
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
車種は異なりますが以前使用していた車で少しずつシフトのフィーリングが悪くなりチェンジしづらくなったことがあります。
いくら丁寧にチェンジしてもギア鳴りなど発生しストレスを感じていたことがあります。走行距離も7万キロぐらいでした。最初シンクロかなと思っていたのですが本当の原因はクラッチ盤のひずみによる動力切断不足でフィーリングが悪化していたのです。結果クラッチ周りの交換で完全に解決しました。ミッションオーバーホールに比べて格安で修理が出来ました。
クラッチトラブルということも考えられます。一度ディラーにて点検を依頼されてみてはいかがでしょう。私の場合中古車屋で購入した物でしたがディラーさん気持ちよく点検修理していただけました。
No.3
- 回答日時:
オイルは何を入れましたか?
寒い季節になってきましたので、硬いオイルを入れているとシフトが入りずらいといった症状が現われます。
運転始めがつらいとのことですので、多分間違いないと思います。
試しにメーカー純正指定オイルか、今入れているオイルより柔らかい物を入れて様子をみてください。
ちなみに走行して温まってくると、入りやすくなるんですよね・・・?
お礼が遅くなってすみません。
説明不足でした。
シフトは、走っているうちに入りやすくはなってきます。でも、ローからセカンドへは少し入りづらいです。セカンドから上へは割とスムーズなんですが。。。。
オイルはメーカー純正品ではないので、メーカー純正品に替えてみます。
寒くなると、シフトが入りづらいなんて、知りませんでした。以前乗っていた車はオートマだったので。。。。
回答ありがとうござしました。
No.1
- 回答日時:
ロードスターのシフトは元々渋いですが。
。。。旧いイギリス車などに比べれば全然楽です。乗り方によりますが、7万キロということはミッションのシンクロメッシュがヘタって来ているのかもしれません。ミッション降ろし、OHが必要となり結構な出費と思われます。
シンクロを持たせるコツとしては「無理に入れない」「ダブルクラッチで回転を合わせてからシフトする」「冷えているときは、より慎重にシフトする」ことが必要でしょう。運転し始めはミッションオイルが冷えています。ローに入りづらいときは一旦セカンドに「当て」ると入りやすいでしょう。ギア鳴りさせるような運転は絶対禁物です。
早速の回答、ありがとうございます。
やっぱり、シンクロメッシュですか。。。。結構高いんでしょうね。ダブルクラッチが苦手なので、練習してシンクロを持たせるよう、がんばってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- カスタマイズ(車) ミッションオイルの粘度は柔らかいほどシフトチェンジが早くできるのか?物理的に 4 2022/06/21 12:45
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 貨物自動車・業務用車両 煽り運転は、どっちが原因の場合が多いのでしょうか? 10 2023/02/21 09:20
- 国産バイク 【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフトチェンジが踏むだけでシフトアップも 8 2023/06/06 18:22
- 運転免許・教習所 乗せてもらっている分際でシフトチェンジに対して怒鳴る同乗者についてどうすれば良いと思いますか? 10 2023/07/07 16:23
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱車の無料点検。
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
OIL交換
-
ホンダToday(スクーター)のバ...
-
マグナ50のギアオイルの交換に...
-
ホームセンターで売っているエ...
-
スーパーカブ50エンジンオイル...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
クレームで、ピットへの出入り禁止
-
オイルの交換
-
XJR400 93年式 オイル量について
-
デフオイルについて
-
オイル交換は質?回数?
-
社外品と純正オイルエレメント...
-
ヤマハビラーゴ250吹き上がらな...
-
突き上げ、を緩和できるか、新...
-
スーパーシェルパに乗っていま...
-
エンジンオイルに大量の鉄粉が...
-
エンジンオイルの保管期限は
-
PLUS 91について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
オートマのバックのギアがイカ...
-
原付 ホンダ DIO AF27 オイ...
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
エンジンオイルのふたが開かな...
-
ミッションオイルって缶の封を...
-
ホンダ タクトの原付なのですが...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
バイクに車のオイルを入れると...
-
CB250N オイルについて
-
フロントフォークのオイル漏れ...
-
エンジンオイルに大量の鉄粉が...
-
正立に倒立用のフォークオイル...
-
フロントフォークのオイル量に...
-
オートバックスでオイル交換を...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
XR250(MD30)のフロントフォーク...
-
4ストジョグのギアオイル交換
-
エンジンオイルの保管期限は
おすすめ情報