログラムやアニメの発表や投稿・出展)とその現実的な目標を設定してはどうでしょうか?



運動部だと、無条件に年間の競技日程が決まっていてレベルに合わせて「とりあえず一つ勝つ」などという弱い部から「全国大会出場」などという強い部までがその目標を基に活動をしていると思います。

同様に、「文化祭に部で作ったプログラムやアニメを出展して、何人の来場者を呼ぶ」とか「外部コンテストに一人1点以上の作品を応募して、一人以上が入選する。」などという目標を部全体で立てればいいかと思います。
そうすれば自ずとスケジュールは決まってくると思います。○月~○月には何をして、○月~○月には何をしなくてはいけないなどなど。
共同作業の部分があれば誰がどのCGをいつまでに作成するとか誰がどの部分のプログラムをいつまでに作るとかいろいろスケジュールが出来てくるはずです。
    • good
    • 0

いっそのこと、学校の部活動報告(パソコン部以外のものも)を制作するという仕事を請け負ってみてはいかがでしょうか。

もちろん、他の部で希望があればですが。活動としては忙しくなってしまうかもしれませんが、「将来、Web関係の仕事に就きたいかも?」という人を部員に巻き込める可能性も出ますし、学校の盛り上げ役として一助できるので、「役に立ってくれそうだから残そう」という方向に持っていきやすくなるのではないかと思います。また、Webページを作るにあたっては、「Webデザイン、考えてくれる人、探しているんだけど…」と美術部(あれば)を巻き込むことも可能でしょう。

「学校の役にたちますよ」というのが、さりげなくアピールできると良いのではないかと思います。

それに、一度採用されて、他の部のWebも手掛けるようになると、「情報が更新されないまま放置」というのは見苦しいので、廃部にし辛いかと。先生方が更新するというのも、余計な仕事が増えて嫌でしょうし。

部活動日誌に関しては、一旦厳しくしても、そのうちルーズになるかと思います。

以上、ちょっと思いついたことを書いてみました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!