dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。漢字のことでうかがいます。

返金・換金のようなものは、「利く」「効く」のどちらが正しいでしょうか。
辞書だと「効く」は効果、「利く」は機能です。
返金が可能、の意味だと機能する、だから「利く」ですか?
それとも返金という効力が発揮されるのだから、「効く」なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

利くですね。

「返品可能、返品という機能がある」的な解釈です。もし「返品が効く」だと返品したことに何らかの効果、作用があるみたいな意味になります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

納得できました。どうもありがとうございます!

お礼日時:2008/08/23 16:50

 


利くですね。
機能を働かすことです。
口利きと同じ

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。口利きは参考になりますね。

お礼日時:2008/08/23 16:50

効くですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。せっかくご回答いただきましたが「利く」がより適切なようです。

お礼日時:2008/08/23 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!