
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
契約書には双方が署名(記名)捺印します。
我が国では署名だけではなく印鑑が重要ですね。しかし、この印鑑が偽物であったらどうしますか。実際偽造印鑑による不正は不動産産業界では数多く発生していますよね。そこで、このような事を防ぐために、印鑑登録の制度があり、契約に使用された印鑑が本物であることを公が証明するのですね。これが印鑑証明書です。このことは誰でも知っています。まして、不動産の専門業者なら当然知っていなければならないことです。以上のことから、契約の一方が相手に印鑑証明書を求める理由ですからこれを拒否することは、信義に反する行為といえます。これは相手を信用しているいないの問題ではありません。拒否することは偽造の印鑑であると疑われ契約は成立しません。口頭でも契約は成立していますが、この場合には契約解除でも破棄でも有りませんから、これを理由とするるペナルティはありません。
大家さんにしろ仲介業者にしろ金銭のやり取りをする以上当然の要求でしょうし、しっかりした会社や役所を相手にする場合には、事務手続き上のこととして当然要求されます。
素人の場合には普通そこまでは要求する人はいないのですが、だからといって、これを要求する相手を「クレーマー」などというのは、そちらこそ常識を疑われますよ。
賃貸契約書の印鑑証明というなら話はわかりますが、入居者には関係のない大家と当社の管理委託契約書とそれに押してある印鑑の印鑑証明を求められています。
もちろん賃貸契約書には大家の印鑑を押す欄も何もありません。
契約前に印鑑証明を求められるのであればわかりますが、入居者・当社・仲介業者ともに契約書に納得し印鑑を押し契約が成立後に印鑑証明を求められる意味がわかりません。
No.5
- 回答日時:
>会社からの家賃補助に必要なので
突っぱねれば良いでしょう。大家との契約書があれば十分なはずです。それに印鑑証明があったところでたいした意味も無いでしょう。会社が居住の実態を疑うのであれば自分で調べろと言うべきでしょう。会社と居住者のトラブルに大家と管理会社が巻き込まれる意味が良く分かりません。
印鑑証明はそんなこと出来るわけないでしょうの一点張りで良いと思いますけど。
正直悩む事自体理解できません。
>印鑑証明出さないなら家賃払わない
これとそれとでは次元が違います、契約に先立ち印鑑証明の発行云々約束で契約を結んだのであればともかくそんなことあるわけないでしょう、対し家賃を払わないのは契約違反です純然たる債務不履行であり論外です。
貸す側が印鑑証明求めるのは契約前ですから自由です、嫌ならば借りなければ良いだけでしょう。借りる側が印鑑証明を求めるのも借りる前ならば自由でしょう、嫌ならば貸さなければすみますから。要は契約後に事前の約束も無しに印鑑証明を求める合理性は双方に無いでしょう。
ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりだと思います。
入居者からいただきたい書類があるのですが、
「印鑑証明出すまでは、こちらも一切出さない!」と言っています。
しばらく突っぱね続けてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まぁ、クレーマーである可能性は否定しませんが、契約書に登録印を押したのなら、相手が求めれば拒否する理由は無いでしょう。
いちいち求めない人が多いだけで、それが正当とは思いません。
貸す側が求めるケースは少なくないでしょ?
>仲介業者を通して「会社からの家賃補助に必要なので」ということで委託契約書及び印鑑証明の提示を求められました。
会社は家賃補助をするにあたって、期間によっては数百万円の負担をする訳です。
自己所有マンションを、あたかも賃貸マンションに見せかける輩が居ないとも限りません。
見方を変えれば、印鑑証明無しの賃貸借契約書を基に、数百万円簡単に騙し取ることも出来るのです。
ある意味、しっかりした勤め先にお勤めの方なのかもしれませんよ。
ありがとうございます。
そうですね、しっかりした勤め先にお勤めの方です。
ただ委託契約書には、大家から当社がいくらの委託管理料を受け取るとか管理業務の内容がこと細かく書かれていますので、それを入居者には見せたくないのです。というか果たして見せる義務があるのか?と思っています。
最初は委託契約書だけほしいと言われていたのですがそれを拒むと印鑑証明書もとだんだん要求が増えていっている状況です。
当社のことをかなり疑っているようですが・・・。
入居者様にはお出しできません、もし必要であれば会社の代表の方から直接当社までご連絡くださいとお話しするつもりです。
No.3
- 回答日時:
大家しています。
No2の回答者様の言われるように正にクレーマーの居住者と思われます。契約前なら大家としてはお断りする部類の人種です。うちでもそんな部類の人間を入れてしまい非常に困りましたが、幸いにも失業し、滞納が起こり退去してもらいました。まぁ、ご想像の通り退去までも一筋縄ではいきませんでしたが本当に懲りました。その所為で今では『何で収入証明が必要なんだ?』とか、『何で保証人の印鑑証明が必要なんだ?』とか言うような方は全てお断りしています。経験上、あんなクレーマーに貸して神経を使うくらいなら空室の方がまだましですから。
大家さんや会社の印鑑証明など、断固拒否して、なんかの口実があれば退去に持っていった方が大家さんに感謝されるでしょう。
ありがとうございます。
入居前は一切細かいことを言われなかったので家賃の大幅値下げにもお応えしたんですが、こういうことになってしまい非常に困っています。
そうですよね・・・空室のほうがマシですよね・・・。in_go-ing様も大変でしたね。
当社は家賃を口座引き落としではなくて毎月振り込み方式なので、印鑑証明出さないなら家賃払わない!とか言いそうでビクビクしています。
でもそうなれば退去の方向にしていけばいいですよね。
なんとかがんばってみます。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
賃貸マンションで大家さん及び管理委託された会社ということでしょうか?
拒否していいと思います。そのようなものを提出する合理的理由が考えられません。
賃貸借契約では借主の連帯保証人の実印捺印と印鑑証明提出ということが多いと思いますが、これは連帯保証人が実在の人物で保証人となることを承諾したことへの確認であるという理由が成り立ちます。
しかし、貸主側が借主に対して架空の人物や団体で契約する理由がありません。また万が一そのようなことがあれば借主に対しては契約書類を作成した仲介業者が責任を負うともいえるでしょう。
それ以上の要求をされても応える義務はありません。
譲歩しても提示までで提出はしないほうがいいでしょう。
例えば事業用物件等で賃料が高額で敷金・保証金が数千万円になるから、その預入先として借主側でも不安があるとかの話しなら多少は変わってきますけど、通常の家賃・敷金程度の金額ではそんな主張は通らないです。
これから契約する方ならせいぜい提示はするけど提出しない、既存契約者ならお断りでいいでしょう。
個人的にはクレーマー予備軍に近いものを感じますね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
そのとおりです、賃貸マンションで大家さんから管理を委託されています。
やはり提出する必要はないのですね。
つい先日入居された方なのですが、入居したとたん仲介業者を通してああだこうだと言ってきています。
電話は出れないので配達記録付の文章で送ってくださいとも言われています。
対応に困っています。
ほかにも色々言われてまして今後が恐ろしいです。
No.1
- 回答日時:
ここに至る経緯が判りませんのでどうお答えしていいものか・・・
普通入居者が管理会社と大家の印鑑証明求めませんよ。
印鑑証明求めてるとしたら 何らかの問題あるのでは?
その辺書き込みしてないのでは?
そこに至る経緯 教えて下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
つい先日入居された方なのですが、仲介業者を通して「会社からの家賃補助に必要なので」ということで委託契約書及び印鑑証明の提示を求められました。
ただそのようなものを入居者に見せる必要はないのではないかと思い、ご質問させていただきました。
仲介業者いわくかなり疑っている、信用していないようだと聞きましたが、かといって契約解除したいわけでもないようです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅借りる際、住む人と借...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
アパート賃貸契約について
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸 インターネットについて
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
賃貸契約で契約日より前に入金...
-
NHK受信料についてです この度...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
マンションのケーブルテレビ代...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
契約書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
アパート賃貸契約について
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
賃貸 インターネットについて
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
自分は生活保護を受けている精...
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
金消契約時の服装
おすすめ情報