dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚一年半の主婦です。
そろそろ子供が欲しいなと考えているのですが、実家の方で出産をしようと思っています。
今住んでいるのは兵庫県西宮市で、実家は神戸市垂水区です。
電車とバスを乗り継いで、約1.5時間程の距離です。

この先妊娠できた場合、自宅に近い産婦人科に通って出産のみ垂水の産婦人科へお願いすべきか、最初から最後まで垂水へ通った方がいいのか分りません。

私のような微妙な距離で里帰り出産された方がおられましたら、経験談等お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

妊娠初期につわりがひどい方は


たぶん一時間半も公共の乗り物に乗っていられないかと思います。
全てのにおいに敏感になり結構辛いです。
安定期を過ぎて7ヶ月を過ぎた頃には
お腹も多きくなりますし検診回数も増えます。
臨月であれば毎週重たいお腹でかよわなければ
なりません。
私は臨月時歩いて5分ほどのスーパーに買い物に行くのも
一苦労でした。一時間半の公共移動はかなり辛いかと・・。
また仮に急に体調が悪くなったとき
日中一人で家にいる方であればやはり病院が近いほうが
安心です。往復3時間は辛いですよ・・。

一人目だったら自宅近くで出産し
退院後実家ににもどられてはいかがでしょう・・?
旦那さんのことも考えるとそのほうが楽ですよ・・。

ちなみに私は実家まで電車で1時間でしたが
自宅近くで出産し退院後実家へ行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
回答者さんの実体験ということで、とても参考になりました。

自宅近くで出産・退院後実家というのがやはり一番いいのかもしれませんね。
まずは妊娠できるように頑張ります(^^;

お礼日時:2008/08/22 20:19

私も電車で1時間半(車で1時間)に実家があります。


半年前実家のある病院で出産しました。

4ケ月までは自宅に近い病院で検診し、
4ヶ月以降は実家のある病院まで通いました。
主人が休みの時に一緒に車で行っていました。
幸い私は4ヶ月くらいでつわりが終わったので救いでしたが、
やっぱりつわりがひどい方は通うのは大変かもしれません。

私はギリギリまで自宅の病院でもよかったのですが
出産するところで診察してもらった方が安心という
勝手な考えで、実家の病院まで通いました。

それと私の場合、9ヶ月まで逆子チャンだったので
通常1ヶ月に1回の検診でいい時も
(半年~9ヶ月まで)週1で検診でした。。。
後半は主人も大変そうだったので
1人で新幹線で通いました。
大変ですが、私はいい気分転換になりました!
交通費はかかりましたが・・・

ベビはビックな3500g・私の体重も16k増しでしたが、
私は動くのは全然苦ではなかったです。
むしろ9ヶ月でも飲食店(自営のため)で働いていました!

やっぱり産後は実家が1番です!
病院は先生や旦那サマ、両親とも相談して、
少なくとも産後2週間~1ヶ月は実家で過ごされるをオススメします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
新幹線で通われたとは・・大変でしたね。
四か月以降はご実家の方の病院へ通われたとのことでしたが、途中で転院できるものなのですね?

私も妊娠した際には周りの家族と相談して一番納得できる方法を考えたいと思います!

お礼日時:2008/08/25 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!