
今年の2月にタイヤを26×1.25から26×1.5に換えました。パンクをしたのでチューブ交換をしたいのですが、手持ちのチューブ(panarserブチルチューブ26×1.25未開封)が余ってるのでこちらを使いたいと考えてます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panarace …
空気圧はMAXの6BARSで使用する予定ですが、サイズの違いに依るトラブル等は高くなるでしょうか?気になる点としては耐久性(経年)よりもグリップの低下及びパンクの可能性です。
尚、今回のパンクの箇所がゴムとバルブの接合部分に小さな穴が出来そこから空気が抜けたようなので《リムテープ》も交換しようと考えてます。リムテープのずれに依るものか判らないのですがバルブ通し穴の1部分が鉄がむき出しになってます。新品の時の状態が分からないのですが、フレンチバルブでも《リムテープ》を換える事により金属部分の露出は隠せるのでしょうか?元々少しは見えてる物ならば《リムテープ》の交換はしない予定です。
この2点解れば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
細かくサイズが設定してあるのは、技術的に見てそれが必要だからと考えるべきかと思います。
1.25を1.5にする程度でしたら大きな影響は出づらいかとは思いますが、安い部品ですし安全のためにも交換をおすすめします。設定気圧が実現できていればグリップ性能に影響は出ないでしょうが、耐パンク性能には大きな影響があるはずです。それだけ伸びて薄くなってしまうということですから。リムテープに関しましては金属突端部分の露出は絶対に避けてください。私もやってしまったことがありますが、少し露出しているだけであっという間にパンクしてしまいます。ズレや伸びてしまうなどして露出している場合は交換する必要があります。
envrioさん回答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすいません。
昨日、自転車屋さんで1.5のチューブとリムテープを買って来ました。
1.25と比べるとだいぶ太さが変わるようです。取り合えず1.25は予備として取っとく事にしました。
リムテープの方ですが、フレンチ用が出てない様でPanaracerのpoly-Liteにしたんですが、やはり金属部分がはみ出してしまいました。
ホイールが新しかったので(2月に購入)穴の周りの処理が不十分だったのかも知れません。軽くヤスリを当ててから使う事にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のホイールの内側 6 2022/12/09 20:19
- カスタマイズ(車) 中古で購入した02年製のタイヤを使用しています。 ご想像通りヒビ割れしてますが、空気漏れはありません 8 2022/05/28 17:23
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 自転車修理・メンテナンス 自転車に詳しい方教えてください。米式?バルブで、 虫ゴム交換しても、 バルブ交換しても、 空気入れて 6 2023/03/27 09:53
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
買った当日にパンク
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
パンクしたまま走行してしまい...
-
助けてください。何度もパンク...
-
至急です。このタイヤの種類な...
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
ホイールのリム幅について
-
自転車のスポークが外れたので...
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
自転車のスポークがよく折れます。
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
MTB タイヤサイズの変更
-
ハンドルのこの部分の名称
-
シマノのWH-R500について。
-
チューブのバルブが短すぎる!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
助けてください。何度もパンク...
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
スタッドレスタイヤと夏用タイ...
-
買った当日にパンク
-
至急です。このタイヤの種類な...
-
折りたたみ自転車のパンクの修理
-
重くてもパンクしにくいタイヤ...
-
ロードでガラスの破片を踏みました
-
サスペンションのないマウンテ...
-
スタッドレスタイヤがパンク
-
自転車のタイヤ交換!?買い替...
-
しょっちゅうパンクするのは何...
-
パンク対策を教えて下さい!
-
中古で購入した02年製のタイヤ...
-
26×1.5のタイヤに26×1...
-
パンクに気がつかない?
-
連続する車のパンク、騒音の子...
-
スペアタイヤの出番ってあるの?
おすすめ情報