dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて働き始めた会社から預金通帳に初給料が入ったのですが、
「給振」と通帳に書かれてあるのですが、「給振」とは給料振込という言葉を省略したものですよね?

A 回答 (6件)

はい、そのとおりです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答してくださりありがとうございます!

お礼日時:2008/08/08 09:38

勤務先が取引銀行に「給与振込データ」を委託して、


従業員それぞれの口座に振り込まれます。

振込データには種別コードの「給与:11」が付けられて、
振込入金時の処理で区別されます。
※種別コードは「全銀協」で統一、賞与コードは12。
受取側の銀行によって、「給料」の旨の印字は違うようです。

質問者さんの場合は「給振」なんですね。
当方はイーバンク銀行の口座で給料を受け取っていますが、
表示は「給与」となっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答してくださりありがとうございます。

お礼日時:2008/08/09 18:09

 大体「給料振込」のことなのですが、「賃金」「給料」「俸給」などを含めた「給与振込」のことととらえます。



 銀行によって違うかもしれませんが、わが社の取引銀行からの給与振込では相手の通帳に「給与」「キュウヨ」などと印字され、振込名義人(会社名)は印字されません。
 会社側にとって一般の振込(総合振込と言ったりします)よりも安い振込手数料または無料で振込みができるなどのメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2008/08/08 13:15

その書き方って銀行によって違いますが給与振込みのことです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2008/08/08 13:16

そうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくださり感謝します!ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/08 09:37

はい。

その横に 会社名(勤め先)記入されていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、通帳には給振としか書かれていません。
ご回答してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/08 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!