
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンデンサーはモーターなどの遅れ電流を進み電流で打ち消し、力率の向上で送電線の電流の減らします。
電流が減れば、商用電力は遠隔地より供給されるが、その送電線、変圧器、発電機などの損失を少なく出来、逆に言えば細い送電線、小さい変圧器、発電機で良い事になります。
然し 非常用発電機は負荷の近くにあり、又 稼働時間も極小で、コンデンサーの効果は僅かで投資回収は困難です。
従って 非常用発電機にはコンデンサーは不要です。

No.1
- 回答日時:
進相コンデンサは、そのビルの設備が通常状態で運転される場合の誘導負荷に見合った容量が設置されているはずです。
非常用発電機でまかなえる負荷は重要負荷だけで、普段時より誘導負荷も少ないので、そこに進相コンデンサをつなぐと、発電機に過大な進み電流が流れて、それだけで定格電流を超えてしまう惧れがあります。一番いいのは、非常時に運転される負荷の誘導分に見合った容量のコンデンサを入れることですが、普通はそこまではしていないようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
500mAって何ワットですか?
-
電気の単位
-
電気容量について
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
三相200vから単相200v取...
-
電圧が不安定
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
中部電力関連会社のキャビネッ...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
引込線の被覆破損の修理について
-
■内部バッテリーを経由しないで...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
-
内臓HDDの消費電力がわからない
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
タイトランスとは
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報