dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、ある企業(以下本部)に会員登録し、代理店としてメルマガホームページ(以下HP)を発行させてもらっています。

そのHPにウィルスが感染されていました。
その感染先は本部からのもので、会員全員のが感染してしまった状態でした。
すぐに本部に連絡してウィルスを駆除するよう修正依頼を掛けました。

そしたら、事もあろうに会員のHPを勝手に削除し、別のHPを新たに作り「更新しました」と、いけしゃあしゃあと連絡してきたのです。
それだけでなく、HPのURLも勝手に変更してしまったのです。

会員の殆どはHPに一般の人からの投稿を掲載しておりますが、投稿者たちもお金を払っているのに、自分の広告が載っているのを確認する事は愚か、掲載も出来なくなってしまったのです。

ウィルスを駆除するだけで済んだはずなのに、会員のHPを勝手に削除し、URLも勝手に変更するなんて・・・。
いくら本部と言えども、そんな権利があるのでしょうか?

本部の担当者は別に悪びれる様子もなく、都合が悪くなると電話を切ってしまうという、とても悪質な態度でした。

会員の殆どは「損害賠償を求めるべきだ!」と怒りを露にしております。
私もその一人です。

それって可能でしょうか?

A 回答 (2件)

サーバーに詳しい人に相談してみては、


そのURLへ特定の攻撃があり感染してしまったのであれば、削除してもまた感染させられる危険性があるので、URLを変え、回避したとみられるのでは、


不測のできごとはどうしようもないのでその後の対応を明確に開示してもらっては。


サーバーへ攻撃された場合は、個人のPCと対処法が違うと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

katokundesさんへ

ありがとうございます。

URL特定の攻撃もあるんですか?

情報によると、本部の担当者の一部に感染したものを知らずにバラまいたようです。
詳しい人にも確認しましたが、ウィルス駆除はそんなに難しくないようで、簡単に出来るようですね。

その人も同じ会員さんですが、本部の担当者よりもはるかにスキルがある為、本部の対応の悪さに苛立ちを持っているようです。

ただ、こういった対処は本部の仕事なので、その人がやってしまうと、本部が自分達の仕事をやらなくなる事もあり、その他諸々も含め、その人の立場上やるわけにはいかないようです。

私へのその後の対応としては、削除前のデータを入れ戻すという約束まではこぎつけました。

でも他の会員さんは、既に投稿依頼をして掲載中だった方や、これから投稿依頼をしようとしている方に対して信用を失ってしまったそうです。

お礼日時:2008/08/13 09:52

会員規約またはHP開設時の規約次第です。



「本部の都合によりHPを無断で修正/削除する」という文言があるとやっかいですねw

まずは規約を確認されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dora7075さんへ

ありがとうございます。
会員規約の確認はまだ取れていませんが、
他の会員からもそのような話は聞いた事がないですね。

本部に対しての不信感が募るばかりです。

お礼日時:2008/08/13 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!