dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入籍前に別れることになりました。結納金の中から家電製品を購入しました。賃貸マンションを借りていますが、実質、私が入居していたのは数日です。相手側から弁護士をたててお金のことを話合うことになりました。結納金から購入した家電製品のお金はどう処理されるのでしょうか?モノは、いらないからといわれ、赤帽を手配して実家にもってきました。賃貸マンションの費用はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

分かれる理由により,相手が悪ければ全て損害を請求することです.それと精神的慰謝料も請求します. 弁護士を介した方が確実ですね.

この回答への補足

別れる理由は、結婚式前から3回ほど”実家に帰れ”って言われたり、ケンカが絶えなかったことや、”結婚式のお金は全額払っておいて”と言われたり、”新婚旅行代金を全額(数十万円)払っておいて”と言われたことで、お金に対してキタないやり方だったからです。結局、お金の話は本人同士でといっていたはずなのに、親同士の話になってしまいました。親同士の話で、支払金額が決定したはずなのに、まったく違う金額をいってきたりしています。とれる金額はずべてとってやる!っていう意志が丸見えです。男性が女性に”実家に帰れ”っていうのはおかしいですよね?・・そのことに関しては、悪いと思っていないとハッキリ言われました。

補足日時:2008/08/16 18:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
弁護士を介した方法で処理を進めます。

お礼日時:2008/08/16 18:57

別れる原因が問題でしょうね。



もし質問者様から切り出した別れなのであれば、
結納金は法律的にも「結婚を条件とした譲渡」になったと思います。
全額現金で返さなくてはいけないはずです。
そうでなくても別れるのが致し方ないと思われる原因が質問者様にあった場合も同様でしょう。
ただ恋人のほうにその原因があったのなら、どうでしょうね。
No.1の方が書かれているように、相手方に原因があるのならさっさと弁護士をたてて片付けちゃいましょう。

この回答への補足

結納金から家具などを購入した場合はどうなりますか?その代金を全額、支払うということでしょうか?・・モノは、ここにあるのですが・・

補足日時:2008/08/16 18:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!