重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年12月実家を建て直し、引っ越しました。地鎮祭はやっていません。とても嫌な事があり昨日厄除け大師でお札をもらいました。同日友人が家に来ましたが、その方はそういう感の強い方で、玄関に足を入れましたが、すぐ出てしまい家の中に入りませんでした。気になって尋ねたら、やはり具合が急に悪くなり、我が家から離れたら治まったそうです。神社でお祓いをした方が良いと言われましたが、改めて神社でお祓いしても良いものなのですか?
今私は引っ越して半年で体重が10キロ以上痩せてしまい、癌(早期発見で済みましたが)が見つかりの災難続きで、家族にも影響したら・・と思うと悩んでしまいます

A 回答 (8件)

NO3.です。


>>有り難うございます。昨日厄除け大師でお札を貰ってきたばかりで、今度は神主さんに頼むのはいかがなものかな?と思うのですが。この場に及んで悪あがきしてお恥ずかしいのですが・・・

「家相」とか「手相」などは、元来、「陰陽師」でご存知かとは存じますが、神道からきています。
厄除け太師も良いでしょうが、お大師さまのお札はお札で、神棚に奉って、神主さんに、別途依頼してみてはどうでしょうか。
なぜ、大師さまのお札を神棚に・・・と言われるかもしれませんが、日本は、聖徳太子の頃から、神仏合体でした。
例えば、比叡山の延暦寺を建立する時は、麓の「日枝神社」に地鎮祭を行ってもらっています。
従って、厄除け大師のお札は仏壇でも結構ですし、神棚でも良いですが奉って、「家相診断」や「お祓い」は神社の方が詳しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。近くの神社は神主さんがいないので、神主さまがいる神社を探してみます!母が信じない人なのですが、相談してみます。有り難うございました。

お礼日時:2008/08/10 16:39

おはらいとか家祈祷といえば


神社という人が多いようですが
修行もしていない
日々のお供えやお祈りもしていない
神社の人に頼んでも
あまり効果はありませんよ
厄除け大師様のありがたいお札をいただいているのに
友人の方がおかしな行動をとるのもおかしいです
最近、お寺の祈祷なんか効きませんよって言う
へんてこな宗教をやっている人がいます
だまされないように気をつけて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。友人を弁護するわけではありませんが、宗教にも入っていませんし、お札の事も知りません。
私がしつこく聞いたので教えてくれただけです。
家族と話し合い検討したいと思います

お礼日時:2008/09/02 23:45

風水とか細かくこだわる必要はないそうですが(普通の人の場合)、


玄関の向きとかはこだわった方がいいそうです。
お宅はどうですか?(特に、亭主がやられやすい)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
鬼門だけはこだわりましたが、あまり広く無い土地での建築でしたので・・。玄関は、西にあります。
作れるとしたら、鬼門、北、西しかありませんでした。
T字路に家が建っているので、他の場所で水晶を飾ると良いと書いてあったので、飾るつもりです。

お礼日時:2008/08/11 21:19

ANo4です。


近くの神社には神主さんがいないのであれば、お礼も含めて最寄の神社庁へ問い合わせてみるのもいいかもしれません。

参考URL:http://www.jinjahoncho.or.jp/info/03.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいたホームページで問い合わせてみます。
私だけならまだしも、子供達に何かあったら困りますので・・・。
家族で私だけが風水とか災いを信じていて、母や夫は、はぁ~?て感じなんです。「体重が減ったおかげで、色々検査をして早期がんが発見されたんじゃない。これって死んだお父さんが助けてくれたんだよ」という具合です。お祓いを賛成してくれるか・・・

お礼日時:2008/08/10 20:19

近くの神社の宮司さんに来てもらってお祓いをしてもらうことですね。

昨年、家を改築されたのなら、向こう5年間くらいは定期的にお祓いをしてもらうことです。半年で10キロ以上へって、癌になられたのは、地鎮祭をやったやらないに関わらず、土地の災いとして出てきたものです(いわいる普請祟り)。ですから、宮司さんに来てもらって、地鎮祭に代わるお祓いをしてもらってください。
我が家は10年程前に、家を改築した折、父が交通事故で骨折しました。また、近所で改築している最中にやはり交通事故で他界しました。だから、お祓いだけはしっかりしてもらってください。リフォームをするときも家相をみてもらったうえで、お祓いをしてもらってきださい。
家相を調べたりするのに本屋さんで高島易断を買ってくるといいですよ。
友人の方はずいぶん霊感が強いんですね。どこか信仰されているんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間、回答していただき有り難うございます!!友人は信仰は無いのですが、見えるとかではなく、すごく頭や胃が痛くなったり、気持ちが悪くなったりするそうです。ただお寺のお札は?どの様にしたら良いものなのか?教えていただきたいのですが・・・。

お礼日時:2008/08/10 16:10

こんにちは。


「霊感能力」「心霊能力」に疑問を持つ人も多いと思いますが、私は、あながち、そうとも言えない、と考えています。
(1)神社に相談して、実際に家にきてもらって「お祓い」をしてもらう。
(2)神社によっては、「家相」判断のできる「神主さん」がいる場合がありますので、そのことも合わせて相談してみる。
「家相診断」などの「祈祷師」などもいますが、途轍もない金額を要求される場合もありますので、「神主さん」が一番安全。
(3)やはり、例え「新築」であっても、「凶相」の箇所があれば、リホームをする。とは言っても、再度「新築」できれば良いのですが、そうとばかりはいきません。次に記載する「例」などで「解消」できると思います。
(4)あなた自身が「家相」の本などで「勉強」して、トイレが「南」などは「凶」、出入り口が「北東」は「鬼門」で「凶」などと調べることも大切。
(5)とは言っても、都会などでは、必ずしも良い方角にトイレや台所、玄関などを設置できるとは限りません。そこで、例えば、玄関を例にとれば、「北東」の「鬼門」であっても、門扉や塀があるようであれば、その門扉の位置を少し「ずらし」、門扉から真正面に玄関に入るのではなく、1~2歩回り込むようにする。・・・こうした些細なことで「回避」できます。
(6)家の中心部に階段があるのは「凶」。これは、家の真ん中あたりでは「光」が入らないため、足元が悪くなるので「凶相」でありますが、例えば、どこかに「明かりとり」を造ることで、解消されます。
(7)また、神社では「方位除け」の「お札」がありますので、それを決められた方角・・・と言っても、磁石で正確にできれば良いですが、そこまで神経質にならずとも、おおよそ、それらしき方角の柱や壁に「方位除け」の「お札」を貼る。
(8)「荒神さま(=火防札)」は、必ず、台所のどこかに貼る。

とにかく、ある程度大きな、または、有名な神社の神主さんと相談をしてみてはいかがでしょうか?
余談ですが、「祈祷師」などは、弱みに付け込んで何十万円もふっかけられたりすることが多いので、神主さんが一番安全です。

この回答への補足

有り難うございます。昨日厄除け大師でお札を貰ってきたばかりで、今度は神主さんに頼むのはいかがなものかな?と思うのですが。この場に及んで悪あがきしてお恥ずかしいのですが・・・

補足日時:2008/08/10 13:00
    • good
    • 0

その道の専門家ではないので確かなことは言えませんが、まずは神主さん(近くに知り合いの方がいれば一番良いのですが)にありのままをお話して、お祓いを受けたほうが良いでしょう。

また、家の清祓いも同時にお願いしましょう。出張祭典として、神主さんが家に来て祭を行ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族と相談してみたいと思います。有り難うございました!

お礼日時:2008/08/10 14:17

家を買う・建てるは、人生にとってかなりの大事業です。


その過程で色々に苦労された事や思いにめぐりが足りなかったところなど、不安要素も後から出てきます。

信仰上のことは当人様の意向によって、気になればやはり身体にマイナスに働きますので、人からの勧めは参考として、思うようにされた方が良いでしょう。

病気が発見されたとしても、そのタイミングがどうであったかなどは、まだ科学的に証明されたわけではありません。
なお、お祓いは神社の場合は、祈祷で人に対して行われると思います。家にお祓いをするのであれば、自宅へ祈祷師を呼ばなければならないと思いますが。=素人の考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます!何か起こると、何でも結び付けてしまいがちです。お札を貰って気持ちを切り替えようと思いましたが、友人の訪問でやはり気になってしまいました。

お礼日時:2008/08/10 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!