プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義母が余命6ヶ月と宣告を受けました。
主人の両親は離婚しており、義父は再婚して相手の婿養子になり、主人は一人っ子で私の家に婿養子に入っています。
義母は離婚後、旧姓に戻らず婚姻時の姓のままで、再婚もしていません。
義母は、自分も入るつもりで祖父と祖母(健在)にお墓を建ててあげました。
しかし、一銭も出していない弟が反対をして、義母は入る事が出来なくなりました。
義母は、弟と二度と関わりたくないので、もういいと言っています。
保険金で、共同墓地でも小さな墓地でも良いから埋葬して欲しいと言われました。
お骨や仏壇を家に置くのは良いのですが、私の家は神道で義母は浄土宗です。
神道壇と仏壇を並べるのは駄目だと母に言われました。
広い家ではないので、困っています。
どのように置いたらよいのでしょうか。

主人は、仏教は戒名やお布施でお金が掛かり、子供にまで迷惑をかけてくないので、神道にしろと言うのですが、そんなに簡単に変えてしまってよいものなのですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


宗教は何教に変えようと自由です。
お好みのものをお選びください、としかいえません。

うちは神道ですけど、神道の神棚は結構お金がかかりますよ。
最も、戒名などは確かに仏教のように巨額にはならないんですけど。
そういう意味で長期的には安く上がるかもしれませんが、神道の神棚は白木作りでないといけないので、塗りなどの技術が使えず、材質からよい物を使って作らないといけないので、製作自体が本当に大変で、お高い物ばかりなのです。

それから、仏壇と神棚を並べてはいけない・・・なんて事はなく、うちの方でも旧家では、仏教・神道入り乱れており、仏壇の中に一緒に入れてあるもの、神棚でまとめてお祭りしてあるもの、どちらも珍しくありません。
もちろん両方あっても悪い事はないです。

なお、両方ある場合は、確かに並べて置く、という事はしません。
神棚は少し高い所、仏壇は手の届く床の間みたいな感じで置きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
家には、神棚と神道壇があります。
神棚は、居間の高い所に奉ってありますが、神道壇(仏教の仏壇)は和室にあり、大きさが高さ170センチあるので場所を取っています。

神棚と仏壇を一緒に奉ってある家はありますが、神道壇と仏壇がある方は、どのようにしているのかと思いました。

あまり気にすることはないですかね。

お礼日時:2008/08/18 20:37

 祭祀は,それを司る人(承継する人)の宗旨に沿って行うものです。

そうでなければ長続きしないのです。
 皇室を見てごらんなさい。明治以前,天皇をはじめ,皇族は仏教徒であり,仏教の法式により葬儀が行われ,戒名も貰っています。しかしながら,明治以降,神道の法式に沿って祭祀が行われています。
 ですので,旦那様がおっしゃるとおり,神道による祭祀になさって差し支えないものと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!