
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険料、厚生年金保険料の基礎となる標準報酬月額や標準賞与額は、事業主から労働の対償として受ける全てのものを含み、名称のいかんを問いません。
また、食事などの現物で支給されるものでも所定のルールで金額に換算して含めます。ただし、臨時に受けるもの及び三ヶ月を超える期間ごとに受けるものは報酬の範囲外とされています。ご照会の「入社祝い金」は、広い意味で労働の対償といえると思われますが、焦点は、就業規則で定めたものかどうか、全ての入社する者に例外なく払われるのかどうかでしょう。規則性や必然性があれば、賞与と同等と判断される可能性があります。
私見ですが、これは賞与と同等とみなされ、保険料の対象になると思われます。しかしんながら標準報酬や標準賞与の決定権は、保険者(厚生年金及び政管健保なら社会保険事務所、組合健保なら保険はその組合)にご確認されることをお勧めします。
>引かれてしまうのであれば一ヶ月遅く加入するようお願いしようと思っています。
人によって取扱が代わるのなら不公平となりますので、そのような扱いがまかり通るなら、会社としてはおかしいと思います。もしそれが会社として正当に行っている制度なら、あまり深く食い下がらないほうがいいと思いますよ。
この回答への補足
詳細なレスありがとうございます。
私の派遣会社の場合、派遣先によって入社祝い金がもらえるところと
もらえないところに別れています。
また、今の時点で私と同じ派遣先に入社した人も祝い金がもらえるのかは不明です。
(未確認ですが求人期間によって祝い金が出ない可能性もあるため)
このような場合も賞与と同等の扱いになるでしょうか?
>あまり深く食い下がらないほうがいいと思いますよ。
そうですね。「無理です」と断られた場合は食い下がらずに大人しくしようと思います。
本日派遣先に担当者が来たので訪ねたところ
賞与扱いとのことでした。
保険料が引かれるかは分からないとの返事でしたが
おそらくひかれるでしょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 厚生年金 厚生年金についてお聞きしたいことがあります。 8 2022/10/30 23:02
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 厚生年金 宜しくお願い致します。 現在、旦那の扶養内で年収130万以内のパート勤務をA社でしていますが、10月 2 2022/09/24 23:09
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険被保険者資格証明書に...
-
高額の医療費の返金制度について
-
出産一時金は 健康保険証を持っ...
-
個人事業主に独りで雇われてい...
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
高額医療費の申請(出産)につ...
-
協会けんぽ 去年の10月から12月...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
通院履歴は会社にバレますか?
-
保険証の切り替えを知ってもら...
-
お小遣いサイトに銀行口座を
-
保険証のコピー
-
1ヶ月以上経っても保険証がきま...
-
マイナポイント。先日、いつも...
-
健康保険被保険者資格証明書交...
-
社会保険料口座振替申出書の事...
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
私は国民健康保険被保険者証で ...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国公立大学勤務の非常勤職員が...
-
国民保険と社会保険の違いがわ...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
国保組合の保険料 折半について
-
健康保険の加入履歴ってどこで...
-
大中企業で自社の健康保険組合...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
高額療養費制度について 現在育...
-
健康保険証の中で発行者とはど...
-
協会けんぽについて。会社が新...
-
海空運健康保険組合は船員保険...
-
健康保険の種類
-
健康保険料についてなんですが‥
-
健康保険の七割はどこが払って...
-
JR九州ホテルなどの子会社にな...
-
社会人になったのですが、年1回...
-
標準報酬からの社会保険料につ...
-
全国健康保険協会って、誰でも...
おすすめ情報