dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピックで陸上800mの予選をみました。
スタート後、暫く経つとコースフリーになり、トラック際に選手が集まります。凄い接近戦で2番手以下は手や足が接触するシーンを何度も見かけました。
それでも内々に集まるのは距離をロスしたくないからですか。
願わくば不利を受けない先頭を走りたいのでしょうか。
道中はわざと誰かの後ろにつけたい人もいるのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、解説をお願い致します。

A 回答 (1件)

800mは100m(バックストレートの入り口)までがセパレートコースで、そこからオーブンコースになります。


オープンコースの競技はこの位置取りが大切で、走る格闘技と呼ばれています。セパレートからオープンになる地点はある意味、最大の見所です。
コースが一つ違うと一周で4m近く違いますから、選手は当然縁石沿いを走ります。追い越す際もコーナーではアウト側が長いし、ストレートでも一旦膨らまなければなりませんから経路が長くなります。ですから、先頭にたった者はインベタで内側を開けないように走ります。で、これをインから無理矢理抜こうとしたりしますから、接触は当然のように起きる競技なのです。

中距離では、先頭をちぎって走れる力があれば別ですが、タイムより着順を狙ってゴール前のストレートで差すような走り方が多くなります。車のスリップストリームや自転車のドラフティングのような劇的な効果はありませんが、それでも、先頭にくっついて走った方が風の抵抗を受けません。こうして力を溜めてラストのスパートに書けるわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まさに「走る格闘技」ですね。
あれを見ていて、私は競輪やスピードスケートのショートトラックが思い浮かびました。

アクシデントの危険があっても、距離ロスしたくない理由や、タイムより着順狙いが多い事情も良くわかりました。
確かに、予選の方式は決着タイムに関わらず、各レースの上位2名は決勝進出というルールになってますよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/17 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!