
ゴアテックス登山靴の防水性に少し疑問を持ってます。
皆さんはどうですか、困った方いませんか。
以前購入したゴアテックス登山靴は少し高価でしたが、防水性が良くて中が濡れる事はありませんでした。
その後購入したブーツは二足購入したんですが・・。
(バーゲン品で1万3千円位のものです。)
雨降りや、湿地を長時間歩くとだんだん浸みてくるのです。
構造上ゴアテックスが完全になっているとこのような事にはならないと思うので、欠陥商品かなと思っているのですが皆さんの経験を教えてください。
なお、
(1)自分の汗で中から濡れてくる。
(2)スパッツなどを伝って中に入る。
(3)ズボンが濡れて中も濡れる。
(4)雨具のズボンから濡れる。
以上も考えていろいろ、工夫してみましたが、どうも違って外からしみ込んでいるとしか考えられないのです。
(安価なものは検査がいい加減、当たり物??)
メーカーはしっかり検査して出荷しているのか疑問に思ってます。
よろしくご指導下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もれてくるブーツはどれくらいの使用期間なのでしょうか?
同じゴアテックスを採用している靴でも、ブーティタイプでないものだと
耐久性がそれほどないようです。
反面、ブーティ(靴下状のゴアテックスが入っている)は、
ソール張替え可能なタイプに使われていることも多く、耐久性が高いようです。
自分はメレルの靴を登山用も普段用も愛用していますが、
初期に漏水する場合は輸入元に相談すると交換してくれます。
ゴアテックスのテストを通っているものですので、初期の漏水は
不良品といえるのだと思います。
今まで2足交換してもらっていますが、両方ともブーティタイプではなく
靴底部分にはゴアが入っていないようでした。
また、1足はソールのすり減りが多く、寿命だということで交換してもらえなかったこともあります。
そんな訳で、生産元や輸入元に相談してみてはいかがでしょうか?
靴の状態によっては交換してもらえるかもしれませんよ。
> (安価なものは検査がいい加減、当たり物??)
すべての製品に漏水テストを行っているわけではないと思いますよ。
いくつかの固体を抜き打ちテストでもしているのではないでしょうか?
だとしたら偶然はずれを引いてしまうこともあるかもしれませんね。
ありがとうございます。
ブーティタイプとそうでないものがあるんですね。
ブーティタイプでないと接着部分からの漏水は充分にありえるということですね。
テストするにしても、接着タイプだと浸水テストは難しいですね。
販売元に相談してみます。
No.4
- 回答日時:
とにかくしみてくる以上、縫い目その他に問題があることは確かでしょうね。
保証のついているものならば交換をすべきでしょうが、バーゲン品となると、それが可能かどうか微妙ですね。でも、一度買ったお店に持っていって、相談してみる価値はあると思います。
基本的にゴア製品は消耗品です。モンベルは、ゴアのフィルムがはがれるのは不可避として、フィルムはがれについては、無償修理してくれるようですが。
なお、わたしはゴアシューズよりも、ゴアソックスを愛用するようにしています。これなら、膝下くらいまで濡れても大丈夫ですからね。もちろん、ソックスなので、親指や、かかと辺りの痛みは早いです。それでも、ゴアテックスのリペアキットを使えば、修繕しながら、長らく使えます。
なるほど、ゴアソックスですね。雨とか天候の具合を見て普通のソックスと上手に使い分けると効果的ですね、多少の渡渉もできそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ゴアでしたら、縫い目からの浸水でしょうね。
きちんとしたものなら、縫い目からの漏れがないように処理してありますが、モノによっては、処理が甘い物があるのかもしれないですね。
縫い目用のシーム剤がありますので、使用してみたらいかがでしょうか。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/yamakoh1964.co. …
参考URL:http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/yamakoh1964.co. …

No.1
- 回答日時:
たぶん外からしみ込んでいるのでしょう。
ゴア自体からというよりは縫い目から染み込んでいるのでしょう。
縫い目に防水加工を施してやれば少しはましになるかもしれません。
作りのしっかりしたものが、型落ちでバーゲンにでているのならば、
そのようなこともないと思いますが、バーゲン価格のために作られて
いるものであれば、そんなこともあるのかもしれません。
靴は信頼のおけるメーカーのもので、そこそこの値段のやつを
買うことにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 子育て 皆さん、雨の日の登下校はどのような対策されてますか? うちの子は一度傘で行ったら鞄のなか濡らして帰っ 3 2022/06/26 10:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャナルタウン広場(駅前)の、雨の日の排水の悪さは何とかなりませんか? 1 2022/07/26 10:25
- その他(暮らし・生活・行事) 雨の日の靴、何を履いて出掛けますか? メンズシューズではスニーカーがよく履かれていますが、雨の日は 2 2023/05/17 18:24
- 車検・修理・メンテナンス 24日の台風15で25センチくらいの水にトヨタアクアで入り→冠水地帯は抜けたけど→オレンジ色のエンジ 1 2022/09/28 18:24
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 女性に聞きたい。 女性は何故 気温36℃を超える猛暑日の中、 外を歩いていても顔や額、首の後ろに汗を 4 2023/07/12 16:09
- メンズ チノパン(50歳男性の私服) 4 2023/01/04 07:22
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込んで何が悪いのか 雨天時に買い物するとき、盗まれるのを防ぐため濡れた傘を店 1 2022/05/15 03:33
- その他(車) 古い車の下(地面)が濡れてます。 気付いたのは半年以上前(冬)で、「車を除けるたびにあって、乾いてい 5 2022/07/25 10:48
- スーパー・コンビニ コンビニの店内に傘を持ち込んで何が悪いのか 雨天時に買い物するとき、盗まれるのを防ぐため濡れた傘を店 2 2022/05/15 06:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏場の服装を教えてください。...
-
FJクルーザーは煽られにくいで...
-
自転車通勤用にウェアを探して...
-
マウンテンパーカー
-
防水の時計がほしい
-
完全防水の雨合羽製品を紹介し...
-
【ブルーシートの謎】ブルーシ...
-
ゴアテックスが本物かどうか見...
-
シュラフカバーとしてのSOL エ...
-
リバレイのレインウェアの使い...
-
ゴアテックスのレインウエアは...
-
ゴアテックスと書いてあるトレ...
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
ネオプレーンの防水性
-
ニット生地の水通し
-
ウインドウオッシャー液の品質...
-
スチームアイロンをかけると水...
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
取れかけのアイロンプリントを...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオプレーンの防水性
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
【ブルーシートの謎】ブルーシ...
-
メンブレンが剥離してしまった...
-
ゴアテックスが本物かどうか見...
-
リバレイのレインウェアの使い...
-
ゴアテックスについて
-
フルオープンレインパンツのポ...
-
何を優先してレインウェアを選...
-
レインウェアをウインドブレー...
-
ハミックス社のレインスーツっ...
-
アウトドアウェアの選び方について
-
ゴアテックスジャケットの補修...
-
モンベル、コロンビア、パタゴ...
-
日常生活防水で雨は大丈夫か?
-
登山用雨具の、素材について
-
キャンバス地って1mいくら位...
-
ゴアテックスアウターの洗濯ベ...
-
これから梅雨の時期ですが、自...
-
コールマン スクリーンタープ...
おすすめ情報