dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2008年5月12日生まれのポメラニアンのオスを飼いはじめて、約一月半です。
ほこりやじゅうたんの毛、小さなごみ等を
すぐ飲み込んでしまうのですが、
止めさせるには、どうしたらよろしいのでしょうか?
飲み込んでも吐き出してくれません。
今まで2回ほど小さなプラスチックを飲み込んでしまいその後吐いたことはあります。
毎日部屋のそうじはしています。そうじにも限度があります。
また健康面で害はありますか。とりあえず今のところはいたって健康です。

A 回答 (2件)

食べているのを見かけたらすぐに怒ってあげてください。


それかお酢を水に溶かして霧吹きにいれ食べたときに口にかけてください。
嫌がってしなくなります。

根気よく続けてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり根気ですか。

お酢の霧吹きすぐ試してみます

御返事ありがとうございました

お礼日時:2008/08/18 11:01

こんばんは。

生後3ヶ月のポメちゃん、かわいいでしょうね。家は11
歳の子がいますが、家に来て2ヶ月から1年までは大変でした。目に見える物は何でも口に入れて噛みます。(歯が生え変わるので気持ちが悪いみたいです)私は対処法として、掃除機の後に暇さえあればコロコロをして、床(ポメの手の届く所に何も置かない)、ボールなど噛んで遊ぶおもちゃで走り回らせて疲れて寝てもらうようにしてました。おかげで未だに家の床は無駄な物が何もなくきれいです。ポメも歯の生え変わりと共に何も噛まなくなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とってもかわいいです。
妻には、過保護になりすぎて怒られてます。

やはり1年ぐらいまでは大変ですか。因みに我が家もだんだんと
床に置いてある物が少なくなっています。

御返事有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/18 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!