dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀台を自作して使っています。

廃材の安い木の板に合皮を引っ張りながら裏で固定し、脚を付けただけの簡素なものです。

が、ここのところ縁(へり)を付けたいと思っています。

ホームセンターで縁になりそうな気の棒(襖の目隠し)は見つけたのですが、どうやって付けて固定したら良いのか分かりません。

合皮の上から接着剤で付けようにも合皮は接着しておらず、ただ薄く伸ばしてテーブル裏で固定しているだけですし、安いものなので張替え時も来るでしょうから、接着剤を使うのは最後の手段にしたいのです。

私の作った麻雀台にどうにか縁を作る方法を教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

裏からビスで留めればいいです。


板と桟木の厚さより短いビスを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最悪、縁をボンドで合皮に付けてしまおうと考えてしまっていたところです(笑)

お礼日時:2008/08/10 16:22

一番さんの言われるように、全く合成皮革のシートに無傷で物をひっつけるのは、不可能に近いです。

(板の厚みにあったコの字形の挟み込めるものがあれば別)

従って、板木の厚み部分に木ねじ止めで行うとして、これに近い寸法の
L字形の角で曲げられる材料(例えばアルミの型押し材)を大きなHCか建材店=住宅用樹脂製コーナー保護材を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりネジ止めですよね。早速探してみます。

お礼日時:2008/08/10 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!