dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーアウトまたはワンアウトで走者が一塁三塁の時、二塁三塁の時、三塁のみの時に打者が内野ゴロを打った場合、三塁ランナーは、どのパターンの内野ゴロなら本塁に突入し、どのパターンの内野ゴロなら三塁でストップでしょうか?
このような状況で三塁コーチャーとして三塁ランナーに指示を出す場合、どんな点に気をつければ良いでしょうか?
できましたら細かくご教示頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

前進守備とかゲッツー狙いの中間守備とか相手の守備態勢にもよ


りますが、問題は内野ゴロの強さだと思います。ボテボテのゴロ
と殆どライナーに近い強さのゴロでは当然判断も変わってきます。
また、ホーム憤死覚悟でゲッツー逃れに突っ込むこともあります。
もし私ランナーコーチなら「ライナーならベースに戻り、ゴロな
ら行けると思ったら突っ込め」と言います。「行ける」と思うの
は選手個々によって違うのでランナーのカンに任せた方がいいよ
うです。芝と土やグランドのコンディションもあり内野ゴロを強
さや他でパターン化することが私には難しいと思うのですが、後
の回答を待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/08/15 01:00

得点差、次打者、三塁走者の足、守備位置、打球位置、打球の強さも関係してきますので一概には言えません。



一般論からいうと・・・
打球がゆるいか、バウンドが高ければ突っ込む。それ以外は自重。
だと思いますが、先ほどあげた条件など様々からんできますので、
ケースバイケースでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
またご教示の程、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/08/15 00:57

一般的に、右方向の打球ならゴーとは言えるかも知れませんが、打球の


速さ、バウンドの高さ、内野手の守備位置と肩の強さ、ランナーの足の
速さ、点差など、様々な要素で判断する必要があるので、ここで簡単に
パターン化するのは難しいと思います。

三塁コーチャーとして気をつけるべきことは、ランナーが迷うような
指示はしないということでしょうか。突っ込むなら突っ込む、止まるなら
止まるで、はっきりと指示を出すことです。中途半端なプレーでアウトに
なるのが一番悔やまれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/08/15 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!