重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20歳の女性です。
結婚願望が強く、出来れば20代前半には結婚したいと思ってます。(相手はこれからですが^^;)
周囲からは「家庭的」「子育て上手そう」といわれいて家事には自信があります。
一般的な知識や豆知識は豊富な方なので結婚しても恥ずかしくないくらいの知識は持っているつもりです。

そこで特に男性に質問なんですが、結婚する際に相手女性の学歴は重要視しますか?

私は高卒です。
家庭が 高校を卒業したら社会に出す という方針だったのと、周りも大学へ行く人は少なく
専門学校に行く人が殆どだったので、何も疑問もなく働くことを選びました。
でも実際社会に出てみると…日本はまだ学歴社会だったことに気づかされました。

やはり結婚も学歴は重要なんでしょうか?
「高学歴な男性と結婚したい」という友人もいますが、私は学歴は気にしないんで気持ちがよくわからなくて…^^;
男性も高学歴女性を好むんでしょうか?
自分は結婚できるのかと不安が募ります…。ご意見聞かせてください。

A 回答 (14件中1~10件)

「人間性がまともで、気立てのよい人であればよい」との回答もありますが私はそれは前提条件で、やはり大卒を最低条件としました。


なぜならば、問題解決への能動性がまるで違うからです。
これは大学へ行っていない人にはわかりづらいことだと思います。すみません。

大学では、ゼミをはじめとするさまざまな機会に教授などの学問のプロを中心に、過去からの流れ、現在の状況、未来の展望について
徹底的なな討論が行われます。
今、このような問題があるが、その原因は何か。対応はどうか、その結果としてどのような状況が想定されるか
これは大学・大学院でなければ絶対に体験できないことです。
この修練を積んで、「学士」の学位が授与されます。

「大学なんて意味がない」「大学よりも4年も先に社会にでてe.t.c.
という書き込みも見られますが、それは高校までの「勉強」しかしたことのない見方にすぎません。学問をしたことがないひとが大学での学問について語るのは、我々が死後の世界について語るのと同じレベルの夢想にすぎません。
価値観が同じ程度の相手を選びたい私は、専門学校は論外。短大も同様。最低でも卒論を書いたことのある大学卒しか考えられませんでした。すみません。
    • good
    • 0

 男性にもいろいろな方がいますが、私は気にしません。


 結婚してほしいと思った相手には、私より高学歴の方も低学歴の方もいます。
 
 ちなみに相手に高学歴を求める方が多いのは、女性だと思います。個人的には、女性の大学への進学率UPと、結婚率の低下には、関連性があるのではないかと感じています。
 もっとも、文面からは窺えない質問者様の男性の好みの問題もあるでしょう。女性一般が好むような高収入や身なりの良い点は経済力がある程度ないと難しいです。そして、学歴が高い方に高収入取りが多いのは、一面の事実です。
    • good
    • 0

本人の気持ち次第、お付き合いする人、結婚相手となる人の考え方次第ですね。



貴方自身が高卒という学歴にコンプレックスを持って生きているのであれば、
それは貴方の態度や姿勢に必ず表れます。
そして、それを周りの人間は察知します。
まずは貴方自身が学歴にとらわれない生き方をすることが重要です。
学歴で給与や出世に差があるのは事実でしょう。
だからといって、高卒の人が皆、一生薄給である、定年まで出世できない訳ではありません。

学歴を重視する人、学歴で相手を見る人・差別する人は少なからず
いますが、そういう人とは表面的に付き合っておけばいい、まともに
相手をしなければいいというだけの話です。

貴方が付き合う友人・知人は貴方が選べます。
(逆の形で、貴方も選ばれる対象になってしまいますが・・・)
貴方が素直に自分を表現してお付き合いできる友人・知人の中から
将来の結婚相手が出てきてくれるかもしれません。

一つ注意というか、気になることを。

> 周囲からは「家庭的」「子育て上手そう」といわれいて家事には自信があります。

事実なのかもしれませんが、変に自信を持たないことです。
いや、自信を持っていいのかもしれませんが、それを誇示しないことです。
何でもそうですが、見て聞いているのと、実際にやってみるのとでは
大きな違いがあることにはお気づきだと思います。
結婚生活・子育てといった”今は見えない対象となる相手”がいること
は想像・理想と現実が同じとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学歴にコンプレックスは確かにあります。
その所為でこういう不安が出てきているんだと思います。
「学歴にとらわれない生き方」どうしたらいいのかわからないです。。

> 周囲からは「家庭的」「子育て上手そう」といわれいて家事には自信があります。
これは特技がこのくらいしかないので、自分の特技というか趣味というのつもりで書いたのと、
家庭的な人と高学歴な人ではどちらが理想なのか?という意味も含めこのように書いただけですので
それを誇示したりましてませんよ。趣味と聞かれて家事と答える低度です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/25 21:17

既婚の男です。


私の最終学歴は短大卒で、嫁が大学院卒(修了だったかな?)で、義兄に至っては天下の○大ですが、私はあまり気になりません。嫁の家族からも学歴うんぬんと言われたこともないですよ。(密かに言ってるかもしれませんが)
嫁の家族は私の学歴よりも、現在の職業・過去の職歴が気になったようです。それは当たり前だと思うので、包み隠さずお話したことがあります。学歴も大事かもしれませんが、結婚に際しては仕事の方が大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに今後重要になってくるのは職歴ですよね。私もそう思います。
学歴を気にするのは学生とエリート家庭くらいなもんなんでしょうかね。
参考になりました!

お礼日時:2008/08/25 21:21

こんにちは。

既婚の男です^^

結婚に学歴は重要か?とありますが、逆にana7712さんは結婚する男性の
学歴って重要だと思いますか?
男性もそれと同じです。

うちは、私が高卒・カミさんが短大卒です。
まぁ、頭の賢さは負けますが(笑)カミさんの学歴は全く気になりません
でしたし、結婚する人=高学歴というのは一切ありませんでした。

【一緒に人生を歩きたい人】

そう想わせてくれたのがカミさんであり、どこにも学歴という文字は
脳裏に出てきませんでした。それは付き合っている時もそうでした。

確かに、今の世の中は学歴社会であるのは否定できません。
しかし、結婚って相手の人間性で決めるものだと思うのです。
たまたま好きになった人・結婚したいと決めた人が高卒・短大卒・四大卒だった。
ただそれだけです。
ですので、学歴は気にしたらキリがありません。

学歴と結婚するのではありません。
相手の人間性と結婚するのですから♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!回答ありがとうございます。
私自身は男性の学歴は全然気になりませんが、男性は自分の学歴を気にしていらっしゃる方が多いので
相手にも学歴を求めているのだろうか?と思い男性の正直な気持ちを教えてほしいなと思ったのです。
gondesuさんの読んでちょっと安心しました!
学歴と結婚するんじゃないんですもんね。

お礼日時:2008/08/25 21:31

女性ですが失礼します。


他の方とは別の観点から…
私は一浪後、4年制の大学を出ましたが、就職難で就職先が見つからず、卒業後更に専門学校に進学しました。
専門学校を卒業後、地元の会社に内定が決まり就職しましたが(その年で26歳になりました)、就職先の会社では私と同じ年頃の男性はもうそのほとんどが既婚者ばかりでした…結婚どころか恋愛すら無理な状況です。
かなりの田舎なので初婚年齢がとても若いんです…
勉学に励むのもいいですが、あまりぐずぐずと学生やっていると今度は肝心の相手がいなくなって一気に婚期を逃しかねないということを身をもって知りました。。
まあ結婚できなかったことだけが原因ではもちろんないですが、大学に行かずに直接専門学校に進学し、早いところ社会に出て社会経験を積んでおけばよかったと後悔しています。
質問者様はまだお若いです、いろいろな社会経験を積んで人としての幅を広げていけば、よい縁にもめぐり合えますよ^^頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学出て専門学校行って凄いと思います!
きっといつか良いご縁がありますよ!
つい最近まで今から大学行こうかどうしようか悩んでいた時期もあって
でも自分は何が勉強したいのかわからなくて考えてたことがあったんですが
このまま社会人続けて社会経験積んだ方がいいのかな?という考にもなれました。
回答ありがとうございました!頑張ります^^

お礼日時:2008/08/25 22:11

男性は相手の女性が自分より学歴が高いと、かなり卑屈になる傾向があります。

自分のプライドが傷つくようです。
だから、大丈夫ですよ。
でも、変な男に引っかからないようにしてくださいね。

参考URLは学歴の高い女性からの質問です。学歴が高いゆえの悩みがあるようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4105853.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・こういう悩みもあるんですね。
考えてもみませんでした。
参考URLもありがとうございました!

お礼日時:2008/08/25 22:14

学歴が重要なのは男性であって、女性はあまり関係ないと思います。

他の方も書かれているように、男性は女性の学歴にはあまり関心がありません。逆に、女性が男性の学歴にこだわるのには、「学歴=仕事=収入」という構図があるからです。ただし、今の世の中、大卒でも仕事がない人もいますし、高卒でも仕事がある人もいますので、絶対にそうとは言えませんが、一般的には、高卒よりも大卒の方が収入が良い、仕事がある、と考えられていると思います。

ただ、あまり高学歴な人になると、相手の学歴を気にする人たちもいます。ここにもたまに書かれることですが、「相手とのレベルが違いすぎて疲れる」という理由からです。また、家柄などを重視する人は、学歴も気にすることもあります。親戚に紹介しても恥ずかしくない学歴を求める人もいます。なので、相手選びは慎重にされた方がいいと思います。やはり、一緒にいて楽しい、負担でない、フィーリングが合う、その辺を重視された方が良いと思います。難しいのは、これらをクリアしても、その生活レベルに合わせられるか、ということです。セレブにはセレブなりの苦労(見栄?)というのもあるようで、ここでもたまに書かれることがあります。既出の書き込みを読むのも参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の自分のレベルや相性は重要ですよね。

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/25 22:22

一般的には、女性の学歴を気にする人のほうが少ないと予想します。


結婚相手には、自分に持ってないものを求める傾向があるから、高学歴の男性は、女性に学歴は求めないと思います。
それよりもフィーリングがある、価値観、金銭感覚の一致がないと、ずっと一緒にいるのがつらくなります。

私は、例外的な人間で、短大卒以上と思って探していました。
常識があること、一般教養があること。普通、勉強をすることを好きな人はいないから、せめて短大まで勉強を続けられる忍耐があること。
私は、忍耐がない奥さんはいりません。
短大卒でなくても、これを満たす人は沢山いるとは思いましたが、学歴に頼るほうが手っ取り早いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短大卒ですかぁ。
私の周りの短大生を見る限りですが、(失礼ですが)短大くらいだと高卒の人とあまり変わりないという印象がありました。
一般知識を高卒の私より知らない人が多いもので。。
でも、私の周りに限ってのことかもしれませんけどね^^;

今短大へ進む人って少ないので、やはりそうなると大卒が条件になってきてしまうんでしょうかねぇ…

お礼日時:2008/08/24 23:18

こんにちは59歳男です。



私は結婚する際に学歴は全く気にしませんでした。
いままで妻の学歴が障害になったことは有りません。

結婚して奥さん同士の会話の中で学歴とかが話しになったとき
辛い思いはしたことがあるかも知れません。
これは女性同士の問題で男性には関係ないことです。

一般常識が有れば問題ないですが、私が女房に足りない部分として
「字が下手」(私も下手ですが)は困る場面がありました。

他の方も言われているように、そんなに学歴を気にする男性は
少ないと思います。
それよりは魅力の有る(外見だけでなく内面から湧き出るような)
女性になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます!
学歴を気にする男性は少ないんですね。
ちょっと学歴コンプレックス気味だったんですが、皆さんの回答を読んでいて
少しずつなくなってきた気がします。
私も字あまり上手い方ではないのでなるべく手書きして上手くなるよう今から練習しないと…!
魅力ある女性になれるように頑張ります。

お礼日時:2008/08/23 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!