dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は3歳になる娘のいる30歳の母です。1年ほど前から週末短期アルバイトをしているのですが・・・ 男性社員が露骨に若くて可愛い女の子にだけ優しく、私のようなおばさんは経験があるからか自分で頑張ってねと言わんばかりの態度で精神的に辛く寂しくなります。世の中の厳しさというか当然のことかもしれませんが、私もそれなりに昔はチヤホヤされることもあったり、派遣先によっては『可愛いからまたうちに来てね』と言ってもらえたりして、お世辞でもやはり嬉しく仕事も頑張ろうと思えるものです。でも、今のところは若くて綺麗なしかも仕事もできる子が多くて。。。同じような思いをしてみえる方がいらっしゃいましたら、どのような気持ちで乗り切ったか教えていただけませんか?くだらない相談と思われる方もいらっしゃると思いますが、厳しいご意見でも結構です。コメントお願いいたします。

A 回答 (20件中11~20件)

こんばんは。


48歳、末の三才の娘を孫と間違われてしまった経験もある、三児の母です。

独身時代、もちろんというか、働いてましたが、まったく美人ではなかったせいか?ちやほやされた覚えがない・・・というか、厳しい経理のおねえさん、という立場が長かったためか、はたまた自分が美人じゃないもん、どうせ、というひがみ根性が多かったせいか、年を取ったからちやほやされなくなった・・・という考えにはまったくいたったことがないです。

こんな美人ということばと無縁な私ですが、ひところ、一回り年上のお姉さまに良く意地悪されてました。
美人じゃないけど、こぎれいに!ということで、それなりの格好とか、メイクやなにかには気を使ってましたが、その方はいちいちチェックしてらして、私が何か新しいものを身につけたりすると、「あっ、これ・・・」という感じで指摘してくださったりして。
決して周りの方たちにちやほやされたという覚えはないのですが、きっと「若いと思って・・・」とか、「ちやほやされて・・・」なんて思ってくださってたのかな?と思います。一度人づてにそんなようなことを聞いたので、きっとそうでしょう。

その時私は「そんなことないのに・・・変なの。仕事中にそんなこと考えてませんって」と思いました。
案外そんなところかもしれませんよ。
    • good
    • 0

質問者さんの頭の中に、「男性にもてるのが価値のある女性」という価値観が刷り込まれているんでしょうね。

「若くてキレイなのが女性の価値」とか。

だからちやほやされなくなった今、自分の価値がなくなったような気がしてやるせなくなっているんだと思います。

いつまでもその価値観にしがみついているのも好きずきですが、世の中にはいろいろな価値観があります。
「若いのがよい」「きれいなのがよい」「多くの男性にもてるのがよい」というのも一つの真実ですが、見方を変えればまた別の真実もあります。
自分の気分がよくなるものを選んでみては?

世界を変えたいなら、自分のかけている色眼鏡を換えてしまうのが一番効くし、早いと思いますよ。
    • good
    • 0

30歳でママで、まだそこが気になりますか・・



じゃそういう次元で回答しますと・・はつらつと仕事をテキパキこなすおばちゃんはチャーミングだと思いますよ。

ひがみっぽいおばちゃんは見苦しいです。
    • good
    • 0

情け無い!


母親たるモノが そんな事を気にして生きているんから ろくな子供が育たないんだよ。
今の世の中。

子供と旦那の事だけ考えてればいいでしょ?
そこに幸せを感じてれば それで十分でしょう?

それを 他の若い男にチヤホヤされないからと落ち込む?
バカじゃないの?

あんた主婦&母親失格だね。

若い頃も容姿だけで生きていたんじゃないの?
中身が無いから そんな事を気にするし
そんな事で落ち込むんだよ。
    • good
    • 0

30でおばさん扱いされちゃうのか・・


そりゃちょっと酷な職場ですね・。
私のところは40代でも若手ですよ^^
(某公的機関)
もしその状況がつらいなら、
年齢というのは常に相対的な問題なので
職場探すときに年配がおおいところを狙ってみるとか?
そうしたらずっと若いね可愛いねって言ってもらえるかも。

職場は千差万別ですし^^
    • good
    • 0

みんな若いころに一度くらいは、ちやほやされた思い出ってありますよね~。


私もそういう時代をすぎて、今あなたと同じ年代です。
私は、若いときちやほやされていたとき、これがいつまでも続くわけじゃないと、なんとなく肝にめいじてました・・・。
たまに会社の年上の女の人が、ちやほやされている自分にはりあって、男性にほめられたそうな感じで、なんか頑張ってました。
私は優越感というより、こういう歳のとり方したくないな~って思う気持ちのほうが大きかったですね。
しかし、実際自分より年下の子が「かわいいね~」などといわれていると、悲しいのが女のサガですね。
質問者さんの気持ちわかります。
でも、自分の旦那でも彼氏でもない人の意見に、振り回されたくありません。
それなりの経験して、この歳まできました。質問者さんもそうでしょう・・・。
それが自信になりませんか?
私が目指す自分は、周りの評価よりも自分で評価して、自分を褒められる人間になることです。
あなたが、今までの経験を生かして、若い綺麗な年下の子たちにはわからない部分を、フォローしたり大きな気持ちで、接していれば周りにはわかるはずです。
いい女の深みが。
かわいいと褒められるより、いい女と言われるようにならないといけない年代です私たち。
最初にも書きましたが、若いときに見苦しいと思った女性は、若さをひがんで焦っている年上の女性でした。
そうならないように、がんばりましょう!
でも、自分の中のそういう気持ちと向き合っている質問者さんは素直な方と思います。
    • good
    • 0

おばさんっていっても私より若いじゃないですか。

(私はあなたより年上です)

言ってることはわからなくもないんですよ、確かに男性は、若くて
かわいくて、仕事ができる子を、ちやほやしがりますから・・。
だからといって、ここでひがんでネガティブになってはいけないと思うんですよ。

じゃ、どうしたらいいか、それはスキルをあげることです。
この仕事はtamiyuさんしかできないとか、容姿では若い子に、かなわないけどtamiyuさんは『仕事ができる』ということを見せれば、なんでこんなことで悩んでた~と思えるとは思いますよ。
    • good
    • 0

「おばさんのひがみ」って言うからかなりの年齢かと思ったら・・・。


30歳じゃないですか。

大体、結婚して子供もいるのにチヤホヤされたりカワイイって
他の男性に言われたいなんて不倫願望でもあるんですか?

>お世辞でもやはり嬉しく仕事も頑張ろうと思えるものです。
そんなことを言われないと仕事を頑張れないなら仕事なんてしない方が
マシです。

「あの子はキレイで若くて仕事もできてチヤホヤされる、でも私は・・・。」なんてグジグジ思っている事自体みっともないし
そんな女性に男性も声かけようなんて思いませんよ。

何のために仕事をしてるか考え直した方がよろしいのでは?
    • good
    • 0

その子達もあと数年もすればあなたと必ず同じ様な扱いになります。


そう思って耐えてください。
それかあなたより年上ばかりがいるような職場に変える。
私は25歳で結婚しましたがその時からあなたのようにおばさん扱いされるであろうと予測して若い子がいない所で働いてました。

例えば宝くじ売り場なんか40代~60代のおばさんばかりなので30歳なら若い子としてちやほやされます。
    • good
    • 0

歳を重ねるごとに容姿だけじゃダメになってきますよね。


30歳ならそれなりのスキルが要求されます。
スキルがあっても容姿がよくても、同じくらいできて容姿のいい「若い子」がいればそちらがちやほやされるもんです。
「気にしない♪」くらいの気の持ちようで乗り切れるのが大人の女だと思いますよ。
比べたってしょうがないじゃない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています