dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の所属している団体の事務所にデスクトップパソコンでVistaとXPの二台とプリンター一台が稼働しています。何れもインターネット接続されており、Vistaに接続されているプリンターとXPとは直線距離で約5M、ケーブル距離で約9Mの間隔があります。XPからもプリンターに印刷できるようにする方法を考えています。プリンター共用、若しくは印刷切り替え装置の導入等最適な接続方法があれば教えてください。尚操作する人はビギナーからマイナーまで幅広い複数の人です。

A 回答 (4件)

使い方と設備投資の余裕があるか、によりますが・・・



一応、文面を見る限り、明日からでもすぐできる方法としては、Windowsのプリンタ共有機能を使うのが手っ取り早いかと思います。

あらかじめ、ワークグループを同一のものにしておく必要があります。
ワークグループに関しては、適当にヘルプなり検索エンジンを活用してください。

手順としては、

まずVistaのマシンで、
1:コントロールパネルを開き、プリンタとFAXを開きます。(クラシック表示の場合。Vistaはあまり触ったことがないので正確な表記はわかりません・・orz)

2:共有したいプリンタのアイコン部分で、右クリックをします。

3:共有を選択します。

4:プロパティ画面が表示されると思うので、プリンタを共有するを選択し、任意の共有名を入力したら、OKです。

長すぎる共有名などを入力した場合、警告が出ることがありますが、クライアントとなるOSがXPならば、無視しても全く問題ありません。
(MS-DOSや、Windows3.x環境と共有する場合は修正の必要がありますが、今時ほとんど使っている人はいないでしょう^^;)

最後に、プリンタのアイコンに手のひらマークがついたら、Vistaのほうの準備は完了です。

あとは、XPで、設定をするだけです。
1:コントロールパネルを開き、プリンタとFAXを開きます。(クラシック表示の場合。)

2:左にあるプリンタのタスクから、プリンタのインストールを選びます。ない場合は、何もないところを右クリックし、プリンタの追加を選択します。

3:ウィザードに従って、プリンタを追加します。
このとき、ネットワークプリンタもしくはほかのコンピュータに接続されたプリンタを選ぶのがポイントです。


あとは、ドライバインストールの警告などが出ますが、OKなり続行なり押してもらえれば大丈夫なはずです。

ビギナーからマイナーの人まで簡単に使えるようにするには、通常使うプリンタに設定しておくと、便利だと思います。


そのほかには、プリントサーバーを使う方法もあります。

インターネットで検索するといろいろ出てくるので、一番予算や目的にあったものを選んでください。
とはいっても、最近は操作も簡単になりましたし、あまり機能差はないのであとは趣味になりますね^^

ただ、プリンタについているユーティリティーソフトが使えない場合があるので、プリントサーバー方式は注意が必要です。

そういう意味でも、個人的には前述した共有方式をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
関係者にはかり実施してみます。

お礼日時:2008/08/15 10:26

皆さんのお答えの


プリンターの共有化、プリンタサーバーの利用が難しいようでしたら。
(トラブル時に対応できる人が少数な場合)
スペースがあるならば
プリンターをもう一台購入することをお勧めします。
トラブル時の相互にバックアップ プリンターになります。
複合機ならばスキャナー、カラーコピーとしても利用できます。(1万円以下の機種もあります。)
いわゆるコピー機はカウンターチャージを払います。コピー機として経済的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 10:31

安く上げるのなら「ファイルとプリンタの共有」


プリンタと繋がっているVistaを介してXPで印刷出来ます、なのでVistaのパソコンの電源が切れていたら使えません。
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/e …

もう1つ、プリントサーバーという機器を使えば出来ます、こちらの方が安定しているしVistaのパソコンを切っていても使えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA% …
http://www2.elecom.co.jp/network/print-server/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
関係者にはかり実施してみます。
Vistaの電源OFF時の取扱に関して一考必要ですね。

お礼日時:2008/08/15 10:28

もし、VistaかXPが常時稼働しているのであれば、それをプリンターサーバー代わりに使うという手があります。

同じLAN内であれば、ネットワーク共有でプリンターを共有することが比較的簡単にできます。

XP編
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/usi …

Vista編
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/e …

注意点は、Vista編のWebにも書いてありますが、ネットワーク共有するためのワークグループ名の初期設定名がXPとVistaで異なるため、XPかVistaのワークグループ名を変更して同じ名前にする必要があるということです。(ワークグループ名が異なると、同じグループだと認識してくれず、アクセスできません。)

一度、設定してしまえば、直繋ぎと同じ感覚で使えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事