
現在、38歳の女性です。結婚していて子供(2歳)がいます。
この3年ほどフリーで編集の仕事を不定期にしていますが、主人もフリーの仕事をしており、子供も少し大きくなってきたことと生活のことを考え、就職をしようと思っています。
今まで勤めた会社は4社で、業種は出版、PR会社です。PR会社はマネジメント経験もありますが、出版ではマネジメント経験はありません。
ここ最近、新聞、インターネットなどで気になる会社に6-7社履歴書・職務経歴書などを送付したのですが、どこも書類落ちしています。
30代前半のときに転職活動をしたときは、書類で落ちることはほとんどなかったので、書類さえ通過しない現状にどうしたものかと悩んでいます。職務経歴書もブラッシュアップしたのですが・・・
自分としては、今までのキャリアを生かせる会社を探しています。
年齢、フリーからの転職といった点がネックなのでしょうが、30代前半と後半での転職活動はこうも違うものなのでしょうか。
書類選考(もちろん、最終的には就職が目標ですが)に通過するにはなにが足りないのでしょうか。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年齢は確かに30前半と後半でかなり違いますが、業務経験とマネジメント経験があればなんとかなるものです。
問題は、今フルタイムで勤めているわけではないことと、結婚して小さいお子さんがいることじゃないでしょうか。
お子さんの具合が悪くなるとか、学校などの行事があったりなど考えられます。仕事が忙しいときにそういうことで休まれるのを危惧されるんだと思います。
ただこればかりはどうしようもないので、どういう対策を考えているのか何気なく履歴書に書いておいてはどうでしょう。
後考えられるのは履歴書・経歴書のできです。
ちゃんと魅力的に見えるような工夫がされていますか?ありきたりの履歴書では、不利な条件がある分、余計に簡単にはじかれてしまいます。
若い子には負けない強みを強調したわかりやすくて、魅力的な履歴書・経歴書を作ってください。
そのためにエージェントにアドバイスを求めるのもいい方法です。
エージェントはマスコミに強いところを選べば、公開募集していない案件の紹介も期待できます。

No.3
- 回答日時:
何が足りなかったかは、実際に提出された履歴書・職務経歴書を拝見しないと分からないと思います。
ここは人材紹介会社を利用してはいかがでしょうか?
http://www.massmedian.co.jp/index.html
↑
マスメディアンというマスコミ系に強い人材紹介会社です。
今まで提出した履歴書・職務経歴書をこの会社のキャリアアドバイザーに見てもらい、
まずはアドバイスをもらってみるという手があると思います。
さらに、登録して企業を紹介してもらうことも可能です。
ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.massmedian.co.jp/index.html

No.2
- 回答日時:
>30代前半と後半での転職活動はこうも違うものなのでしょうか
そうも違うものだという認識を持ったほうが良いと思います。
あなた自身がどの様な環境の中でどの様な仕事をしたいのか?という希望を持つことは当然に第一義ですし、それは否定しません。
その次で構いませんが、意識したほうが良いのは募集している側の考え方です。
一つの例えとして書きますと、未経験者募集という求人があったとして未経験者を一から育てていくつもりである場合、30代後半子持ちというよりも25歳独身のほうが育てやすいし金も掛かりません。
ですから基本的にはある専門分野のエキスパートで即戦力として期待される、又は同様にマネジメント能力を期待される等での採用でない限りは年齢が上がるほど不利になるのが一般的ですし、年齢の線引きとしても大方の企業では28歳位又は35歳位というのを上限の目安にしているケースは多いです。(もちろん例外はありますが)
また、これは企業にもよりますが、きちんと腰を据えて働いて貰いたいという要望が強いほど、転職回数で線引きしてしまうケースもあります。(二社経験までなど)
あまり短い期間(3年以内程度)で転職を繰り返していると、何らか原因があって長く勤められない人という見方をされてしまいます。
つまり書類選考がことごとく通らないというのは、あなたの経験・能力・人柄以前にそれらの企業側ニーズの外に居る可能性が高いという推測も成り立つわけです。こういうのは書類を熟読するまでもなく表面上の情報だけで弾かれますので、職歴書等の出来の問題ではない場合も多いです。
ではどうすれば?
となりますが、年齢や職歴はいじれませんので、その点の不利はどうにも出来ません。要するに30も半ばを過ぎたら、自ら歩んできた道に対して自ら責任を負わなければならないということです。
あなたの年齢で理想をいえば、専門能力を買われて引っ張られるくらいでないと駄目なのです。
対策としては可能性に賭けて「数多くの企業に書類を送る」こと、もう一つは妥協になるかもしれませんが「あなたの能力を即戦力として求めていそうな企業」の求人をじっくり探すこと。
あまり有効なアドバイスはできませんが、あなたに限らず30代後半での転職活動自体がそんなに簡単な話ではありません。
No1の方のご回答は一見ふざけているようですが、一言で書けばそういうことなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 2 2023/06/26 15:35
- 中途・キャリア 転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考 3 2023/06/25 07:52
- 書類選考・エントリーシート 正社員の書類選考について 7 2022/06/16 22:24
- 転職 私の経歴だと転職(就職)の可能性はどれくらいあるでしょうか? 転職先の想定としては、一般的に考えて「 4 2022/04/21 01:18
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- 転職 40代半ば(男)で公務員とか団体職員を中心に転職活動してるのですが、もう20以上連続不採用になってい 3 2022/10/23 09:03
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 書類選考・エントリーシート 自己PRの動画は何で撮影したらよい? 3 2022/06/13 21:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
- その他(妊娠・出産・子育て) 就職と妊娠について意見や体験談を教えて下さい。 今、結婚を考えている彼女が居ます。彼女とは結婚後に子 1 2022/10/25 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の言葉で生み出した経験則...
-
おじさんはテクニックがすごい...
-
パチ屋からパチ屋へ
-
経験人数が300人とか500...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
金銭トラブル
-
experience inとexperience of...
-
なぜ大体の人は経験人数が4人は...
-
本気で転職について悩んでいま...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
問一 「場数は踏んでいた。」に...
-
中途で経験者だから、即戦力の...
-
死の直前の足の裏
-
大3の女子です。 柔道をした経...
-
10年以上の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
experience inとexperience of...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
濡れやすい=経験豊富 だと思わ...
-
10年以上の意味
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
看護大学 入学後の抱負 看護大...
-
女子高生で経験人数が3人ってヤ...
-
居住経験??
-
~~経験あれば尚可
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
OSの使用経験について
-
派遣社員は即戦力と言われてま...
-
経験人数の多い経験豊富な女は...
-
税理士事務所のパートに採用さ...
おすすめ情報