プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近の価格高騰で飲食店が値上げラッシュです
マクドナルドも1割増しですしラーメン屋なんかも1.5割増しです
しかしこれは少し考えればわかりますが商品価値が上がっていないのに
値上げだけすれば当然客は買い控えをします 
ガソリン値上げの翌日のスタンドがガラガラだったように
値上した店には行かないものです
近所にガイドブックにも載るようなうまいラーメン屋があるのですが
値上げした途端やはりガラガラになってしまい潰れるんじゃないかと
心配になるくらいの惨状です
つまり商品の値上げ=原材料高騰の穴埋めにはならない筈なのに
どうして安易に値上げしてしまう所が多いのでしょうか?

A 回答 (3件)

今の原価高騰は社内努力でどうにかなるレベルでは無い高騰なものが多く有ります。


今の価格のまま赤字で続けるより値上げして最初のうちはお客様が少なくなってもまた戻ってきてくれることに期待して値上げをするというのは間違ってないです。
それでお客様が戻ってこない場合、そのお店の味がその程度だったということです。
    • good
    • 0

どんな商売でも安易な値上げはあまりないと思います。


逆に安易な値下げをして値上げできず苦しむ業者の方が多いです。

商品価値が上がらなくても商品コストが上がれば上げなければ潰れてしまいます。
ガソリンスタンドのように中には赤字覚悟で値段維持をしているところもありますが
いずれどこかに転嫁されます。それが将来のガソリンが値下げされたときに上がらないのか
もしくは従業員の給料カットかはわかりませんがどこかで穴埋めします。
赤字売りで客がいくら来てもいつか資金がショートしますからね
尚、上場目的で赤字売りをして売り上げだけ上げるような(実質赤字でも)
企業は少し前にはたくさんありました。(粉飾決算の疑いもある)
こういった企業は上場益で赤字を埋めるわけです。
まぁーこれに失敗して上場しない内に倒産した企業もたくさんありますけどね
他には規定仕入量仕入れればバックマージンが入る商材なんかは赤字でも
その本数まで売るような事をするような業界もあります。
(赤字額よりバックマージン額の方が大きいから)

つまり客がたくさん入っている=儲かっている訳じゃなく
無理した販売をしているところの方が潰れる可能性は高いのです。

赤字で売るくらいなら値上げする。健全経営の企業がする普通の行動です。
    • good
    • 1

価格を据え置いても、全く利益が出ないからでしょう。

(売れば売るほど赤字になる状態)
私は、「安易な値上げ」とは思いません。やむにやまれぬ選択だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!